【日本通信】LINEの年齢確認はできないっていう話

この記事では、日本通信の格安SIMを使っているAndroidスマホ上で、LINEの年齢確認認証ができない件について書きます。
本記事は回避方法や対処法について紹介するわけじゃないです。ただ「できないぜっ!」っていう報告です。むしろ対処法があるなら僕に教えてほしいです。
友だちとやりとりしたり、公式アカウントからのお知らせを受け取るのに便利な「LINE」アプリは、一部機能が青少年保護の観点から制限されています。LINE内にある年齢確認から認証することで利用できるようになります。
僕は日本通信という格安SIM(ありえないくらい安くて大好き)を契約していて、その前はdocomoの家族なんたらプランに加入していました。親が契約してその中に子グループとして入る形態でした。
docomoを契約していた時は問題なくLINEの年齢確認できました。
日本通信に乗り換えてからもLINEを引き継いでいたので、年齢確認情報も同じように受け渡しできていました。再度確認する必要はなかったです。
この度、LINEを新規アカウントとして登録しなおしたせいで、年齢確認もリセットされてしまいました。docomoの時は当たり前のようにできていたので、今回もできるでしょと思い試してみると全然できなかったので記事にします。
記事にするって言っても、裏技の抜け道や対処法、解決策などを紹介するわけではありません。できない事実を書くのみです。
LINEの年齢確認は日本通信SIMだとできない
アカウント新規登録して新品ほやほやのLINEアプリを起動して、ホーム→右上の歯車ボタン(⚙)をタップして設定ページを開きます。
個人情報項目にある「年齢確認」をタップします。「年齢確認結果」をタップします。その下に「未確認」って書かれていると認証していないってことです。

「年齢確認を行いますか?」ダイアログが表示されます。僕がdocomoを利用していた時は「NTT docomoをご契約の方」からdアカウントでログインしてうんたらかんたらでできていました。
日本通信はドコモのネットワーク(詳しくは公式サイト)を利用しているらしいですが、dアカウントはないので「NTT docomoをご契約の方」ではないです。
LINEモバイルでもないので自然と「その他の事業者をご契約の方」になります。
しかし、記事執筆時点(2025年8月20日)でその他の事業者一覧に「日本通信」はありません。

つまるところエラーでできないとかではなく、最初から選択できる項目がないから日本通信のSIMで年齢確認できません。
感想
以上、日本通信の格安SIMだとLINEの年齢確認認証ができない件でした。
僕は年齢確認できなくても特に困らないので全然いいんですが、人によっては困るかもしれません。確か年齢確認していないとIDでの友達検索ができなかった気がします。日本通信に限らず、格安SIMだとこういう時に躓くことがありますね。
LINE自体は問題なく日本通信の電話番号で利用できます。LINE内の年齢確認ができないだけです。
ヒント: SQLiteの変更とroot。 https://t.co/k3AixUJJ26
— Re*Index. (ot_inc)@土浦ドーム (@ot_inc) October 19, 2024
最後に「X(旧Twitter)」で検索してみると同様にできないことを呟かれている方がいました。