Androidスマホ版Chromeでブックマークレットを実行する方法。動かない対処法!

この記事では、Androidスマホアプリ版「Google Chrome」でブックマークレット(JavaScript)を実行する方法を書きます。
ちょっとしたポイントがあります。
以下の手順です。
- ブックマークレットを実行したいサイトを開く
- アドレスバーをタップする
- 作成したブックマークレットの名前を入力する
- 候補にでてくるのでタップする
ブックマークページからタップしても動きません。アドレスバーから名前を入力して候補をタップするというのがミソです。
もちろんそもそも中身のJavaScriptコードが間違っていたら正しい方法で実行しても意味ないです。
本記事は筆者が持っているAndroidスマホでの解説ですが、多分iPhone(iOS)でも一緒だとは思います。違ったらごめんなさい。
スマホ版Chromeでブックマークレットを実行する手順
ブックマークレットを作成する
以下記事で紹介している手順で事前にブックマークレットを作成しておきます。
アドレスバーをタップする
実行したいサイトを開きます。開いた状態でツールバー内のアドレスバーをタップします。

ブックマークレットを実行する
入力欄に作成した時につけたブックマーク名を入力します。名前が含まれていたら候補に表示されるのでタップします。

中身のコードが正しい場合、この方法だと正常にブックマークレットが実行されます。
今回僕が試しに実行したのは「body
」要素の背景色(background
)を黄色にするブックマークレットです。ちゃんと開いていたページの背景色が変わってくれました。

ブックマークレットなのでもちろんページを閉じて再度開いたり、ページをリロードすると元通りです。一時的なものです。
名前を変更する
一度ブックマークレットを作成した後でもいつでも名前は変えられます。「もっとアクセスしやすい名前にしたい!」って時に便利です。
- 右上の三点ボタン(⋮)をタップ
- 「ブックマーク」をタップ
- 作成したブックマークレット横の三点ボタンをタップ
- 「編集」をタップ

名前の部分をアクセスしやすいタイトルにします。
感想
以上、Androidスマホアプリ版「Google Chrome」でブックマークレット(JavaScript)を実行する方法でした。
もし本記事の方法で実行しても何も起きない場合は中身のコードがおかしい可能性があります。
初心者でJavaScriptが分からない方は、今の時代ChatGPT(AI)に丸々コピペして聞いたら何か解決の糸口を教えてくれるかもしれません。とはいえそもそも分からないJavaScriptは安易に使うべきではないと思いますが。
余談ですが、Firefox版も書いています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません