当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。消費者庁が、2023年10月1日から施行予定である景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

【Buy Me a Coffee】1ユーザーとして寄付する方法

2022年10月26日豆知識系

「Buy Me a Coffee(バイミーアコーヒー)」のアイコン

この記事では、クリエイターに寄付できるサイト「Buy Me a Coffee(バイミーアコーヒー)」で、開発者に、寄付する方法について書きます。

クレジットカードとメールアドレスさえあれば、サクっと寄付できます。

【Buy Me a Coffee】1ユーザーとして寄付する方法

「Buy Me a Coffee(バイミーアコーヒー)」は、以下の4ステップで寄付できます。

  • 寄付金額を指定する
  • 名前、メッセージを入力する
  • クレジットカード情報を入力する
  • 寄付する

大体、5分もあれば寄付できます。クレジットカード、あるいはデビットカードが必要です。メールアドレスも必要です。アカウント登録などのめんどくさい手間はありません。

クレジットカード情報は、保存されない仕組みになっているので、サブスク(月額購入)じゃない場合は、1回限りの支払いです。クレジットカードを入力したからといって、追加で請求される心配はありません。

データが保存されないので、2回目以降に寄付する場合も、毎回クレジットカード情報を入力しないといけないという手間はありますが、セキュリティ面を考えると、データが保存されないのは安心だと思います。

単位は、「ドル($)」になっています。自動的に、請求は円に換算してくれます。

「応援したい人が、Buy Me a Coffeeをやっていた!だけど、寄付方法が分からない!追加で請求されないか心配…!」という方、ぜひ参考にしてみてください。

Buy Me a Coffeeで寄付する方法

寄付したいクリエイター(開発者)の「Buy Me a Coffee」ページを開きます。右側に寄付画面が表示されます。左側には、寄付した人が一覧表示されます。

「Buy Me a Coffee(バイミーアコーヒー)」で寄付する手順画像1

右側の「Buy 〇〇 a coffee」で、情報を入力していきます。

まずは、寄付金額を指定します。開発者が設定している選択肢の中から選ぶか、自身で金額を入力します。今回、僕が寄付しようと思った開発者さんは、1ドル、3ドル、5ドルの3つを用意されていました。右側のボックスで任意に指定できます。

サブスクの寄付画面がどんな感じか不明ですが、今回の場合は、1回限りの寄付です。名前とメッセージを入力します。どちらも任意なので、白紙でもOKです。

「Buy Me a Coffee(バイミーアコーヒー)」で寄付する手順画像2

メッセージ右下の顔マークで絵文字を挿入できます。

「Buy Me a Coffee(バイミーアコーヒー)」で寄付する手順画像3

名前は、TwitterのIDでもOKです。IDの場合は、アットマークを先頭につけます。僕の場合は、「@Naporitansushi」です。

寄付した人のところに名前が表示されて、Twitterのリンクになります。他の人が、「あ、この人が寄付したんだな」と分かります。匿名にしたい場合は、何も入力しないようにしましょう。

メッセージを、作者以外の不特定多数に見られたくない場合は、「Make this message private」にチェックします。チェックしなかったら、誰でも中身のメッセージを閲覧できてしまいます。僕の場合は、別に隠す内容ではないので、チェックしません。

「Buy Me a Coffee(バイミーアコーヒー)」で寄付する手順画像4

準備できたら、「Support $〇」ボタンを押します。

メールアドレスと支払い情報を入力します。GmailなどのフリーメールでOKです。ちゃんと寄付が成功したかどうか、メールで確認するためです。支払いはクレジットカード、あるいはデビットカードでできます。

「Buy Me a Coffee(バイミーアコーヒー)」で寄付する手順画像5

カードは、以下の3つの情報が必要です。

  • カード番号
  • 有効期限
  • セキュリティコード

ポップアップの下にある「You’ll be taken to a thank you page after the payment. By continuing, you agree to the terms and privacy policy.」は、「お支払いの後、サンキューページに移動します。続行することで、利用規約とプライバシーポリシーに同意したことになります。」という意味になっています。

入力できたら、「Pay(支払い)」をクリックします。

「Payment Processing…(支払い処理中…)」ポップアップが表示されるので、完了するまで待ちます。この時、タブやブラウザは閉じないようにします。正常に寄付できない可能性があります。数秒~10秒程度なので、ちゃんと待ちます。

「Buy Me a Coffee(バイミーアコーヒー)」で寄付する手順画像6

「Thank you for your support(ご支援ありがとうございました)」と表示されて、紙ふぶきが舞ったら、寄付完了です。

「Buy Me a Coffee(バイミーアコーヒー)」で寄付する手順画像7

先ほど入力したメールに、寄付成功メールが来ます。

「Buy Me a Coffee(バイミーアコーヒー)」で寄付する手順画像8
【追記】請求が来たよ

寄付してから、2日後くらいにクレジットカードのアプリにて、請求を確認できました。1ドルを寄付しましたが、日本円だと148円でした。今の時代の円安すごいですね。びっくりです。

MyJCBアプリのスクリーンショット

寄付ページをリロードすると、左側に、自分の名前と送ったメッセージが表示されます。名前をTwitterのユーザー名にした場合、リンクになっています。クリックすると、Twitterページを開きます。

「Buy Me a Coffee(バイミーアコーヒー)」で寄付する手順画像9

右上のミートボールメニュー(三点ボタン)→「Make this private」で、非公開にできます。

「Buy Me a Coffee(バイミーアコーヒー)」で寄付する手順画像10

カード情報は保存されない

アカウント登録のシステムはないので、カード情報は保存されません。同じ人に2回以上寄付する場合は、その都度、カード情報を入力する必要があります。

2回目の寄付ダイアログ画面

以下、公式サイトのFAQに記載されていたカードの取り扱いについて、引用させていただきます。日本語は、翻訳サイトを使ったものなので、実際の原文とニュアンスが異なるかもしれません。

Is Buy Me a Coffee safe and reliable?

We take security seriously. Here are some measures we’ve taken to protect your and your supporter’s data.

・We don’t store credit card data on our servers. Payment processing is handled by Stripe (PCI Compliance Level 1), Payoneer and Wise.
・We run on the robust Amazon infrastructure. Cloudflare adds an additional layer of security. We also take periodic backups and force SSL encryption across the platform.
・We have a bug bounty program to encourage responsible reporting of any security issues, and we’re quick to take action.

(DeepL翻訳)
Buy Me a Coffeeは安全で信頼できるものですか?

私たちはセキュリティに真剣に取り組んでいます。ここでは、お客様やサポーターのデータを保護するために行っている対策をご紹介します。

・クレジットカードのデータは弊社サーバに保存されません。決済処理は、Stripe(PCI Compliance Level 1)、Payoneer、Wiseで行っています。

・堅牢なAmazonのインフラを利用しています。また、Cloudflareを利用することで、さらに安全性を高めています。また、定期的にバックアップを取り、プラットフォーム全体でSSL暗号化を強制的に行っています。

・バグバウンティプログラムにより、セキュリティ上の問題点を責任を持って報告し、迅速に対処しています。

FAQ | Buy Me a Coffee

感想

以上、クリエイターを、お金で支援できる寄付サービス「Buy Me a Coffee(バイミーアコーヒー)」を使って、寄付する方法でした。

クリエイター側の視点の記事は、他サイト様で紹介されていたのですが、寄付する側の視点では、あまりないように感じたので、今回書きました。

2022年10月26日豆知識系