【日本通信】過去の請求明細と通話明細を確認する方法

この記事では、格安SIMを販売している「日本通信」のSIMごとの過去月の請求額と通話明細を確認する方法を書きます。
マイページから確認できます。
マイページから最大15か月分の請求額を確認できます。
逆に言えば、日本通信のマイページは過去15か月分しか確認できないので、それ以上前は見れません。
各クレジットカード会社の支払い情報を見たらそれ以上さかのぼれるかもしれませんが、恐らくそれも限りがあると思うので、気になる方は15か月以上経過する前に定期的にチェックしておきましょう。
僕は「合理的シンプル290プラン」で毎月1GB以内に収まるような使い方しかしていないので、基本は290円+ユニバーサルサービス料+電話リレーサービス料です。とはいえたまに外出先で使いすぎて超えることもあるので、ちょくちょく見返しています。
本記事はウェブサイト版からの確認方法です。スマホアプリ版はインストールすらしていないので知りません。
日本通信SIMの過去請求額を調べる手順
マイページにログインする
日本通信のマイページにアクセスします。下記URLを開いて右上のマイページをクリックします。
日本通信ID(メールアドレス)とパスワードを入力して、「ログイン」をクリックします。

余談ですが、僕パスワード生成ツールで「Bitwarden」を使っています(依頼された宣伝とかではないです)
さらに余談ですが、二段階認証を設定したほうがセキュリティ向上するかもしれません。
請求明細を確認する
「請求明細」をクリックします。もし複数のSIM(契約)を持っている場合はドロップダウンリストから切り替えられます。

過去15か月分の月ごとの請求額を確認できます。

若干注意点なのが、自分が契約して使い始めた時から一か月分が各月の請求になるので、微妙に請求月とずれていることがある点です。
例えば上記画像のように僕は15日に契約開始したため、それ以降、先月の14日~翌月の15日という期間になっています。綺麗に1日~31日という区切りではないです。
まぁ結局一か月ごとの請求には変わらないので対して気になるわけではないですけどね。
各月の右端にある「詳細」ボタンを押すと、内訳を確認できます。

備考欄に使用データ量も表示されます。各アプリごとでは見れません。
合理的シンプル290プランと言いつつ、ぴったり290円じゃないのは公衆電話や緊急通報を確保するためのユニバーサルサービス料、聴覚障害者のための電話リレーサービス料という手数料がかかっているためです。
参考:ユニバーサルサービス料改定のお知らせ(2025.4.30)|日本通信SIM サポート
参考:2025年度の電話リレーサービス料について|日本通信SIM サポート
通話明細を確認する
「請求明細」の隣にある「通話明細」をクリックすると、通話でかかった請求額を確認できます。
僕は電話一切しないのでこれまで0円です。0円だと表示されません。

典型的な最近の若者あるあるの電話嫌い現象と同じです。
まず出ません。まぁ普段かかってもこないんですけどね。
電話しないなら同じく日本通信の2025年4月10日から開始された「ネットだけプラン」でいいんじゃね?と思うかもしれませんが、それだと電話番号を使ったSMS認証やアカウント登録ができないのでダメです。
感想
以上、「日本通信」の請求履歴を調べる方法でした。
方法さえ知っていれば、ごちゃごちゃしたUIでもないので比較的すぐ確認できるかと思います。
ディスカッション
コメント一覧
ちょうど先日法人携帯プランを日本通信で契約したとことでした。タイムリーでありがたいです。
ドコモみたいにゴチャゴチャしていないのですごく見やすそうです!
明細とは関係ないですが日本通信にしていて通常使用で困ったこととかありましたか?
改めてプランを調べてみたら、やっぱりものすごくお得なので個人スマホもプラン変更しようかなと思いまして。
もしよろしければ使い勝手を教えていただけるとありがたいです!!
X:@naco_07
こんにちは!いつもありがとうございます🙇♂️
僕はこれまでdocomoの家族シェアパックうんたらに入ってて、2022年から日本通信に切り替えたのですが、今のところ通常使用で困ったことはないです!
ネット上だと、docomoやSoftBankなどの大手と比べたら日本通信がdocomoのネットワークを借りているとしても、若干速度が遅いみたいな意見もあったんですが、僕は全く感じたことないです。
田舎や都会などの住んでいる環境にもよるのかなぁと思います。
日本通信以外の人(大手携帯会社)と出かけた時に、僕だけ電波悪くてその人たちだけ使えるって状況今までで一度もないです。山の中やトンネルだとお互い電波がなくなり、そうじゃないとこではお互い使えています。つまり僕としては全く差がないと思ってます。(当然個人差あると思うので、あくまで僕個人の意見ということで…)
もしかしたら人によって最大のデメリットになるかもしれないのが、LINEの年齢確認ができない点です。LINEは問題なく利用できますが、IDで検索するための年齢確認認証が日本通信だとできないです。
▶https://www.nihontsushin.com/support/faqItems.html?qid=id_015
▶https://www.naporitansushi.com/nihontsushin-line-age-verification/
既にしていた場合は問題なくできます。これからLINEを新規アカウント作成して年齢認証するぞ!って場合はダメです。検索しない!とか既に認証してるから問題ない!って場合は特に障壁にはならないかと思います。
今のところ僕が把握しているのはLINEだけですが、もしかしたら他にもそういうアプリあるかもです。格安SIMの致し方ないとこかなと思います。
2025年4月から新しく電話なしの「ネットだけプラン」が登場しましたが、こちらは電話番号が発行されないので、LINEのアカウント作成などの電話番号で登録する系ができなくなるので注意です。
他には最初、初期設定(APN)が必ず必要ってことくらいですかね。
▶https://www.nihontsushin.com/support/support_apn_setting.html
▶https://www.naporitansushi.com/xiaomi-15-ultra-japan-communication-sim-warning/
他には「合理的シンプル290プラン」などの場合、1GBを超えたらその分料金かさましされるので、上限や警告設定をマイページからやっておくと一安心です。
僕は今月とあるミスで過去最高の2000円ちょっとの請求になっちゃいました…。
いちお毎月請求のお知らせメール届けてくれます。(値段はそのメールでは分からずマイページへのリンクがあるだけなので、そこから開いて自分で値段確認しないといけないですけども)
まとめると、ネットの扱いに慣れているなら、契約も初期設定も障壁にはならず、ただただ安くて速度も問題ない最高選択肢かなと思います!
予想以上の詳しさでのコメありがとうございます!!
とっても参考になりました!!
特に290プランの1GB超えのかさ増し部分です!!
これ知りませんでした。他の格安は回線遅くなるだけだったので特に気にしませんよね。
こんな罠があったとは・・・使う前に知れてとても嬉しい部分でした。ありがとうございます
LINEとかは格安SIMあるあるですよね。あとの部分は問題なさそうなので次の有力候補になりました。
妻のSIMを20GBの「みんなのプラン」がちょうど良さそうです。