【Simple Allow Copy】文字選択禁止を強制的に解除する拡張機能

この記事では、右クリックや文字の範囲選択が禁止されているサイトを強制的に解除するChrome拡張機能「Simple Allow Copy」について書きます。

右クリックや、文字の範囲選択が禁止されているサイトでも普通に文字選択、右クリックできるようにするChrome拡張機能です。
本拡張機能を導入して、有効にするだけで禁止されているサイト上で文字選択ができるようになります。
アイコンクリックで切り替えできるので、いつでも無効にできます。
たまーに盗作防止のために文字をコピペできないように制限しているサイトがあります。個人的に、この手のサイトは好きではありません。
意味が分からない単語が出てきた時に、範囲選択してGoogle検索できないからです。ちょっとメモ帳にコピーするといったこともできません。引用もです。
毎回手動で入力しないといけなくなるので、記事への理解力とか読む意欲とかが削がれると思うんですよね。まぁ、盗作する方は最悪ですけどね。
僕的には、盗作されるリスクよりも読者が得られる恩恵の方が大きいと判断して、コピーも右クリックも全開放にしています。
好きなだけ分からない単語が出てきたら、コピペして調べてみてください。
提供元:FallenMax
記事執筆時のバージョン:0.8.3(2021年1月19日)
ダウンロード方法
Chromeウェブストアからインストールできます。
「Chromeに追加」をクリックします。

使い方
文字の範囲選択ができないサイトを開きます。
試しに、ローカル環境を用意して、範囲選択、コピペ、右クリックを禁止にしてみた当サイトで実験してみます。
実際に右クリック、文字の範囲選択ができない状態の動画を貼っておきます。不便のことこの上ないです。
本拡張機能アイコンをクリックします。
クリックしたら色がカラーに変化します。この状態で文字を範囲選択してみます。
選択できるようになります。
無効にしたい場合は、再度アイコンをクリックするだけです。
一度有効にしておけば、他のタブ、別のサイトでも機能し続けるので、後は放置でOKです。
WordPressでブログを書いている人は注意です。
本拡張機能を有効にしている時、Enterで段落切り替えができなくなります。
よって、使わない時はオフにしておくといいかなぁと思います。
おそらく、WordPressだけでなく他のサイトでもこういった不具合が発生する可能性があるので、気を付けてください。
僕の場合、Simple Allow Copyが原因と突き止めるのに、えらく時間を無駄にしました。
今まで「ブラウザ(Vivaldi)との相性かな?」と思っていたけど、まさかこいつが悪さしてたなんて…。くぅ。
詳しくは、以下の記事を参考にしてみてください。
感想
以上、強制的にコピペ、右クリックを可能にするChrome拡張機能Simple Allow Copyについてでした。
Chromeを利用しているなら、とりあえず導入しておきたい拡張機能の一つです。