【Twitter UI Customizer】Chrome版の手動アップデート方法

この記事では、PCウェブサイト版「Twitter」の様々な部分をカスタマイズできるChrome拡張機能「Twitter UI Customizer(ツイッター・ユーアイ・カスタマイザー)」を、手動でアップデートする方法を書きます。

「Twitter UI Customizer」は、Chromeウェブストアにはリリースされていません。GitHub上にあります。よって、新しいバージョンがリリースされた場合は、手動でダウンロード・インストールする必要があります。
デフォルトでは、アップデートがある場合に、通知が表示されます。その通知をクリックすると、新しいタブでGitHubページを開いてくれます。

新しいバージョンをダウンロードして、元のフォルダーに上書きすることで、アップデートできます。
本記事では、自分が忘れないよう詳しく書いておきます。「Twitter UI Customizer」拡張機能に限らず、GitHub上にあるChrome拡張機能を手動アップデートする際に役立つと思います。
本体の詳しい使い方は、下記記事を参考にしてみてください。
リリース元:kaonasi_biwa(Twitterはこちら)
Chromeで手動アップデートする手順
新しいバージョンをインストールする時、現在インストールしているバージョンを、わざわざアンインストールする必要はありません。インストールした状態で進めてOKです。
新しいバージョンの入手
アップデートがある場合は、通知が表示されます。その通知をクリックすると、自動的に本拡張機能のリリースページ(こちら)を開いてくれます。もし、通知が来ない場合は、直接下記サイトにアクセスします。
アクセスしたら、新しい順にバージョンが表示されます。2023年1月31日時点では、バージョン2.7.3
が一番新しいバージョンです。

「chrome://extensions/
」から確認できます。
chrome://extensions/
「Twitter UI Customizer」を探します。「バージョン」に現在のバージョン名が書かれています。下記画像だと、「2.7.2
」です。

新しいバージョンの「Twitter_UI_Customizer_Chromium.zip
」をクリックしてダウンロードします。
フォルダーを上書きする
ダウンロードできたら解凍します。解凍ソフトは各自で用意します。僕は、「CubeICE」を利用しています。

展開したフォルダーを、丸々以前のバージョンがあった場所に上書きします。同名だと置換ダイアログが表示されるので、「ファイルを置き換える」をクリックします。

僕の場合、「D:\ドキュメント\フリーソフト\chrome拡張機能
」に配置しているので、ここにドラッグ&ドロップです。
これで、アップデート自体は完了です。次回ブラウザ再起動時に、新しいバージョンが適用された状態で起動します。
今すぐ適用したい場合は、拡張機能を再読み込みする
ブラウザを再起動することなく、今すぐ適用したい場合は、「Twitter UI Customizer」アイコンを右クリック→「拡張機能の管理」をクリックします。

拡張機能一覧ページに移動して、「Twitter UI Customizer」の更新ボタンをクリックします。新しくフォルダーを上書きした場合は、更新ボタンが表示されていると思います。

新しく再読み込みされて、アップデートされます。

アップデート通知が不要な場合
アップデート通知が不要な場合は、「Twitter UI Customizer」拡張機能アイコンを右クリック→「オプション」から設定できます。

感想
以上、Twitterの表示回数を消したり、色々な部分の色を変更できるChrome拡張機能「Twitter UI Customizer」を、手動でアップデートする方法でした。