当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。広告があるサイトなんだと知っていただければ幸いです。

消費者庁が、2023年10月1日から施行予定である景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。もし問題のある表現がありましたら、問い合わせよりご連絡いただければ幸いです。

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

【Windows11】タスクバーを上表示&ラベル表示&中央揃えにする方法

2021年11月11日Windows11,タスクバー

Windows11のアイコン

この記事では、Windows11のタスクバーを、上配置、ラベル表示(結合しない)、中央揃えにする方法について書きます。

外部ソフト「Explorer Patcher for Windows 11」を使います。

Windows11のタスクバーを上配置&中央揃えにした画像

Windows11の外観を、Windows10に戻すツール「Explorer Patcher for Windows 11」を使うことで、タスクバーを上配置、ラベル表示、中央揃えにできます。無料で利用できます。

Explorer Patcher for Windows 11は、タスクバー、右クリックメニュー、エクスプローラーのコマンドバー、ウィンドウスイッチャー、スタートメニューをWindows10の外観に戻すアプリです。

タスクバーをWindows10のスタイルに戻すので、タスクバーの移動、ラベル表示、秒表示などができるようになります。

「Windows11にしたけど、タスクバーが下固定でうざい!Windows10の時のように、上配置、ラベル表示にしたい!」といった方、ぜひ試してみてください。

「ラベル表示はしない」、「ラベルは表示するけど、中央揃えにはしない」といったように個別で調整できます。

以前は、タスクバーアイコンを中央揃えにするソフト(TaskbarX)と、一緒に使わないと中央揃えにできませんでした。EP11のアップデートにより、EP11の1本で可能になりました。

ダウンロード方法

Explorer Patcher for Windows 11と呼ばれるソフトを利用します。以下のサイトからダウンロードできます。

Assetsを開いて、「ep_setup.exe」をクリックします。

Explorer Patcher for Windows 11のダウンロード

注意点ですが、EP11にはベータ版(Pre-release)と安定版(Latest)の2種類あります。初心者におすすめなのは、安定版(Latest)です。一番上にあるのはベータ版なので、ページをスクロールして、安定版を探してみましょう。

ダウンロードできたら、ダブルクリックで起動します。

セットアップファイルの起動

バージョンによっては、Windowsの警告が表示されます。問題ないので、「実行」をクリックします。

WindowsによってPCが保護されました

デスクトップが真っ暗になって、インストールが開始されます。数秒~1分ほど画面が固まった状態になるので、そのまま待機します。

エクスプローラーの再起動中

インストールできたら、WindowsRを押して、「ファイル名を指定して実行ダイアログ」を表示します。以下のコマンドを入力して実行します。

rundll32.exe C:\Windows\dxgi.dll,ZZGUI
ファイル名を指定した実行ダイアログ 「rundll32.exe C:\Windows\dxgi.dll,ZZGUI」の実行

EP11の設定画面が表示されます。本ソフトは、英語で日本語には対応していません。

以前まではタスクバーアイコンの中央揃えに、「TaskbarX」という別のフリーソフトが必要でした。現在では、EP11だけで可能なので不要です。

以下のサイトからダウンロードできます。

上記サイトにアクセスしたら、ページをスクロールして、valinet氏の以下の文言が書かれたコメントを探します。

Edit: Also, TaskbarX with centered icons and Start button: TaskbarX.zip

Feature requests · Issue #13 · valinet/ExplorerPatcher

見つけたら、「TaskbarX.zip」をクリックします。

フォークされたTaskbarXのダウンロード

ダウンロードできたら解凍します。右クリック→開くで解凍できます。

圧縮フォルダーと解凍したフォルダー

中を開くと色々ファイルがあります。中央揃えにする場合は、「TaskbarX.exe」、設定画面を開く場合は、「TaskbarX Configurator.exe」を起動します。

TaskbarXのフォルダー内

詳しい使い方については、下記記事を参考にしてみてください。

タスクバーを上配置&結合解除&中央揃えにする手順

EP11の設定画面を開きます。

タスクバーを上配置にする

左側のTaskbarをクリックします。一番上の「Taskbar style(タスクバースタイル)」を「Windows10」にします。

Taskbar Taskbar styleを「Windows10」にする

左下の「Restart File Explorer」をクリックして、エクスプローラーを再起動します。

続いて、タスクバーの空いているところを右クリック→すべてのタスクバーを固定するのチェックを外します。

タスクバーの右クリックメニュー すべてのタスクバーを固定する

これでタスクバーがドラッグ&ドロップできるようになります。配置したい場所(上とか左右)に持っていきます。

ラベル表示(結合を解除)

Taskbarの「Combine taskbar icons on primary taskbar(プライマリタスクバーの結合設定)」を、以下のどちらかにします。

  • Combine when taskbar is full(タスクバーに入りきらない場合に結合)
  • Never combine(常に結合しない)
Taskbar Combine taskbar icons on primary taskbar

「Combine taskbar icons on secondary taskbar(s)」は、2台目以降のモニターに対しての設定です。1つしかディスプレイがない場合は設定不要です。

「Never combine」だと、常にラベル名を表示します。

Windows11のタスクバーを、上配置&ラベル表示にした画像

これでタスクバーの上配置&ラベル表示が完了しました。スタートメニューも上表示になります。

タスクバー上配置のスタートメニュー

アイコンの中央揃え

Taskbarの「Primary taskbar alignment(メインモニターのタスクバーの位置)」と「Secondary taskbar(s) alignment(サブモニターのタスクバーの位置)」で、アイコンの配置を設定できます。

Taskbar 「Primary taskbar alignment」と、「Secondary taskbar(s) alignment」でアイコンの配置を設定

以下の中から選択できます。

At screen edge (default)左端に配置(デフォルト)
Centered中央揃え
Centered, at screen edge when full中央に配置、アプリを最大化で利用している時は左端
Centered with Start buttonスタートボタンを一緒に中央配置
Centered with Start button, at screen edge when fullスタートボタンと一緒に中央にして、画面いっぱいの時は左端

例えば、「Centered with Start button」にすると、Windows10のタスクバースタイルを利用している時に、スタートボタンも一緒に中央揃えになります。

「Centered with Start button」にすると、スタートボタンも一緒に中央揃えになる

これで上配置、ラベル表示、中央揃えになります。やっぱり元に戻したい場合は、EP11の変更した各項目を元に戻すだけです。

本アプリが不要になったら、Windows11の設定→アプリ→インストールされているアプリの一覧の中から、「Explorer Patcher」を見つけて、アンインストールしましょう。

感想

以上、Windows11のタスクバーを上配置、ラベル表示(結合しない)、中央揃えにする方法でした。

本記事で紹介した「Explorer Patcher for Windows 11」については、専用の記事を書いているので、気になった方は参考にしてみてください。かなり膨大な量です。

2021年11月11日Windows11,タスクバー