【Xiaomi】HyperOSの最新アップデートがあるか確認する方法

この記事では、XiaomiのスマホやタブレットのHyperOSで利用可能なアップデートがあるかどうか調べる方法を書きます。
設定→デバイス情報→「Xiaomi HyperOS」の部分をタップします。
以下の手順です。
- 設定アプリを開く
- デバイス情報をタップ(タブレットならタブレット情報)
- 「Xiaomi HyperOS」という文字の部分をタップする
「Xiaomi 15 Ultra」や「Xiaomi POCO Pad」で現在のOSやAndroidバージョンを調べる方法は最初から知っていましたが、任意のタイミングで最新のアップデートがきていないかチェックする方法はすぐに分かりませんでした。

今後忘れないために備忘録として記事にしておきます。
XiaomiスマホのHyperOSでアプデを調べる手順
設定アプリを起動します。

「デバイス情報」をタップします。

上半分にでかでか書かれている「Xiaomi HyperOS」という部分をタップします。まさかこれがタップ可能な場所とはすぐに気づけませんでした。

アップデート情報が表示され、その時に利用可能な最新アップデートがあるかチェックしてくれます。
アップデートがある場合はここでダウンロードなり、再起動して適用するなり選択できます。ない場合は「利用可能なアップデートはありません」と表示されます。

右上の三点ボタン(⋮)からあれこれ飛べます。

XiaomiタブレットのHyperOSでアプデを調べる手順
「Xiaomi POCO Pad」での解説です。
設定アプリを起動して、タブレット情報→「Xiaomi HyperOS」をタップします。

表示されます。

感想
以上、XiaomiのスマホやタブレットのHyperOSで利用可能なアップデートがあるかどうか調べる方法でした。
知っていたらなんてことないですね。
本記事のアイコン利用:モノクロ パロディ 移動 社会-メディア – ソーシャルメディアとロゴ アイコン
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません