当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。消費者庁が、2023年10月1日から施行予定である景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

【ChatGPT Exporter】エクスポート(バックアップ)実装スクリプト

JavaScript

「ChatGPT」のアイコン

この記事では、質問に対して、AIが答えを教えてくれる自然言語処理サービス「ChatGPT(チャット・ジーピーティー)」に、エクスポート機能を実装するスクリプト「ChatGPT Exporter」について書きます。

ウェブサイトにJavaScriptを適用できるChrome拡張機能「Tampermonkey(タンパーモンキー)」などを利用します。

【ChatGPT Exporter】エクスポート(バックアップ)実装スクリプト

2023年3月時点では、「ChatGPT」のトーク部屋保存機能はありません。サーバー上に保存されていて、ローカルのPC内にデータを保存することはできません。

本記事で紹介するJavaScript(スクリプト)を導入すれば、サイドバーにエクスポートボタンが追加されます。以下の種類で保存できます。トークごとに保存できます。

  • テキストをクリップボードにコピー
  • スクリーンショット
  • マークダウン
  • ウェブページ(HTML)

例えば、ウェブページ(HTML)として保存すれば、いつでもオフライン上で会話のログを確認できます。コードのデザインなども維持したまま、保存できます。

任意のウェブサイトに自分で作成したJavaScriptを実行できるChrome拡張機能「Tampermonkey(タンパーモンキー)」を利用します。(Firefoxはこちら)本拡張機能以外にも、JavaScriptを実行できる拡張機能はいくつかあります。どれでもOKです。

リリース元:pionxzh
記事執筆時のバージョン:1.9.1(2023年02月27日)

インストール方法

本記事のスクリプトは単体では動作しません。そのスクリプトを動作させるためのChrome拡張機能を、別途ダウンロードしないといけません。

本記事では、「Tampermonkey(タンパーモンキー)」を利用します。Chromeウェブストアからインストールできます。

Firefoxをご利用の方は、以下からインストールできます。

スクリプトをインストールする

エクスポート機能を実装するスクリプトをインストールします。以下のサイトに公開されています。

「Tampermonkey」を導入した状態で、「スクリプトをダウンロード」ボタンをクリックします。

「ChatGPT Exporter」をインストールする手順画像1

拡張機能の画面が表示されます。「インストール」をクリックします。僕は、既に1度入手していたので、「再インストール」という表記になっています。

「ChatGPT Exporter」をインストールする手順画像2

インストールできたら、「ChatGPT」にアクセスして、「Tampermonkey」アイコンをクリックします。ダウンロードした「ChatGPT Exporter」スクリプトが有効になっていればOKです。既にページを開いている場合は、一度リロードする必要があります。

「ChatGPT Exporter」をインストールする手順画像3

一時的にオフにしたい場合は、この画面からオフにして、ページをリロードします。

エクスポート機能の使い方

導入した状態で、「ChatGPT」にアクセスすると、左側サイドバーの下部に「Export」ボタンが追加されていると思います。

「ChatGPT」に「ChatGPT Exporter」スクリプトを導入した画像

本スクリプトは、チャットごとでの保存になります。今後できるようになるかもしれませんが、2023年3月時点では、全ての部屋を一括保存する…といったことはできません。

保存したいチャット部屋を開きます。開いたら、「Export」ボタンにマウスホバーします。ポップアップで詳細画面が表示されます。保存したい種類(拡張子)を選択します。

「ChatGPT Exporter」を利用して、会話を保存する手順画像1

以下の4種類が用意されています。僕は、よくHTMLを利用しています。

利用できるファイルの種類日本語に翻訳
Copy Textテキストをクリップボードにコピー
Screenshotスクリーンショット(PNG)
Markdownマークダウン(MD)
WebPage (HTML)ウェブページ(HTML)

クリックすると、そのファイルで保存されます。ダブルクリックで開きます。

「ChatGPT Exporter」を利用して、会話を保存する手順画像2

HTMLとして保存した場合、スタイルも維持したまま保存されます。コードも綺麗にコピーできます。オフラインでいつでも確認できます。

「ChatGPT Exporter」を利用して、会話を保存する手順画像3

注意点ですが、その時点での会話を保存するというものです。保存した後、別の会話をしても、その内容は、バックアップしたファイルに反映されません。その都度、保存しなおす必要があります。同期ではありません。

「Copy Text」にすると、クリップボードに会話のテキストがコピーされます。HTMLと違い、スタイルは維持されません。文字のみです。

「ChatGPT Exporter」を利用して、会話をメモ帳に保存した画像

「Screenshot」にすると、PNG拡張子の画像として保存されます。文字をコピーできるわけではないので、バックアップという意味では、弱いかなと思います。

「ChatGPT Exporter」を利用して、会話を画像(PNG)として保存した画像

ダウンロードするファイル名を変える

デフォルトでは、「ChatGPT-{timestamp}」というルールに基づいて、ファイル名が生成されます。ダウンロードしたファイル名は、「ChatGPT-日付」という形になります。

「ChatGPT Exporter」のデフォルトファイル名を変更する手順画像1

このデフォルトファイル名は、「Export」にマウスフォーカス→ポップアップ上部のテキスト入力フォームで変更できます。

「ChatGPT Exporter」のデフォルトファイル名を変更する手順画像2

例えば、チャット部屋のタイトルにしたい場合、「{title}」にします。

{title}

その部屋の名前で保存されます。

「ChatGPT Exporter」のデフォルトファイル名を変更する手順画像3

「【ChatGPT】タイトル」という形でもいいかもしれませんね。

【ChatGPT】{title}

感想

以上、自然言語処理サービス「ChatGPT(チャット・ジーピーティー)」に、エクスポート機能を実装するJavaScript「ChatGPT Exporter」についてでした。

僕の場合、オンライン上の会話は、なるべくスッキリさせたい欲があるので、定期的に使わなくなったチャットをPC内に保存してから、削除しています。削除してしまうと、その会話で続きを話すことができなくなるのが難点です。

余談ですが、「ChatGPT」に質問する際のポイントをまとめた記事を書いています。気になった方は、参考にしてみてください。

JavaScript