【Xiaomi】ステータスバー右上の不要アイコンを非表示にする方法。設定から消せる!

この記事では、XiaomiのAndroidスマホでステータスバー右上にあるBluetooth、サイレントモード、位置情報、VPNなどのトグルアイコンを非表示にする方法を書きます。
HyperOS 2.2シリーズであれば設定できます。
ざっくり以下の手順です。
- 設定アプリを開く
- 「通知とステータスバー」をタップする
- 「トグル表示をカスタマイズ」をタップする
- 消したい項目をオフにする
僕が2025年3月に「Xiaomi 15 Ultra」を買った時は変更できなかったんですが、Xiaomiシリーズで使われているHyperOSのバージョン2.2シリーズ(例:2.0.202.0)になってから編集できるようになりました。
Wi-Fiやバッテリーアイコンなど一部は変わらず消せませんが、以下の項目は非表示にできました。さらに接続したイヤホンやタブレットなどもオンオフできました。
- 接続速度
- Bluetooth
- 位置情報サービス
- プライバシーに関する通知
- VPN
- ホットスポット
- サイレント
- DND
- アラーム
- ローミング
「Bluetoothは常にオンにしてるから右上のアイコンは不要!」みたいな方に便利です。
本記事は僕が持っている「Xiaomi 15 Ultra」での解説です。同じXiaomiでもデバイスによってはできないかもしれないし、OSバージョンによってもできるかどうか変わってくると思います。もしそうだった時はすみません。「Xiaomi POCO Pad」ではできました。
Xiaomiスマホでステータスバーの不要なトグルアイコンを消す手順
設定を開く
設定アプリを起動します。

「トグル表示をカスタマイズ」ページを開く
「通知とステータスバー」をタップします。

「トグル表示をカスタマイズ」をタップします。以前はこの項目がなかったです。

不要なアイコンをオフにする
右上のトグルアイコンが一覧表示されるので、消したい項目をタップします。

青色トグルが現在表示されている項目で、灰色トグルが現在非表示にする設定になっている項目です。
試しにVPNに接続した時に表示される「VPN」アイコンを消してみます。

VPNに接続していてもアイコンが消えます。まぁ僕は普段VPN使わないので元々表示されないことが多いです。

僕はいきなり通知音が鳴るのが怖いと思う派なので、常にサイレントモードにしています。「常にそうなんだから別にアイコンいらないや」ということで「サイレント」も消しました。

ただし、アイコンを消すと今どういう状態なのか判別しにくくなるので、サイレントになっていたつもりが再起動や何かの拍子で解除されていた…ってパターンには注意です。
Bluetoothも同様に非表示にできます。

ステータスバーのアイコンを非表示にするだけで機能自体を廃止するわけではありません。上から下にスワイプしてクイック設定(コントロールセンター)を開いたら、Bluetoothも問題なくオンオフできます。
感想
以上、XiaomiのAndroidスマホでステータスバー右上にあるトグルアイコンを非表示にする方法でした。
一ページに表示する情報量は多いほうが好きだから文字サイズや開発者向けオプションの最小幅(dp)は変更しているけど、無駄な情報は表示したくない派なので、こういう細かいけど見た目スッキリできる機能好きです。
本記事で利用したアイコン画像:モノクロ パロディ 移動 社会-メディア – ソーシャルメディアとロゴ アイコン
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません