【Standard Notes】メモの行間を設定変更する方法

この記事では、「Standard Notes」のメモ本文の行間(余白)を調整する方法を書きます。PCブラウザ版、スマホアプリ版の両方で解説します。
PCブラウザ版だと以下の手順です。
- 左下の「
」ボタンをクリック
- 左側の「Appearance」をクリック
- 「Line height」の「Normal」を好きなサイズに変更する
- メモページに戻ってページをリロード
デフォルトだと以下のようになっています。まぁ正直特に違和感はないです。実際僕はデフォルトの「Normal」のままにしています。

デフォルトの行間が気に食わない方は設定からサクッと変更してみましょう。
メモ本文の行間調整で、左側のメモ一覧の行間調整ではないです。
「Standard Notes」の行間を変更する手順
PCブラウザ版
「Standard Notes」にアクセスしてメモページを開きます。
左下のプロフィールアイコン→「Account settings」をクリックします。あるいはプロフィールアイコン右側の調整ボタンを押すと一発で設定ページを開けます。

左側サイドバーの「Appearance」をクリックします。

Editor内にある「Line height」で調整できます。デフォルトでは「Normal」になっています。

「None」が最小、「Loose」が最大サイズです。

None | 行間なし |
Tight | 非常に狭い |
Snug | やや狭い |
Normal | 標準 |
Relaxed | やや広い |
Loose | 広い |
設定できたら右上の「×」ボタンで設定ページを終了して、メモページに戻ります。

僕の場合、メモページに戻っただけだと反映されていませんでした。一度ページを再読み込み(F5)したら反映されました。
None(最小)、Normal(普通)、Loose(最大)にした比較画像を貼っておきます。

僕は試した上でデフォルトの「Normal」にしています。
スマホアプリ版
僕が持っているAndroidスマホ(Xiaomi 15 Ultra)での解説です。
「Standard Notes」を起動します。

左上の三本線(☰)をタップします。

右下の「」アイコンをタップします。

デフォルトでは「Account」タブになっているので、上部の「Account」をタップして「Appearance」に切り替えます。

PCブラウザ版と同様、「Editor」の「Line height」で調整できます。

None(最小)、Normal(普通)、Loose(最大)の比較画像を貼っておきます。

フォントサイズを変更する方法
以下記事を参考にしてみてください。
感想
以上、「Standard Notes」のメモ本文の行間(余白)を調整する方法でした。
「Simplenote」から移行しましたが、もっと早くから移行すれば良かったと思っています。使いやすいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません