当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。消費者庁が、2023年10月1日から施行予定である景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

【SyncTube】YouTubeを友達と共有して同時視聴できるサイト

Webサービス

「SyncTube」のアイコン

この記事では、YouTube動画を、友達と共有して同時視聴、かつチャットも送りあえるサービス「SyncTube(シンクチューブ)」について書きます。

無駄な機能がなく、サクっと友達とYouTube動画を同時視聴できます。

【SyncTube】YouTubeを友達と共有して同時視聴できるサイト

YouTube動画を同時視聴できるウェブサイトです。

サイトにアクセスして、部屋を作成します。作成といっても、難しい操作は必要ありません。アカウントを作成してログインすることもできますが、ログインしなくても作成できます。

部屋を作成したら、共有したいYouTube動画のURLを貼り付けます。準備できたら、アドレスバーにある本サイトの部屋のURLを、一緒に視聴したいユーザー(友達など)に送ります。

URLを送られたユーザーは、そのURLをタップすることで参加できます。メールアドレスやアカウント登録などは不要です。

参加したら、一緒にYouTube動画を視聴できます。右側にYouTubeライブのチャット欄のような画面があり、文字を送りあえます。URLも送れます。

YouTube動画とは切り離されているので、閉鎖空間で友達同士の秘密の会話ができます。「今のシーン面白いw」といったような会話が可能です。ユーザー名が表示されるので、誰がどのコメントを送ったかも判別しやすいです。

プレイリスト機能も搭載されていて、次々に動画を登録できます。並び替えも可能です。

部屋作成者が、「動画の再生・一時停止」、「プレイリストの並び替え・削除」などの権限を持っています。この権限を、参加者に許可するかどうか設定できます。許可すると、参加者側で、動画を一時停止できます。

動画の再生・一時停止は、連動されています。例えば、部屋作成者が動画を一時停止すると、参加者全員も動画が一時停止されます。まさに、共有・同時視聴って感じです。

「このYouTube動画を友達と一緒に視聴したい!」、「配信者だけど、このYouTube動画を視聴者たちと一緒に視聴したい!だけど、画面をうつすと著作権違反だから、どうすれば…」といった方、ぜひ参考にしてみてください。

通常のYouTube動画ではなく、現在進行形のライブ配信も共有できます。

数時間友達と利用してみたのですが、YouTube広告(CM、予告)が一切出ませんでした。広告ブロッカーを導入していない友達のほうでも表示されなかったので、恐らくこのサイトは、YouTube広告が出ないんだと思います。共有する相手がいない人にもおすすめです。

リリース元:SyncTube(Twitterはこちら

アクセス方法

以下のリンクからアクセスできます。

使い方

部屋を作成する方法

本サイトは、部屋の作成者、参加する側の2パターンに分かれています。

部屋を作成したい方は、サイトにアクセスして、「Create Room」をクリックします。これだけで部屋が作成されます。簡単です。

「SyncTube」で部屋を作成する手順画像1

部屋を作成できたら、このページのURLを、一緒に視聴したい人に送ります。「https://sync-tube.de/room/iOqCIc3d」といった感じです。

「SyncTube」で部屋を作成する手順画像2

部屋に参加する方法

作成者から送られてきたリンクをクリックします。

LINEのスクリーンショット

参加者は、PCだと右側のチャット下に表示されます。デフォルトでは、適当な名前になっています。設定から変更できます。

「SyncTube」で2人参加している画像

一緒に視聴する動画の追加方法

上部の検索ボックスに、一緒に視聴したい動画のURLを貼り付けます。

追加する順番は、他の方を招待する前でも後でもOKです。いつでも自由に追加できます。デフォルトでは、作成者と参加者両方が動画を追加できます。権限は設定から変更できます。(設定の解説はこちら

貼り付けたら、候補が表示されるので、「Click to add」をクリックします。

「SyncTube」で一緒に動画を見る手順画像1
YouTube動画のURLをコピーする方法

YouTubeにアクセスして、動画を再生します。アドレスバーのURLをコピーするか、動画上で右クリック→「動画のURLをコピー」をクリックします。

YouTubeのスクリーンショット

現在見ている地点から再生したい場合は、「現時点の動画のURLをコピー」をクリックします。

プレイリスト内(今後再生される動画一覧)に登録されます。下記画像では、既にいくつか登録されていますが、僕以外の参加者が追加したものです。こんな感じで、じゃんじゃん検索ボックスにURLを貼って追加できます。

「SyncTube」で一緒に動画を見る手順画像2

プレイリストは、上部の「Playlist」をクリックすることで切り替えられます。追加した動画が一覧で表示されます。サムネイルもあるので見やすいです。チャット欄を開きたい時は、「Chat」をクリックします。

「SyncTube」で一緒に動画を見る手順画像3

プレイリストに登録した動画は、プレイリスト内の動画タイトル横の「×」ボタンで削除できます。

プレイリストの動画を削除している画像

チャットを開いている時に、新しい動画が追加されると、「Playlist」の右上に追加した分の数字が表示されます。チャットも同じで、「Playlist」タブを開いている時に、新しい書き込みがあれば、数字が表示されます。

「Playlist」に2本の動画を追加した画像

プレイリストの並び替え

「Playlist」タブを開いて、サムネイルの上にマウスを乗せます。上下の矢印が出てくるので、再生順を入れ替えられます。デフォルトでは、作成者のみが操作できます。

再生順、公開日が古い順…といったような、自動の並び替えはできません。手動です。

「Playlist」内の動画を並び替えている画像

サムネイル画像の右下にある再生ボタンをクリックすると、瞬時にその動画を再生します。

現在見ている動画をやめて、次の動画を再生したい場合は、動画の右下にある「Play next video」ボタンをクリックします。

次の動画を再生するボタン画像

動画の再生・一時停止は、共有されている

YouTube動画の再生と一時停止は、共有(連動)しています。

片方が一時停止すると、参加している人全員の画面が一時停止します。これ結構すごいですよね。遠隔操作って感じがして、かっこいいです。

誰かがトイレ行く時は、ちょっと止めておいて、他の人が先に進まないようにできます。

デフォルトでは、部屋の作成者のみが操作できます。見ず知らずの人に許可しちゃうと、一時停止を連打する迷惑行為をするかもしれないので、友達同士などの間で許可するのがいいかなと思います。Aユーザーが一時停止して、Bユーザーが再生することも可能です。

チャットの送信方法

右側にチャットのサイドバーがあって、コメントを送信できます。Twitchや、YouTubeのライブ配信みたいな感じで、ユーザー名ごとに色分けられています。自分の表示色は設定から変更できます。

「SyncTube」でチャットを送信してみた画像

デフォルトは、全員がチャットできるようになっています。

チャット入力中は、そのユーザー名の横にアイコンが表示されます。TwitterとかInstagramのDMと一緒です。

富男さんが、チャット入力中の画像

実際に送ってみた動画を貼っておきます。遅延も目立ちませんでした。

URLも送信できます。リンク化されるので、相手がクリックしたら、新しいタブで開いてくれます。

「SyncTube」のチャットで、URLを送信した画像

残念ながら、改行はできません。テキストボックス内で、Shift+Enterを押すと、見た目は改行されますが、実際に送信した時に、1行になってしまいました。

よって、1行目にURL、2行目にコメント…といった形はできません。URL単体で送信して、そのあとにコメントするようにしましょう。

あとから参加した人にも、今までのチャットは見られてしまいます。後で、別の参加者を招待する予定がある場合は、気を付けましょう。

ライブ配信も共有できる

通常の動画だけでなく、ライブ配信も同時視聴できます。お互いの遅延具合までは検証していませんが、会話は成立しました。

「SyncTube」でライブ配信中のYouTube動画を見ている画像

YouTubeライブのチャット欄とは関係ないので、友達同士だけでわいわいチャットできます。わざわざLINEでやりとりしなくても、動画を見ながら、そのまま会話できます。

モデレーターの設定、強制退室について

参加しているユーザー名をクリックすると、ポップアップが表示されます。「Promote」をクリックすることで、その人をモデレーターに昇格できます。モデレーターは、ただの参加者とは、異なる属性です。許可する権限を分けることができます。

例えば、作成者とモデレーターだけ、「動画の追加」、「再生・一時停止」を許可して、他の参加者は、許可しない…といったようにできます。

ユーザー名をクリックしたときに表示されるポップアップ画像

大人数で視聴する際に便利だと思います。

少人数(2人とか)の共有なら、わざわざ設定する必要はありません。大人数の視聴の場合、荒らしをしないであろう信頼できる友人数人をモデレーターにして、他の参加者は、そのままにする…みたいなことができます。

「Ban」をクリックすると、そのユーザーを強制退室できます。退室させられた人は、再度URLを貼り付けても、入れないようになります。恐らく、解除する方法はありません。その部屋に入れないだけで、別の部屋には入れます。

強制退室(Ban)された側の画像

部屋の扱いについて(自動で削除される)

使い終わったら、そのままタブを閉じてOKです。退室などの作業は必要ありません。作成した部屋は、一定時間誰も入室がなかった場合、自動的に削除されるようになっています。

削除された場合は、URLを開いても、下記のように入れなくなります。

削除された部屋にアクセスした時の画像

設定

右上の歯車アイコンをクリックします。

「SyncTube」の設定にアクセスする方法画像

設定が表示されます。

名前の変更

「Name」で、表示名を変更できます。その下の「Color」で、チャットのユーザー名の色を変更できます。

「SyncTube」の設定画面1

「Persistence」の「Remember Me」をオンにすると、他の部屋を訪れた時も、同じユーザー名にします。

権限の設定

左側のホームアイコン(Room)で、操作の許可を設定できます。許可したい属性をクリックします。緑色ボタンが光れば、許可しているということです。

部屋作成者以外は、「Only the creator of this room can change these settings.(この設定は、この部屋の作成者だけが変更することができます。)」と表示されて設定できません。作成者のみです。

「SyncTube」の設定画面2

以下のようになっています。個別にオンオフできます。

Name of the room.部屋の名前
Viewer
Moderator
Owner
参加者
モデレーター
部屋作成者
Add動画の追加
Remove削除
Move動画の移動
Play/Pause再生・一時停止
Seek再生地点の指定
Skipスキップ
Chatチャット
Ban強制退室

デフォルトでは、動画の追加、チャットだけが参加者にも許可されています。動画の削除や、スキップ、プレイリストの削除などはできません

モデレーターとは、作成者が指定した一部の参加者のことです。ユーザー名をクリック→「Promote」をクリックすることで、モデレーターにできます。

シークというのは、動画の再生地点の変更です。デフォルトでは、参加者がクリックしても、移動しないようになっています。ちょっとバグみたいな挙動になりますが、許可していなかったら、正常な動作です。作成者だけシークできます。

基本的には、デフォルトのままでいいと思います。信頼できる友達同士だったら、全部「Viewer(参加者)」に許可していいかもしれません。「Ban」を解放するのは要注意です。勝手に、自分を退室させられて、部屋を乗っ取られるかもしれません。

感想

以上、YouTube動画を連動して、同時視聴&チャットを送りあえるウェブサービス「SyncTube(シンクチューブ)」についてでした。

本サービスは、読者さんから教えていただきました。正直、僕よりも、皆さんのほうが知識量すごいです。

Webサービス