Googleフォトがモバイルデータ通信を大量消費する対処法。動画バックアップオンになってね?

この記事では、「Googleフォト」アプリをそんなに外で見ていないのにその月のモバイルデータ通信料が爆増する時の対処法を書きます。
Googleフォトの設定→モバイルデータ通信の使用量→「バックアップできるデータ量の上限」が無制限になってないか、「モバイルデータを使用して動画をバックアップ」がオンになっていないかなど確認します。
僕は格安SIMの「日本通信」を使っていて、毎月どのくらいの料金になったかメールで知らせるようにしています。
ある月のモバイルデータ通信量が爆増して同時に通信料も増えました。

いつもは日本通信の合理的シンプル290プラン(基本1GBで超えたらその分料金増えるプラン)なので、290円です。正確にはなんたら手数料が3円かかるので293円です。
なのにこの月は2,054円と信じられない料金でした。
僕が使っているAndroidスマホは、直近のアプリごとのデータ使用量を調べられるので見てみると、Googleフォトが異常に通信食っていることが判明しました。

「でも、別にWi-Fiがない外出先でGoogleフォト見たわけじゃないしな…。その月は普段よりちょっと多めに外出して写真は撮ったけども…。ん?まさか…」と気づいたので、皆さんにも共有します。
もう既に今月分の請求は発生しているのでそれをどうにかすることはできませんが、本記事の方法を実践することで翌月以降を防げます。
Googleフォトが異常にモバイルデータ通信を消費する時の対策
設定を開く
Googleフォトアプリを起動します。

右上のプロフィールアイコン→「フォトの設定」をタップします。

モバイルデータ通信の使用量ページを開く
「バックアップ」をタップします。

「モバイルデータ通信の使用量」をタップします。

自動バックアップ設定を見直す
僕の場合、いつの間にか「バックアップできるデータ量の上限(1日あたり)」が無制限、「モバイルデータを使用して動画をバックアップ」がオンになっていました。なんてこったです。

「バックアップできるデータ量の上限」を「データなし(0MB)」にしました。自動的に「モバイルデータを使用して動画をバックアップ」もオフになります。

もし「いや、写真はそこまでデータ通信食わないからある程度はバックアップしたい!」って場合は、「データなし」ではなく「100MB」にして、「モバイルデータを使用して動画をバックアップ」だけはオフにするといいかなと思います。
これでモバイルデータ通信を大量消費する動画の自動バックアップがオフになるので、意図しないGoogleフォトのデータ消費がなくなります。
X(旧Twitter)の声を集めてみた
「X(旧Twitter)」で調べたポストを貼らせていただきます。僕だけじゃないんだなと少しほっとしました。
Googleフォト…おま……動画も勝手にバックアップするんか……
— ニャルガー@ゲーム (@Nyarugar) August 17, 2025
やけに通信料使ってないのに無くなってると思ったら
初期設定ひでぇぜ
googleフォトのバッグアップがONのまま遠征。
— ISUZU LV CUBIC CNG [5]山(畑)田〜赤間営業所 (@ISUZULVCUBICCNG) May 21, 2025
スマホで撮影した動画がバッグアップされてしまい
今月の通信容量はピンチに。
いつの間にかGoogleフォトでモバイル通信でも自動アップロードされるようになっている?!
— theblackcoffee (@theblackcoffee) April 4, 2025
勝手に変わったのは気の所為で、自分で変えてたのか?#Googleフォト
まだ3月前半なのにデータ取得容量使いきった通知きてなんでー?と思ったら、Googleフォトの動画バックアップをモバイル通信でもやる設定になってた😇今月既に2回スタジオ入ったから…(30分程度×2本分…)
— k (@kay_lp13mm) March 13, 2025
なんで今月スマホ代1000円高くなってるの?!と思ったらGoogleフォトのモバイル通信バックアップが無制限になってた😡最悪すぎ!!1,000円で済んでよかったわ。こわ。
— おこりんぼちゃん (@hallonewworld4) February 7, 2025
Googleフォトが突然モバイル通信のときもバックアップとるみたいな設定になってて(アプデした?🤔)1日でとんでもない通信量たたき出してる😱仕事しかしてなかったのに、何ごと!?ってなったよ😭😭明日WiFiないとこで会議出なきゃでスマホをテザリングしようとおもってたのに…ギガない…おわった🤣🤣
— な❅*° (@kk_06022128) January 29, 2025
まさかのモバイルデータ通信でGoogleフォトが勝手にバックアップしてて18ギガ食われた
— 主神と和解せよ (@yamamura_x) December 20, 2024
なんでこんなに通信制限掛かるの早いんだろ?と思ったらGoogleフォトがモバイルデータ通信下でもバックアップする設定に変わってた…。なぜ…変更した記憶ないのに。
— きゅる🍊🦦 (@orangecat48) December 14, 2024
遅いからわざわざ買い足したのにそれもすぐなくなったからおかしいと思った〜。そりゃあんなでかい動画バックアップしたらこうなるよ pic.twitter.com/K5Zrnny0bx
Googleフォトのアップデートか何かでモバイルデータを使用したバックアップがONにされた?みたいで、今日動画を結構撮ったせいで一気に5GB超えてしまった……
— 山葵@WSBTFC (@tfca_wasabi) December 22, 2024
2000円損した感じでショック
感想
以上、「Googleフォト」アプリをそんなに外で見ていないのにその月のモバイルデータ通信料が爆増する時の対策でした。
正直、自分で設定した覚えが全くないです。
でもこういうのさすがに勝手に設定変えるなんてしないですよねぇ…?どーせどこかのタイミングで僕がやらかしていたパターンだと思うんですが、本当に全く記憶にないです(笑)
確かにモバイルデータ通信爆増した月は遊びでの外出が多く、スマホで写真や動画を撮っていました。それが自宅に帰ってWi-Fiに切り替わってからのバックアップではなく、そのまま外出先でバックアップする設定になってたってことですね。
そのせいで写真や動画を撮れば撮るほど、モバイルデータ通信が増えて、請求額も比例して増えていくという恐ろしい状態になっていました。
補足しておくと、今回はGoogleフォト上での制限でしたが、使っているスマホによってはスマホの設定側で制限できたり、さらには使っているSIM(通信会社)によってはそちら側でも制限できます。
僕の使っている日本通信は目安の上限を設定できますが、僕はなぜかかなり上の容量で上限設定していたため、警告などこず、請求明細メールが届くまで気づけませんでした。
二重三重と制限をかけられたのに、全部設定していなかった僕が完全に悪いですね。気を付けましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません