広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

【Spotify】自動スタートアップ起動をオンオフする方法

ソフト

「Spotify」のアイコン画像

この記事では、Windowsのアプリ版「Spotifyスポティファイ」でPC起動時の自動起動をオンオフする方法を書きます。

【Spotify】自動スタートアップ起動をオンオフする方法

以下の手順です。

  1. 「Spotify」アプリを起動して右上のプロフィールアイコンをクリック
  2. 「設定」をクリック
  3. 「パソコン起動時の設定」を好きなように変更する

アプリの設定から「自動起動する」、「最小化した状態で自動起動する」、「自動起動させない」に変更できます。

いちいちショートカットアイコンを作成して「shell:startup」内に配置する~みたいなめんどくさい手間はやらなくてもサクッと自動起動させられます。

Windows版「Spotify」を自動起動させる・させない方法

Windowsにインストールしている「Spotify」アプリを起動します。

Windows11のスタートメニューから「Spotify」を起動する手順画像

右上のプロフィールアイコンをクリックします。

Windowsの「Spotify」のプロフィールアイコンをクリックする手順画像

「設定」をクリックします。

Windowsの「Spotify」で設定を開く手順画像

設定ページを下にスクロールして「パソコン起動時の設定」項目を探します。ドロップダウンリストをクリックして設定します。

Windowsの「Spotify」でパソコン起動時の自動起動を変更する手順画像

以下の3つの選択肢が用意されています。

最小化Windows起動時にウィンドウを最小化した状態で自動起動させる
はいWindows起動時に自動起動させる
いいえWindows起動時に自動起動させない

例えば、Windows起動時と同時に自動起動させたくない場合は、「いいえ」にします。保存ボタンなどはなく次回から自動的に適用されます。

Windowsの「Spotify」の自動起動を「いいえ」にした画像

感想

以上、Windowsのアプリ版「Spotifyスポティファイ」でPC起動時の自動起動(スタートアップ)をオンオフする方法でした。

うっかり右上の「×」でウィンドウ閉じがちな方は、同じ「パソコン起動時の設定」内にある「閉じるボタンでSpotifyウィンドウを最小化します」をオンにするといいかなと思います。

「×」ボタンを押してもアプリ終了ではなく、タスクバーのタスクトレイ(システムトレイ)への収納に挙動が変わります。これで音楽再生中にうっかり「×」を押しても再生が止まることなく収納されます。

本記事で利用したアイコン:Spotify – ソーシャルメディアとロゴ アイコン

2025年5月27日ソフト

Posted by ナポリタン寿司