【A Plague Tale: Requiem】PCのXboxで2回目起動以降クラッシュ!原因はタスクバーの日付だった!

この記事では、「Xbox Game Pass for PC」にあった「A Plague Tale: Requiem – Windows」が2回目以降、起動してもタイトル画面の後クラッシュする件について書きます。
【2023年12月31日追記】ついに解決しました!!!!タスクバーの日付書式が原因でした。(詳しくはこちら)
僕は月額料金を支払うことで対象ゲームをプレイし放題のサブスク「Xbox Game Pass for PC」に加入しています。本サービスに「A Plague Tale: Requiem – Windows」があったので早速インストールしてプレイしてみました。
シリーズもので今作が二作目らしいです。
僕は前作全くの未プレイなんですが、綺麗なグラフィック、これから始まるであろう冒険のわくわく感…など1時間ほどプレイしましたが既にはまりつつありました。
一旦終了して数時間後再びプレイしようと起動したところ、タイトル画面から進めなくなりました。クラッシュです。最悪です。

あれやこれや解決策っぽいことをやってみたんですが、2023年8月現在、変わらず起動できません。
2023年12月に読者様より教えていただき解決しました。無事起動できるようになりました。タスクバーの時計表記をカスタマイズしていたのが原因でした。詳しくはこちらを参考にしてみてください。
どのように落ちるのかの報告
実際のYouTube動画
以下の動画を見てみてください。
上記動画のようにWindows11の「Xbox Game Pass」にインストールした「A Plague Tale: Requiem」を起動して、タイトル画面で何かボタンを押すとクラッシュします。
一番最初はプレイできていました。しかし、二回目の起動時からクラッシュします。
Microsoftストアのレビュー欄
調べてみると本作のMicrosoft ストアレビュー欄に少数ですが、同じ現象っぽい方を見つけました。

Steamのレビュー欄
Steamにも同様の現象っぽい報告がそこそこあります。
- 【闪退】【Crash】按下任意键进入游戏 :: A Plague Tale: Requiem 総合掲示板
- saved and re-started when 'press any key’ appears, it crashes :: A Plague Tale: Requiem 総合掲示板
- The game crashes after the first exit from the game :: A Plague Tale: Requiem 総合掲示板
- Game crashing after " Press any key" Screen message :: A Plague Tale: Requiem 総合掲示板
- Stuck on white loading screen! :: A Plague Tale: Requiem 総合掲示板
- Game Crashes on Startup :: A Plague Tale: Requiem 総合掲示板
- Game crashing to desktop when I start it :: A Plague Tale: Requiem 総合掲示板
- Crash :: A Plague Tale: Requiem 総合掲示板
- Game stuck on first screen with autosave :: A Plague Tale: Requiem 総合掲示板
- game crashes after starting new game :: A Plague Tale: Requiem 総合掲示板
- Игра вылетает при загрузке сохранения :: A Plague Tale: Requiem 総合掲示板
- При запуске черный экран! :: A Plague Tale: Requiem 総合掲示板
- Crash :: A Plague Tale: Requiem 総合掲示板
- Game Crashes after i press any key when he asks me to press any key :: A Plague Tale: Requiem 総合掲示板
- Game crashing after first save. Seems to be corrupting the save file. :: A Plague Tale: Requiem 総合掲示板
MicrosoftのXbox版だけでなく、Steam版でも同様に問題発生するようなので、特定のプラットフォームによるものではないことが考えられます。
X(旧Twitter)の報告
「X(旧Twitter)」にもちょっとだけ報告があります。
PC版『A Plague Tale: Requiem』。タイトル画面でいつもクラッシュしてプレイできなくなったんだが、同じバグの人がSteamにいた pic.twitter.com/1UwvSfX3Ng
— Aれお (@sanmitoni) July 10, 2023
A Plague Tale: Requiem、Steam版で二回目以降タイトル画面で必ず落ちるので困ったが、タスクバーの時計表記が原因らしい。実際リセットしたら普通に起動した。もう一つ問題はフォトモードのスクショが保存されない件。こっちはあきらめてフォトモード不使用で行くhttps://t.co/km7dhavDSy
— 雪だま (@Zetsubou_end) January 2, 2025
A Plague Tale:Requiemのタイトル画面以降に落ちる現象について
— さぎみや (@rsagimiya) January 7, 2024
今ちょっと検索したら、Windowsのシステム日付をデフォルトに戻すと正常に動くとの情報アリ
試したらしたら動いたよ…確かに日付カスタムしてたけどさぁ…
何か他のゲームで問題ないようなことが原因になるなんてマジで呆れてる
【2023年12月31日】無事に解決!タスクバーの時計表記が原因だった!
読者様からの一通のメール
2023年12月に読者様からメールが届きました。内容は「僕も同じように起動できなくて困っていたけど、タスクバーの時計表記を治したら起動できるようになったよ~」というものでした。
「Steam」の掲示板リンクが貼ってあり、内容を見てみると以下のように書かれていました。
I thought there might be a place where English is not good and there are strange sentences.The same symptoms were present, but were solved (Windows 11 Pro 22H2).It was determined by reinstalling Windows 11 Pro 22H2 and separating the cause.In my case, it was caused by customizing the time setting at the lower right corner of the taskbar.When I reverted the date format from the Control Panel, I was able to load the save data.I never thought that the system’s date format would be affected when loading the save data’s date!In other words, please fix the game!
【DeepL翻訳】
saved and re-started when 'press any key’ appears, it crashes :: A Plague Tale: Requiem 総合掲示板
英語が苦手で変な文章があるところがあるのではないかと思った。同じ症状でしたが解決しました(Windows 11 Pro 22H2)。Windows 11 Pro 22H2を再インストールし、原因を切り分けることで判明しました。私の場合、タスクバー右下の時刻設定のカスタマイズが原因でした。コントロールパネルから日付の書式を元に戻すと、セーブデータを読み込むことができた。まさか、セーブデータの日付を読み込むときに、システムの日付形式が影響するとは思わなかった!つまり、ゲームを直してください!
どうやらWindows11のタスクバー右下にある日付の書式をデフォルトからカスタマイズしているのが原因だそうです。

正直読者様から教えてもらった時、「いやいや、そんな馬鹿な…(笑)ゲームの起動にタスクバーの日付書式が関係するわけないない…。あっはは、面白い冗談だ(笑)」と思いました。
「まぁでも?どーせ何やっても起動できないんだから試しでやってみるか」で実際にやってみました。
確かに僕は以下記事たちで紹介しているように、タスクバーの日付書式をカスタマイズしています。
具体的には標準では表示されていない曜日を表示するようにしています。標準から変えているからこそまぁ試してみる価値はあると判断しました。
タスクバーの日付書式をリセットする方法
Windows11のスタートメニューを開いて「地域」と入力します。コントロールパネルの「地域」が出てくるのでクリックして起動します。

地域ウィンドウを開けたら「追加の設定」をクリックします。

「形式のカスタマイズ」ダイアログが表示されます。
右下の「リセット」ボタンを押します。いつでも元に戻せるようカスタマイズした書式はコピーしてメモ帳かどこかに貼っておくといいかなと思います。

確認ダイアログが表示されるので「はい」をクリックします。

リセットできたら「OK」を押して設定ダイアログを閉じます。

タスクバー右下の時計・日付の書式がデフォルト状態になります。
僕の場合曜日を追加していましたが、リセットすることで曜日が消えます。時計の秒表示についてはそのままでOKでした。PCの再起動なども不要でした。

実際に起動できるようになったか確認してみる
実際に起動できるようになったか確認してみます。正直「まぁどーせ無理でしょ」って思っていました…。
「Xbox Game Pass」アプリからインストールした「A Plague Tale: Requiem」をクリックします。

「このゲームはオートセーブに対応しています。セーブ中アイコンが出ている間は、電源を切らないでください」と表示されます。ここまではクラッシュする時と同じです。

タイトル画面が出ます。「はいはい、ここまではいけるんよ。問題はここからボタンを押した後よ。はい、クラッシュしにいきますっと…(笑)」という気持ちでボタンを押します。

!?!??!!?!?!?!?!?!??!!?セーブスロット選択ぅぅぅ!?!?!?!?!

続行!?!?!?!?!?!?!

ロード画面!?!?!?!?!?!?!

🫠🫠🫠🫠🫠🫠🫠🫠🫠🫠🫠🫠🫠🫠🫠🫠🫠🫠🫠🫠🫠

なんと、再インストールやセーブデータの削除などの苦労はどこへやら、あっけなく…本当にあっけなく起動してしまいました。問題なくプレイできました。
正直もう諦めていたので、数か月の時を経て読者様から対処法を教えていただけることすら驚きです。ましてや、それがピンポイントで解決する方法だったなんて、思いもしませんでした。
いや、そんなことよりタスクバーの日付書式に曜日を付け加えているだけでゲームが起動しなくなることに一番驚きました。
何が関係しているんですかね?
セーブデータ読み込み時にタスクバーの日付を読み取るプログラムがあって、本来ない日付以外の記号が含まれていることで日付が読み取れずに結果クラッシュする…って感じなんでしょうか。
ゲーム内の昼夜を実際の時間に応じて変化させる…みたいな処理がもし仮にあったとしたら何となく理解できます。
ただ、曜日はやっぱり表示させたいので、ゲームを起動する時だけリセットしてそれ以外の時は表示する…のが手間です(笑)まぁでも起動できるようになったのは本当に嬉しいです。
たっぷりこれまでの鬱憤を晴らすためプレイして楽しみたいと思います。
解決前に試したこと
2023年12月に読者様より教えていただいたことを試すことで解決しました。
正直これから紹介することは意味ないと思います。これから色々試す方はまずこちらを参考にしてみてください。
「NVIDIA App」のゲーム内オーバーレイをオフにする
調べていると以下の記事を見つけました。
上記フォーラムに記載されていた文章を引用させていただきます。
Hi, i had the same issue and i found a fix for it, i play on pc xbox launcher, and what fixed it for me is turning off nvidia overlay, specifically the one that records clips or screenshots, for some reason keeping it on will crash the game on launch. If you want to keep the nvidia clip overlay on then restarting the pc works for that but i know that is a long process so id advise just turning the overlay off. Works for me now though i hope this information helps other people too!
僕はPCのxboxランチャーでプレイしているんだけど、僕の場合はnvidiaのオーバーレイ、特にクリップやスクリーンショットを記録するやつをオフにすることで解決したよ。もしnvidiaクリップオーバーレイをオンにしたままにしておきたいなら、pcを再起動するとうまくいくが、それには時間がかかるので、オーバーレイをオフにすることを勧める。この情報が他の人にも役立つことを願っている!
A Plague Tale Requiem keeps crashing (c0000005) – Microsoft Community
ピンポイントで「NVIDIAのオーバーレイ」を無効化することで解決したと記載されていました。
確かに僕はゲーム内オーバーレイを有効化していました。ゲーム中に録画したり、フィルター(彩度やコントラスト)をかけられる機能です。「うお!これはきたか!?」と思い早速無効化することにしました。
Windowsのスタートメニューから「NVIDIA App(旧:GeForce Experience)」を起動します。「N行」にあります。

起動できたら左側サイドバーにある「設定」をクリックします。上部の「性能」タブ→「NVIDIAオーバーレイ」をオフにします。

正直、他のゲームで頻繁に使っているのでとりあえず一時的にこれで解決するかどうかテストを兼ねての無効化です。
これでゲーム中にAlt+Zを押してもオーバーレイが表示されなくなります。スクリーンショット撮影のAlt+F1や動画として録画するAlt+F9を押しても何も反応しなくなります。
「さぁこれで無事に起動できるか…!?」と思いましたが、結果ダメでした。これまでと変わらずタイトル画面で何かボタンを押した時クラッシュします。
「NVIDIA App」のドライバーを最新版にする
「NVIDIA App(旧:GeForce Experience)」から新しいドライバーが更新されていないか確認してみました。ちゃんと最新版になっていました。

セーブデータの削除
1回目の起動はうまくいってオートセーブされた2回目の起動から失敗するようになったので、「たまたまセーブデータに何か不具合があったのでは…?」と思いセーブデータを削除することにしました。
僕の場合、「%LOCALAPPDATA% \Packages\FocusHomeInteractiveSA.APlagueTaleRequiem-Windows_4hny5m903y3g0\SystemAppData\wgs
」内にセーブデータが保管されていました。
%LOCALAPPDATA% \Packages\FocusHomeInteractiveSA.APlagueTaleRequiem-Windows_4hny5m903y3g0\SystemAppData\wgs
「wgs
」フォルダー内に数字やアルファベットが羅列されたフォルダーがあります。セーブデータでした。こちらの記事で知りました。

フォルダーごと削除してセーブデータを消しました。どーせ1時間程度しかプレイしていなかったのでこれで起動できるようになるならいっか…という決断です。
いざ起動してみるとダイアログが一瞬表示されて「データ同期中…」と表示されました。
この時、僕のXboxクラウド上にあるセーブデータが勝手にダウンロードされてしまいました。1回目の起動時のオートセーブです。

このせいで恐らく問題があるであろうセーブデータがどうやっても読み込まれるので、ローカル上のセーブデータを消す作業は意味ありませんでした。
Xboxのクラウド上にあるセーブデータってどうやって見ることができるんですかね…?調べてもそれらしき情報が出てこず…。
Xboxのアカウント上に保管されているセーブデータをどこかMicrosoftのサイトから見て個別で削除…とかできたらいいんですけども…。
ゲームやアプリのアクセス接続許可みたいなページはありました。
そこから「A Plague Tale: Requiem – Windows」のアクセス許可を削除してみましたが、変わりませんでした。多分トロフィーとかを紐づけるものであってセーブデータはまた別ですよね。
クラウドセーブは、本来ならうっかりローカルのセーブデータが消えたり、別のPCでログインした時も続きからプレイできるようにするちょー便利な機能なんですが、こういう弊害もあるとは…。
「A Plague Tale: Requiem – Windows」を起動した時にクラウド上からセーブデータがダウンロードされるので、ゲームを起動してからタイトル画面に行くまでの短い時間でローカル上のセーブデータを削除する…という荒業も試しました。
結果、最初からプレイできたんですが、やはり終了して再起動するとクラウド上から勝手にセーブデータが読み込まれました。
ゲームを起動するたびにローカルのセーブデータを削除することでプレイできるんですが、それだと毎回最初からです。全クリするまでゲームを終了しなかったらいいのかもしれません。それはさすがに無理だよ…。
ゲームの再インストール
定番の解決策だと思いますが、「A Plague Tale: Requiem – Windows」本体をアンインストール→再インストールしました。

ゲームの保存場所はデフォルトの「C:\XboxGames
」です。

結果、何も変わりませんでした。
感想
以上、「Xbox Game Pass for PC」にあった「A Plague Tale: Requiem – Windows」が2回目以降、タイトル画面で落ちる件についてでした。
Xboxではないんですが、以前「Epic Games」ストアで購入した「ウォッチドッグスレギオン」が起動しない時と似たような感じで萎えました。
結局、Epic版の「ウォッチドッグスレギオン」は起動できていません。
2025年に「Xbox Game Pass for PC」を覗いてみるとゲームパス対象になっていたので、インストールして起動するとそちらは問題なくプレイできました。
今回の場合、サブスクで数あるゲームのうち「A Plague Tale: Requiem」が起動しないだけなのでまだマシです。諦めてさっさと他のゲームパス対象ゲームをするだけです。
「ウォッチドッグスレギオン」は単体でゲーム購入した上で起動できなかったので当時はかなりショックでしたね。数年後にゲームパスに追加されたのが救いです。