【Xbox Game Pass】ゲームの保存場所を別ドライブに変更する方法
![Xboxのアイコン](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2022/06/xbox-game-pass-for-pc-campaign_20.png)
この記事では、Microsoftが提供しているゲームのサブスク「Xbox Game Pass」で、インストールしたゲームの保存場所を移動する方法を書きます。
マイライブラリ→ゲームをクリック→三点ボタン→管理→ファイル→「ドライブの変更」から移動できます。
僕は、月額でお金を払うことで対象ゲームがプレイし放題になるMicrosoftが提供しているゲームのサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」に加入しています。WindowsのPCで利用しています。ラインナップが豊富で、毎月のように新作ゲームも追加されてすごいです。
あれもこれもやりたい!って思い、かたっぱしからインストールしたのはいいんですが、あっという間に容量がいっぱいになりました。Cドライブがぱんぱんです。
![「Xbox Game Pass」のゲームをインストールしすぎて容量がいっぱいになっている画像](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2024/01/xbox-game-pass-storage-location-move_02.png)
設定から個別にゲームの保存先を変更できます。Cドライブから、容量が空いているDドライブに移動できます。セーブデータ等は消えず、そのまま利用できます。
本記事は、インストールして後から変更したい方向けです。最初から既定の保存先を変更したい場合は、こちらを参考にしてみてください。Windows(PC)版での解説です。それ以外のOSやデバイスは知りません。
「Xbox Game Pass」のゲームを移動する手順
Windows11で「Xbox Game Pass」アプリを起動します。左側メニューの「マイライブラリ」をクリックします。
![「Xbox Game Pass」でマイライブラリを開く手順画像](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2024/01/xbox-game-pass-storage-location-check_02.png)
ゲームが一覧表示されます。保存先を移動したいゲームのタイルをクリックします。
![「Xbox Game Pass」でゲームの詳細ページに飛ぶ手順画像](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2024/01/xbox-game-pass-storage-location-check_04.png)
ゲームの詳細ページが表示されます。三点ボタン(…)をクリック→「管理」をクリックします。
![「Xbox Game Pass」でゲームの管理ダイアログを開く手順画像](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2024/01/xbox-game-pass-storage-location-check_05.png)
ダイアログが表示されます。初期は「全般」タブになっているので、「ファイル」タブに切り替えます。
バージョン、最終更新日の下に、現在のインストール場所が表示されます。こちらの記事でも書いているように、このページでゲームの保存場所を確認できます。
下記画像のゲームだと、「C:\XboxGames
」にあり、14GB使っている状態です。保存場所を移動したい場合、「ドライブの変更」をクリックします。
![「Xbox Game Pass」のゲームを別ドライブに移動する手順画像1](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2024/01/xbox-game-pass-storage-location-move_03.png)
ドライブの選択ダイアログが表示されます。PCに接続しているドライブが一覧表示されるので、好きなドライブをクリックします。初回は「(D:)でゲーム用のフォルダーを選択します
」という表記になっていて、一度選択した後だと、フォルダーのパスが表示されます。
![「Xbox Game Pass」のゲームを別ドライブに移動する手順画像2](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2024/01/xbox-game-pass-storage-location-move_04.png)
エクスプローラーのダイアログが表示されるので、選択したドライブ内にある好きなフォルダーをクリックします。「フォルダーの選択」をクリックします。
![「Xbox Game Pass」のゲームを別ドライブに移動する手順画像3](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2024/01/xbox-game-pass-storage-location-move_05-1000x600.png)
試しにFドライブ(外付けHDD)に作成した「XboxGames
」フォルダーに移動してみます。選択したら、「移動」をクリックします。
![「Xbox Game Pass」のゲームを別ドライブに移動する手順画像4](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2024/01/xbox-game-pass-storage-location-move_08-1000x601.png)
移動が開始されます。左側メニューの下部にある項目をクリックすることで、詳細ページを確認できます。
![「Xbox Game Pass」のゲームを別ドライブに移動する手順画像5](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2024/01/xbox-game-pass-storage-location-move_09-1000x724.png)
移動の進行状況を確認できます。
![「Xbox Game Pass」のゲームを別ドライブに移動する手順画像6](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2024/01/xbox-game-pass-storage-location-move_10.png)
移動が完了したら、通知が表示されます。「移動が終わった」ではなく、「インストールが終了した」という通知でした。別ドライブへの移動は、新規インストール扱いって感じですかね。
![「Xbox Game Pass」のゲームを別ドライブに移動する手順画像7](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2024/01/xbox-game-pass-storage-location-move_11.png)
別ドライブに移動しても、セーブデータはリセットされません。「Xbox Game Pass」の場合、クラウド上にセーブデータがあると思うので、どこに保存しようが関係ないと思います。違ったらすみません。
実際Cドライブにあったゲームをプレイして、別ドライブに移動してみましたが、問題なく続きから再開できました。
![「Xbox Game Pass」の「ソウルハッカーズ2」のロード画像](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2024/01/xbox-game-pass-storage-location-move_12-1000x649.png)
既定の保存場所を変更したい場合
初期では「C:\XboxGames
」になっています。「結局いつもDドライブに移動するから、最初からDドライブにインストールしてほしい!」みたいな場合は、設定から既定の保存先を変更すると便利です。
詳しくは、下記記事を参考にしてみてください。
感想
以上、Microsoftが提供しているゲームのサブスク「Xbox Game Pass」で、インストールしたゲームの保存場所を移動する方法でした。
ゲームが溢れすぎていて、時間がいくらあっても足りません。