広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

【Revo Uninstaller】日本語化する方法。設定からサクッとできる

ソフト

「Revo Uninstaller」ソフトのアイコン画像

この記事では、Windows11にインストールした「Revo Uninstaller」ソフトを英語→日本語にする方法を書きます。

【Revo Uninstaller】日本語化する方法。設定からサクッとできる

以下の手順です。

  1. 「Revo Uninstaller」を起動(インストール版を想定)
  2. 上部の「Options」をクリック
  3. 「Current language:」を「English」から「日本語/Japanese」に変更する
  4. 「OK」をクリック

「Revo Uninstaller」をインストールして起動してみると、デフォルトの表示言語が英語でした。設定を見てみるとちゃんと日本語オプションが用意されていました。ありがたやありがたや。

以下詳しく画像付きで解説します。

日本語化する手順

PCにインストールした「Revo Uninstaller」を起動します。

上部の「Options」をクリックします。

「Revo Uninstaller」の設定(Options)を開く手順画像

左側メニューが「General」になっているか確認します。多分デフォルトでそのページになっていると思います。

「Current language:」の「English」をクリックします。

「Revo Uninstaller」の設定から言語を変更する手順画像

選択できる言語のドロップダウンリストが表示されるので、この中から「日本語/Japanese」を探して選択します。「OK」をクリックして設定ダイアログを閉じます。

「Revo Uninstaller」の設定から英語→日本語にする手順画像

日本語化されます。

もしかしたら反映されるまで微妙に時間がかかるかもです。僕の環境だと2秒程度固まったのち日本語になりました。

「Revo Uninstaller」を日本語化した画像

ちゃんと上部のメニュー、アプリの右クリック、アンインストール工程も日本語になっています。

感想

以上、Windows11にインストールした「Revo Uninstaller」ソフトを英語→日本語にする方法でした。

インストールしたソフト・アプリの削除に特化したソフトは、他にも「Geek Uninstaller」とか「Bulk Crap Uninstaller」とかありますが、最初に使ったのが「Revo Uninstaller」だったのでそのまま使っています。

とはいえ、ちょっと有料版への勧誘が激しく、「Bulk Crap Uninstaller」みたいにGitHubでソース公開(オープンソース)とかでもないのでどうなんだろうなーとは思ってます。どうなんですかね。

ソフト

Posted by ナポリタン寿司