【GIMP】起動時のWelcomeダイアログを表示させないようにする方法

この記事では、「GIMP」を3.0系にアップデートしてから起動時に毎回表示されるようになった過去に開いた画像の履歴ウィンドウを表示させないようにする方法を書きます。
「Show on Start (You can show the Welcome dialog again from the “Help" menu)」のチェックを外します。
Windows11で「GIMP」を使っていて、2025年5月にバージョン3.0.4が配信されたのでアップデートすると、「GIMP」を起動する度に「Welcome」メッセージが表示されるようになりました。
過去に開いていた画像が表示されてクリックで開けます。

こういう機能は僕も欲しかったのでありがたいんですが、実際使ってみるとちょっと邪魔でした。
簡単に二度と表示させないようにする方法があったので忘れないよう記事にします。
GIMP起動時の履歴ウィンドウを表示させない方法
表示された「Welcome」ウィンドウ内下部にある「Show on Start (You can show the Welcome dialog again from the “Help" menu)」のチェックを外します。

「スタート時に表示」って意味でデフォルトではチェックが入っているので表示されます。チェックを外すことで次回以降表示させないようにできます。
「閉じる」を押します。
試しに「GIMP」を再起動してみます。メインウィンドウのみ表示されます。

任意のタイミングで表示する方法
「GIMP」を起動してツールバーの「ヘルプ」→「Welcome Dialog」をクリックします。

「Create」タブを押したら過去履歴ウィンドウになります。今後やっぱり起動時に表示させたい場合は、再びチェックします。

感想
以上、「GIMP」を3.0系にアップデートしてから起動時に毎回表示されるようになった過去に開いた画像の履歴ウィンドウを消す方法でした。
2.8から3.0は結構UIや使い勝手が変わっていて慣れるのに大変です。まぁそんなこと言って1年、2年したら慣れるんでしょうけど。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません