Android版ChatGPTでトーク部屋を削除する方法。スマホでも消せる!

この記事では、「ChatGPT」のAndroidアプリ版でチャット部屋を削除する方法を書きます。
左側サイドバーを表示して消したいトークを長押し→削除です。
以下の手順です。知っていたらなんてことない簡単操作だと思います。
- ChatGPTアプリを開いて、左上のメニューボタン(
)をタップ
- 削除したい会話名を長押し
- 「削除する」をタップ
PCブラウザ版だと何となく分かると思います。
会話部屋の右横にメニューを開くなんだろうなぁと思われる三点ボタン(…)があり、実際クリックするとメニューがでてきます。この中に「削除する」項目があるのでクリックで削除できます。

一方でスマホアプリ版(Android)だと、左側サイドバーを開いてもチャット横に肝心の三点ボタン(…)がないです。タップしても会話部屋が切り替わるだけです。

でもちゃんととある方法でスマホアプリ版からでも削除できます。いちいち削除するのにPCブラウザ版に切り替える必要ないです。

【PR】OpenAI o1搭載のSEOライティングツール「トランスコープ」
スマホアプリ版ChatGPTでチャット部屋を削除する手順
Androidで「ChatGPT」アプリを起動します。
左上のサイドバー表示ボタン()をタップします。

もう使っていない削除したいチャット部屋のタイトル部分を長押しします。タップではなく長押しなのがミソです。
長押しするとPCブラウザ版と同様メニューが付近に表示されます。「削除する」をタップします。これはタップでOKです。

本当に削除していいですか?と確認ポップアップが表示されるので「削除する」をタップします。

無事にその部屋が削除されます。
一度削除したら復元できないので注意です。
もしまたいつか見たり使ったりするかもしれないって場合は削除ではなくアーカイブがおすすめです。
感想
以上、スマホアプリ版「ChatGPT」でチャット部屋を削除する方法でした。
余談ですが、会話ページを開いて右上の三点ボタン(⋮)→「削除する」を押してもいいです。ただこの方法はいちいち削除したい会話を開かないといけないです。

まぁ古いチャット部屋は使わないかどうか判断するために、一度開くことも多いと思うので選択肢としては全然ありかなと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません