Instagramのストーリー、投稿などを個別に非表示できる拡張機能

Instagram関連

Insta Feed Eradicatorのアイコン

この記事では、PC版ウェブサイトのInstagramのストーリー、投稿、おすすめ、探索欄を、個別に非表示できるChrome拡張機能「Insta Feed Eradicator」について書きます。

Insta Feed Eradicatorのスクリーンショット

PC版ウェブサイトのInstagramのストーリー、投稿、おすすめ、探索欄を、個別にオンオフできるChrome拡張機能です。

本拡張機能を導入して、専用のポップアップから、非表示にしたい項目にチェックします。瞬時に該当場所が、非表示になります。チェックを外すことで、元通り表示されます。

「Instagramで時間をだらだら過ごしてしまう!」、「ストーリーは見ない!投稿(フィード)だけでOK!」という方におすすめです。あえて見える部分を制限することで、無駄な時間を過ごさなくて済むかもしれません。

投稿だけ非表示にして、ストーリーは表示するといった使い方ができます。

Chrome拡張機能だけで、Firefoxアドオンは用意されていません。

リリース元:Aleksander Rurarz
記事執筆時のバージョン:1.12(2022年6月28日)

インストール方法

Chromeウェブストアからインストールできます。

Firefoxをご利用の場合

本拡張機能は、Chrome拡張機能のみの提供で、Firefoxアドオンはリリースされていません。

「Chromeに追加」をクリックします。

Insta Feed Eradicator - Chrome ウェブストア

拡張機能のオーバーフローメニュー内に、拡張機能ボタンが追加されればOKです。

使い方

Instagramにアクセスします。インストールしたInsta Feed Eradicatorの拡張機能ボタンをクリックします。

Insta Feed Eradicatorのポップアップ

各項目が英語で書かれています。非表示にしたい項目をチェックします。

Hide storiesストーリーを隠す
Hide feedフィードを隠す
Hide suggestionsおすすめの非表示
Hide Exploreエクスプローラーを隠す

チェックしたら、すぐにページに反映されて、該当場所が非表示になります。ページのリロードは必要ありません。複数項目同時にチェックできます。再び表示させたい時は、チェックを外します。

動画を貼っておきます。

感想

以上、Instagramの不要な項目を個別にオンオフできるChrome拡張機能「Insta Feed Eradicator」についてでした。

実はこの拡張機能、僕が触った時には、Instagramの仕様変更に追いつけなくなって、動作していませんでした。そこで、開発者にメールを送ったところ、すぐに対応していただきました。感謝です。

Instagram関連