広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

【Xiaomi】コントロールセンターの不要アイコンを削除・新しく追加する方法

Android

「Xiaomi」のアイコン画像

この記事では、XiaomiのAndroidスマホで上から下にスワイプした時に表示されるコントロールセンター(クイック設定パネル)のトグルアイコンを削除・追加する方法を書きます。

【Xiaomi】コントロールセンターの不要アイコンを削除・新しく追加する方法

2025年3月に発売&購入した「Xiaomi 15 Ultra」のコントロールセンター(クイック設定パネル)は、以下のようにちょっとごちゃっとしていました。

Xiaomiスマホのコントロールセンター(クイック設定)画像

上半分にあるWi-Fiやモバイルデータ、メディアコントロール、明るさなどは変えられませんが、下半分にあるトグルアイコンは自分で好きなようにカスタマイズできます。

ウォレット、スクリーンショット、DND、読書モード、スキャナーなど全く使っていない項目がある場合は、非表示にしたほうがスッキリして押し間違えもなくなります。

新しくXiaomi Share、会話を翻訳、位置情報、NFC、ホットスポット(デザリング)などを追加することもできます。インストールしているアプリによっては独自トグルも追加できます。

本記事は僕が持っている「Xiaomi 15 Ultra」での解説です。

Xiaomiスマホのコントロールセンターを整理する手順

コントロールセンターを表示する

Xiaomiのスマホは、PixelなどのAndroidスマホと違って、上から下にスワイプする時に上部の右か左かで表示されるページが異なります。

コントロールセンターを開く場合は、右半分の上から下に向かってスワイプします。

Xiaomiスマホで通知センターとコントロールセンターを表示する手順画像

GIF画像を貼っておきます。

最初は左上の時計あたりから下にスワイプしているので通知センターが表示されます。次に右上のバッテリーやWi-Fiアイコンがあるあたりからスワイプしているのでコントロールセンターが表示されています。

Xiaomiスマホで通知センターとコントロールセンターを表示したGIF画像

もし通知ページを開いちゃってもその場で左右にスワイプすることで切り替えられます。いちいちホーム画面に戻ってやり直さなくてもいいです。知っていたら何気に便利です。

Xiaomiスマホで通知センターとコントロールセンターを切り替えたGIF画像

編集モードにする

コントロールセンター(クイック設定)を開けたら、下部にある「編集」ボタンをタップします。

Xiaomiスマホでコントロールセンターを編集モードにする手順画像

不要なトグルアイコンを非表示にする

上部に現在表示しているトグルアイコン、下部に非表示になっているトグルアイコンが表示されます。右上の赤いマークを押すと非表示エリアに移動します。

Xiaomiスマホでコントロールセンターを編集する手順画像

元々表示されていたけど僕は使ってなかった以下を非表示にしました。

  • スクリーンショット
  • 設定
  • ウォレット
  • Windowsにリンク(今後使うかも)
  • グリップで充電
  • DND
  • キャスト

変更したら右上のチェックマークを押して保存します。スッキリしました。

Xiaomiスマホでコントロールセンターから余計なトグルアイコンを非表示にしてスッキリさせた画像

新しいトグルアイコンを追加する

新しく追加したい場合は、緑色のプラスアイコンをタップします。

一番下には「アプリトグル」と呼ばれるインストールしているアプリのトグルが表示されます。

Xiaomiスマホでコントロールセンターに新しいアイコンを表示する手順画像

例えば、「Musicolet」というローカルの音楽プレーヤーをインストールしていたら「再生」ボタンが表示されます。「ChatGPT」をインストールしていたらワンタップで開ける「ChatGPT」アイコンを配置できます。

VPNに接続するようなアプリを入れていた場合はVPNアイコンが表示されるかもしれません。

トグルアイコンを並び変える

編集モードにしてトグルアイコンを長押しして移動させます。

Xiaomiスマホでコントロールセンターのトグルを並び替えているGIF画像

アイコンラベルを表示する

上部の「コントロールセンターにアイコンラベルを表示」をオンにすると、各種アイコン下に名前が表示されます。アイコンだけだと分かりにくいって方に便利です。

Xiaomiスマホでコントロールセンターにアイコンラベルを表示する手順画像

「Xiaomi Smart Hub」のオンオフ

初期値がどうだったか忘れましたが、設定によってはトグルボタンの上に専用のエリアが表示されています。

「Xiaomi Smart Hub」と呼ばれるエリアで、Xiaomiのタブレットやスマートウォッチを持っていて接続している場合に表示されます。

Xiaomiスマホのコントロールセンターにある「Xiaomi Smart Hub」を非表示にする手順画像

もしXiaomi関連のデバイスを持っていない場合は邪魔なだけです。

コントロールセンターの編集からではなく、設定→通知とステータスバー→「Xiaomi Smart Hub」でオフにできます。

もう一つ「デバイスコントロール」ってのもあり、もしかしたらそっちがスマート家電かもです。僕は持っていないからか、オンオフしても何も変化ありませんでした。

感想

以上、XiaomiのAndroidスマホでコントロールセンター(クイック設定パネル)のトグルアイコンを削除・追加する方法でした。

余談ですが、明るさや音量パネルは長押しするとより細かく調整できる画面が表示されます。

Xiaomiスマホのコントロールセンターにある明るさと音量を長押しした画像

通常のトグルアイコンを長押しすると設定画面を開いてくれます。

本記事で利用したアイコン画像:モノクロ パロディ 移動 社会-メディア – ソーシャルメディアとロゴ アイコン

Android

Posted by ナポリタン寿司