広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

【Xiaomi】アプリごとのデータ通信量を確認する方法

Android

「Xiaomi」のアイコン画像

この記事では、XiaomiのAndroidスマホでアプリごとのデータ使用量を確認する方法を書きます。

今月データ使いすぎたなって時に何のアプリが使いすぎだったのかチェックできます。

【Xiaomi】アプリごとのデータ通信量を確認する方法

僕は格安SIMの日本通信と契約しています。ある月から突然請求額が跳ね上がりあせりました。

日本通信のマイページから月ごとの請求額を確認する手順画像

僕が持っている「Xiaomi 15 Ultra」は、スマホ単体でどのアプリがどのくらいモバイルデータを使ったのか簡易的ですが調べられます。

若干たどり着くまでにステップがあるので、自分自身も忘れないために記事にしておきます。

本記事は筆者が持っているXiaomiでの解説なので、もしかしたら同じXiaomiスマホでも微妙にUIや操作が変わるかもです。すみません。

Xiaomiスマホでモバイルデータ通信量を調べる手順

設定アプリを起動する

Xiaomiスマホの設定を起動します。

「Xiaomi 15 Ultra」Androidスマホの設定を起動する手順画像

データ使用量ページを開く

「その他の接続オプション」をタップします。

「Xiaomi 15 Ultra」の「その他の接続オプション」設定を開く手順画像

「データ使用量」をタップします。

Xiaomiスマホの設定からデータ使用量ページを開く手順画像

アプリごとのモバイルデータ使用量を調べる

どのアプリがどのくらいのモバイルデータを使ったか調べられます。

Xiaomiスマホでアプリごとのデータ使用量ページを開いた画像

デフォルトだと「今日」単位になっています。上部の「今日:モバイルデータ使用量」をタップすると、昨日、先月、今月で切り替えられます。

Xiaomiスマホのアプリごとのデータ使用量ページの日付を変更する手順画像

システムアプリのモバイルデータ使用量を調べる

Googleフォト、Gmail、YouTubeなどのプリインストールアプリは「システムアプリ」という項目内にまとめて入っています。

Xiaomiスマホでシステムアプリのデータ使用量を調べる手順画像

タップするとアプリごとの詳細を確認できます。

Xiaomiスマホでシステムアプリのデータ使用量ページを開いた画像

アプリ名をタップすると、詳細のグラフで確認できます。どの日にどのくらい使ってしまったか分かります。

XiaomiスマホでGoogleフォトアプリのデータ使用量を調べた画像

僕の場合、Googleフォトの自動バックアップがオンになってしまっていたせいで、モバイルデータを爆食いしちゃっていました。最悪です。皆さんも気を付けましょう。

全体のデータ使用量はセキュリティアプリから確認

全体のモバイルデータ使用量を調べたい場合、設定アプリではなくセキュリティアプリを起動します。Xiaomiスマホならデフォルトでインストールされています。

「データ使用量」の項目をタップすると全体の使用量を確認できます。

Xiaomiスマホのセキュリティアプリでデータ使用量を調べる手順画像

ここからも同様にアプリごとの使用量を調べられます。

アプリごとでモバイルデータをオンオフすることもでき、全体の上限設定も決められます。使いすぎを通信会社(SIM)側ではなくスマホ側から調整できるってわけです。

二重で決めておくことで、使ったら使った分だけ課金されるタイプのSIMを使っている場合に一安心です。

感想

以上、XiaomiのAndroidスマホでアプリごとのモバイルデータ使用量を確認する方法でした。

僕が使っている日本通信の「合理的シンプル290プラン」は何も設定しなければ上限がないので、使いすぎたら使いすぎた分料金が加算されます。

それこそGoogleフォトのバックアップがいつの間にかオンになっていて知らぬ間にモバイルデータを使っていた…みたいなね。

そうならないために普段から確認する癖をつけて、必要に応じて上限を設定してあげると一安心です。

本記事で利用したアイコン画像:モノクロ パロディ 移動 社会-メディア – ソーシャルメディアとロゴ アイコン

Android

Posted by ナポリタン寿司