【Choomame】Googleに期間・言語絞り込み画面を配置する拡張機能

この記事では、PCウェブサイト版「Google」の検索結果ページに、任意の期間・言語にワンクリックで絞り込めるポップアップを配置するChrome拡張機能「Choomame」について書きます。
Google検索のお助けアイテムです。
PCブラウザで開いた「Google」の検索結果をもっと便利にできるChrome拡張機能です。
導入すると、検索結果ページの右下に期間・言語のボタンを配置します。例えば、1年以内、3か月以内、1週間以内に更新・公開された記事に絞り込んだり、英語、日本語の言語に絞り込む…といったことが可能です。
期間と言語は設定から追加・削除できます。
期間は年、月、週、日、時間、分の単位が用意されています。言語はアラビア語、中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、ロシア語、韓国語など沢山用意されています。
通常、「Google」検索で特定の期間に絞り込もうと思ったら「ツール」→期間指定なし→任意の期間を選択する必要があります。本拡張機能を使うことでワンクリックで絞り込めます。

Google検索を使っていて「最新の情報を追いかけたい…!」、「海外の記事に絞り込みたい!」といった方におすすめです。
本拡張機能は作者が以前に開発した「Amazing Searcher」の改良版となっています。レイアウトが異なるだけでメインの機能は一緒です。
今後は恐らく「Choomame」が継続開発・更新すると思われるので、こだわりない場合は「Choomame」がいいかなと思います。Chrome拡張機能だけでFirefoxアドオンはありません。
リリース元:eetann(X、Zenn、GitHub、DevelopersIO、YouTube、note)
記事執筆時のバージョン:24.10.20(2024年10月21日)
インストール方法
Chromeウェブストアからインストールできます。
「Chromeに追加」をクリックします。

「拡張機能を追加」をクリックします。

拡張機能のオーバーフローメニュー内に拡張機能ボタンが追加されればOKです。

使い方
期間指定で絞り込み
本拡張機能を導入した状態で「Google」の検索結果ページにアクセスします。既に開いていた場合は一度ページをリロードします。
試しに「Windows11 Wallpaper」で検索してみます。検索結果が表示されて少ししてから右端のほうに「Choomame」の専用ポップアップが表示されます。

デフォルトでは3年、1年、6か月、1か月、1週間、1日が用意されています。言語は英語と日本語です。
Any | 全て(デフォルト) |
year | 年 |
month | 月 |
week | 週 |
day | 日 |
クリックでその期間・言語に絞り込みます。「1month
」にすることで、調べた日にちから1か月以内に更新・公開された記事だけに絞り込まれます。

実際に使ってみた動画を貼っておきます。
位置調整
ポップアップは右端だけでなく画面上の好きな場所にマウスで移動できます。
ただし、位置は記憶してくれないので、リロードや別の検索結果を開いた時は初期位置で表示されます。

サイズ調整
タイルの端っこを掴んでサイズ調整できます。

設定
設定画面へのアクセス方法
拡張機能メニュー内にある「Choomame」アイコンを右クリック→「オプション」をクリックします。

絞り込み期間を追加・編集する方法
絞り込む期間を新しく追加・既存の期間の削除ができます。数字を入力して単位を選択します。「+」ボタンをクリックすると登録します。

1時間(1hour
)を追加してみました。変更した場合は一度ページをリロードする必要があります。

絞り込み言語を追加・編集する方法
「言語」タブで新しい言語を追加できます。色々用意されています。

「韓国語(Korean)」を追加してみました。ポップアップ内に新しく「Korean
」が追加されます。

感想
以上、PCウェブサイト版「Google」の検索結果ページに、任意の期間・言語にワンクリックで絞り込めるポップアップを配置するChrome拡張機能「Choomame」についてでした。
検索結果の右側って結構空いているのでそのスペースを有効活用できるのは便利だと思います。