【ConoHa WING】特定のメールアドレスをブロックする方法

この記事では、「ConoHa WING」で作成したメールアドレスに送られてくる不快なメール・スパムアドレスをブロックする方法を書きます。
ブラックリスト機能を利用します。
僕は「ConoHa WING」でメールアドレスを作成しています。定期的に鬱陶しいスパム・迷惑メール・興味がない製品レビュー依頼などが送られてきます。
一発単体ならそのまま削除して終わりですが、何度もしつこく懲りずに同じアドレスで送ってくるパターンがあります。
問い合わせフォームに「Contact Form 7」を使っている場合は、「Spam Protect for Contact Form 7」プラグインを導入して、任意のメールアドレス、ドメイン、キーワードなどでブロックできますが、あくまで問い合わせフォーム経由で送られてきたメールに対してのみ有効です。

一度突破されて向こうにメールアドレスがバレてしまうと、「Contact Form 7」を介さず直接メールアドレスに送信・返信されて防げません。
実際僕は上記方法でブロックしたんですが、その後も変わらず直接メールアドレスに「返信してください。まだですか?」と催促メールがきたので意味なかったです。
不快だったのでメールアドレスをConoHa上のブラックリストに登録することにしました。登録すると次から受信トレイには届かず、自動的に迷惑メールに転送されます。
ConoHaのメールで特定の相手をブロックする方法
ConoHaにログインする
ConoHaの管理画面を開いてログインします。

メールセキュリティを開く
上部の「WING」→左側サイドバーの「メール管理」→「メールセキュリティ」をクリックします。

ブラックリスト登録ページを開く
セキュリティ設定が「ON」、フォルダ振り分けが「有効」になっていることを確認します。
迷惑メールフィルターの「ブラックリスト」をクリックします。間違ってその下の「ホワイトリスト」を押さないように。

ブロックしたいメールアドレスを登録する
右側にある編集ボタン(🖉)をクリックします。

テキストボックスに文字入力できるようになるので、ブロックしたい相手のメールアドレスを入力します。

メールアドレスは一行につき一つです。2つ、3つ登録したい場合はその都度改行します。半角・全角空白・インデントなどは不要です。
「*@conoha.com
」といった感じでアスタリスク記号を使って登録するとドメイン単位でブロックできます。
<!--「*@conoha.com」を登録すると以下のようなパターン全てブロックする-->
testuser001@conoha.com
fake.mailer@conoha.com
no.reply.bot@conoha.com
norealaccount@conoha.com
junk.sender@conoha.com
bot123456@conoha.com
unknown.agent@conoha.com
zzz.fake.zzz@conoha.com
bounce.back@conoha.com
nobody.home@conoha.com
公式からのメールや複数人で同製品のレビュー依頼をしてくる場合に便利です。
逆に「*@gmail.com
」みたいな誰もが使えるアドレスを登録しちゃうと大変なことになる(ほとんどブロックしてしまう)ので注意です。
独自ドメインを持っている企業相手に使うといいかなと。
相手のメールアドレスの調べ方
ConoHaの管理画面左側サイドバーにある「メール管理」→「Webメール」をクリックしてメール一覧画面を開きます。

ブロックしたいメールを開いて、発信者のところを右クリック→「メールアドレスをコピー」をクリックします。

発信者のところが名前になっている場合もありますが、コピーしたらちゃんとメールアドレスになっています。
「Contact Form 7」経由で送られた場合や転送されたメールの場合、発信者が自分のメールアドレスになっていることもあります。その場合、メール本文内には必ず相手のメールアドレスが記載されているので同じく右クリックからコピーしましょう。
感想
以上、「ConoHa WING」で作成したメールアドレスに送られてくる不快なメール・スパムアドレスをブロックする方法でした。
最初はConoHaのWebメールの設定にあるのかと思って無駄な時間過ごしてしまいました。ConoHaのコントロールパネル(管理画面)からでした。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません