広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

入力した文字の前後に任意の記号を挿入できるウェブサイト

Webサービス

「ちょっと便利なツール・ジェネレーター置き場」のアイコン画像

この記事では、入力した文字の前後に「・」や「☆」といった任意の記号を挿入できるウェブサイト「行の前後に文字を挿入するツール」について書きます。

紹介文、箇条書きなどの作成に便利なツールです。

「行の前後に文字を挿入するツール」のスクリーンショット

入力した文字の行の前後に指定した記号・文字を挿入できるウェブサイトです。

前と後ろで別々の記号を設定できます。例えば「☆」を指定すると「☆こんにちは。(改行)☆ナポリタン寿司です。」といった感じで自動的に文章の冒頭に星マークを付けてくれます。

記号だけでなく「ナポリタン」、「寿司」といった日本語も登録できます。

空白行がある場合は詰める/置き換えるといったオプションも用意されています。

文章の前後に決められた記号を一括で挿入したい時に便利です。箇条書き、目立つように文章の前後に「!」をつける…などなど、考え方次第で色々使えるサービスです。

リリース元:ちょっと便利なツール・ジェネレーター置き場

アクセス方法

以下のリンクからアクセスできます。ウェブサイトなのでChrome、Firefoxなどどのブラウザからでもアクセスできます。

使い方

左側の入力欄に好きな文字を入力します。

ページ上部の「設定」で挿入したい記号を入力します。瞬時に右側に結果が表示されます。デフォルトでは前に「☆」、後ろに「♪」マークが登録されています。

「行の前後に文字を挿入するツール」に文章を入力してみた画像

デフォルトで指定されている記号のまま変換してみました。

【変更前】
こんにちは
ナポリタン寿司です。
今日も頑張らない程度に頑張っていきましょう

【変更後】
☆こんにちは♪
☆ナポリタン寿司です。♪
☆今日も頑張らない程度に頑張っていきましょう♪

行の前後に文字を挿入するツール|ちょっと便利なツール・ジェネレーター置き場」で変換した文章

いくつかサンプルを貼っておきます。

【変更前の文章】
こんにちは
ナポリタン寿司です。
今日も頑張らない程度に頑張っていきましょう

【変更後①】
——こんにちは——
——ナポリタン寿司です。——
——今日も頑張らない程度に頑張っていきましょう——

【変更後②】
こんにちは!!!!!!!!!!!!!
ナポリタン寿司です。!!!!!!!!!!!!!
今日も頑張らない程度に頑張っていきましょう!!!!!!!!!!!!!

「行の前後に文字を挿入するツール|ちょっと便利なツール・ジェネレーター置き場」で変換したサンプル文章

マウスで範囲選択できるのでそのままコピーできます。結果欄をマウスでクリックすると自動的に全選択してくれるので、CtrlCでコピーできます。

後ろの記号が不要な場合は「後ろ」のチェックを外します。「前」だけにして箇条書き(・)を指定してみました。良い感じに箇条書きにしてくれました。

「行の前後に文字を挿入するツール」で「前」の記号を箇条書きにしてみた画像

記号以外も指定できる

1文字の記号だけでなく2文字以上の文章も登録できます。

「行の前後に文字を挿入するツール」で「うるさい!」と指定して変換した文章

空白行の扱いについて

「空の行」を削除にすると、自動的に空白行を詰めてくれます。

「行の前後に文字を挿入するツール」を使って空白行を削除した画像

「置き換える」にすると、空白行を前と後ろで指定した記号に置き換えてくれます。

「行の前後に文字を挿入するツール」を使って文字を置き換えた画像

感想

以上、任意の記号を文章の行の最初と最後に追加できるウェブサービス「行の前後に文字を挿入するツール」についてでした。

世の中、面白いサービスがあります。

まぁ正規表現を知っている方は「Visual Studio Code」などでやったほうが応用効くのでいいと思います。今だとChatGPT(AI)に聞いてもすぐに正規表現を教えてくれます。

2022年4月14日Webサービス

Posted by ナポリタン寿司