【Pixel 6a】Googleフォトの消しゴムマジックを使う方法

この記事では、Google Pixel 6aのGoogleフォトアプリ(ギャラリー)で、消しゴムマジック・及びカモフラージュ機能を使う方法について書きます。
サクッと、人物を除去できます。
Pixel 6aの消しゴムマジック・カモフラージュ機能は、Googleフォト→編集したい写真を選択→編集→ツール→「消しゴムマジック」からアクセスできます。
消したい要素を囲むだけで、サクッとAIが除去してくれます。
消しゴムマジック機能とは、写真撮影後、不要な「モノ(車、電柱など)」、「生命(人、虫など)」をあたかもなかったかのように削除するツールです。例えば、下記画像を見てください。山口県にある「角島大橋」を撮影した写真です。

人気スポットなので、平日でも人や車がいます。そのせいで、どうしても人や車が映り込んでしまいます。
そこで、消しゴムマジックの出番です。本ツールで加工した後の写真を見てみてください。若干、細部に違和感がありますが、パッと見は、人や車が全く映っていない状態にできました。

特別な技や技術は必要ありません。Pixel 6a本体とGoogleフォトアプリさえあれば、誰でも無制限に利用できます。
既に撮影した写真、これから撮影する写真、一眼レフなど別のデバイスで撮影した写真など、どれでも利用可能です。
カモフラージュ機能とは、「モノ・人の削除」ではなく、「モノ・人を周りに馴染ませる」機能です。適用前と適用後の写真を貼っておきます。物体自体は、削除せずに、周辺の色に合わせて、馴染ませる機能ですね。

「Pixel 6aを買ったけど、消しゴムマジックって何?そんな機能があったの?どうやって使うの?」と疑問に思っている方、ぜひ参考にしてみてください。
動画も作成したので、文字を見るのが嫌な方は、こちらを参考にしてみてください。
消しゴムマジックの使い方・アクセス方法
Googleフォトアプリを開きます。別のギャラリーアプリでは使えないので注意です。
編集したい写真をタップします。Pixel 6aで撮影した写真以外でもOKです。例えば、一眼レフカメラで撮影した写真を編集したい場合は、Googleフォトにその画像をアップロードすることで、Pixel 6a上で選択できます。

下部にある「編集」をタップします。

「ツール」→「消しゴムマジック」をタップします。

Google Playから、Googleフォトアプリをアップデートします。
多分、Pixel 6aが届いた時は、Googleフォトのバージョンが、古いままだと思います。アップデートすることで、消しゴムマジックが利用できます。
詳しくは、下記記事を参考にしてみてください。
そもそも、6シリーズじゃない以前のPixelだと、利用できないので注意です。Google Tensorを搭載している6以降のPixelで利用できます。(現時点では、6、6 Pro、6a)
デフォルトでは、「削除」になっています。カモフラージュにしたい場合は、「カモフラージュ」をタップして切り替えます。
削除したい物・人を指でなぞって、囲みます。塗りつぶす必要はありません。枠を囲むだけです。実際に動画を貼っておきます。
数秒すると、対象物が消えます。AIの力で、そこに元々なかったかのような仕上がりにしてくれます。仕組み的には、囲んだ周辺の色を分析して、違和感なく合成しているんだと思います。

やり直したい場合は、左向きの矢印をタップします。保存したい場合は、「完了」をタップします。
この手のアプリは、色々ありますが、Pixelの場合は、広告なし・追加課金なしで好きなだけ利用できる点がいいですね。精度もばっちりです。
その他の加工も完了して、画像を保存したい場合は、「コピーを保存」をタップします。

加工前と加工後の比較画像を貼っておきます。左が加工前、右がミドリガメちゃんを削除した加工後です。若干、土の影に違和感がありますが、パッと見は分かりません。

カモフラージュ機能も、消しゴムマジックと同じ要領で、カモフラージュしたい部分を囲むだけです。
感想
以上、Google Pixel 6aに内蔵されている「消しゴムマジック」、「カモフラージュ」機能を使う方法でした。
こんなこと言うと、「はぁ!?」と思われるかもしれませんが、実を言うと、僕はそこまで本機能使いたくない派です。
僕の場合、写真を撮影するという行為は、思い出を残すためであって、綺麗・美しい写真を撮りたいわけではありません。ごめんなさい、ちょっと盛りました。あくまで二の次であって、メインじゃないって感じです。
InstagramやTwitterに公開する時には、非常に便利ですが、見返す目的だと、思い出が改ざんされるので、使わないようにしています。人や車が映っているのも、味があるかなって思います。その時の様子が、忠実に描かれていますからね。
僕、マジでポンコツなので、写真を見て、「あ、この時こんな感じだったんだ」って簡単に信じちゃうんですよね。消しゴムマジックで消していたら、本当に「あ、この時、人いなかったんだ」って補正が入ってしまいますw(ポンコツすぎ)