広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

【トリニティ】Pixel 7a用ハイブリッドケースを使ってみた感想

商品レビュー

「トリニティ株式会社」のアイコン画像

この記事では、トリニティ株式会社より提供していただいた「Google Pixel 7a [Turtle Pocket] 超精密設計 背面カードポケット付きハイブリッドケース」を使ってみた感想を書きます。

トリニティの「超精密設計 背面カードポケット付きハイブリッドケース」を斜めから撮影した写真

2023年5月にトリニティ株式会社より以下製品を提供していただきました。どれも僕が持っていた「Google Pixel 7a」用です。(現在はXiaomi 15 Ultra

トリニティ株式会社より提供していただいた「Google Pixel 7a」用の4つのスマホアクセサリー写真

本記事で紹介するのは透明で背面にカードポケットがついているハイブリッドクリアケースです。上記写真の一番左です。

ハイブリットと商品名に入っているとおり、2種類の素材が混ざっています。ケースの外側が「ソフトTPU」という素材、背面が「ウルトラファインアクリル」という素材です。

ソフトTPU素材は、力を加えるとぐにゃぐにゃと変形するのでケースの着脱がしやすいです。一方、背面のウルトラファインアクリルは硬いです。衝撃やかすり傷に強い素材だそうです。

背面に一枚のカード(クレジットカードや交通系ICカードなど)を挿しこめるポケットがついています。

透明のアクリルケースの中でもどっしりしっかりした印象を感じました。衝撃に強そうです。

公式サイトによると高さ1.2mから26方向で合板に落下させて正常にデバイスが機能するかどうかテストする米国軍事規格の落下試験(MIL-STD-810)をクリアしているそうです。

本記事について

本記事は依頼されたものです。商品を提供してもらっています。ただし、提供してもらっただけで書き方などに指定はありません。ありのままの僕です。

リリース元:トリニティ株式会社
ブランド:Simplism(シンプリズム)
提供していただいた製品:Google Pixel 7a [Turtle Pocket] 超精密設計 背面カードポケット付きハイブリッドケース
製品が届いた日:2023年5月28日

製品概要

以下のようになっています。詳しくは公式サイトが参考になります。

「Google Pixel 7a [FlipNote] 耐衝撃フリップノートケース」の製品情報
カラー/タイプクリア、ブラック
材質透明部分:柔軟TPU素材、ウルトラファインアクリル
ポケット:ハードなPC素材(ポリカーボネート)
製品サイズ76.12 × 156.63 × 11.94mm(W × H × D)
製品重量37g
対応機種Google Pixel 7a
SKU/JANクリア
TR-PX237A-TTCP-CL / 4582269550015
ブラック
TR-PX237A-TTCP-CLBK / 4582269550022

Amazon、あるいは公式サイトにて販売されています。

製品の写真・外観

パッケージにはハードなPC素材でできた便利なカードポケット搭載、ストラップホール、表面硬度5Hのウルトラファインアクリルなど、アピールポイントが記載されています。

トリニティの「超精密設計 背面カードポケット付きハイブリッドケース」のパッケージ写真

カードポケットは黒色、白色の2種類あり、今回提供していただいたのはブラックです。アクリルとTPU素材部分は透明(クリア)なので、スマホ本体の色が見える形になります。

トリニティの「超精密設計 背面カードポケット付きハイブリッドケース」の写真

電源ボタンや音量ボタンがある場所がボタンの形になっています。突起になっているのでケースをしたままでも押しやすいです。

トリニティの「超精密設計 背面カードポケット付きハイブリッドケース」を「Google Pixel 7a」に装着した写真

下部は充電口と音が出る場所?で穴が開いています。ケースをしたままでも有線コードで充電できます。ただし、SIMカードの部分は穴が開いていないので、いじる時は外す必要があります。

特徴をぽつりぽつり紹介

外周はぐにゃっと曲がる柔らかいTPU素材

クリアケースの周りはやわらかいTPU素材でできています。

弾力がめちゃくちゃあるゴム素材みたいな印象です。ある程度力を入れるとぐにゃっと曲がります。そのおかげでスマホへの取り付けが簡単に感じました。

外す時はちょっと力を入れてケースを広げることで取れます。

背面に1枚だけカードを入れられる!(カードポケット)

ケースの背面にカード・名刺などを挿しこめるカードポケットがついています。1枚だけ入れられます。2枚はきついです。

トリニティの「超精密設計 背面カードポケット付きハイブリッドケース」のカードポケット写真1

スマホを後ろ向きにしてカードを右から入れます。左からではありません。クレジットカードのサイズだとぴったり入ります。

トリニティの「超精密設計 背面カードポケット付きハイブリッドケース」のカードポケット写真2

クレジットカードを入れても数字部分が見えにくい仕様です。

完全に隠れる…というより、周りの明るさによっては若干透けて見えました。特に数字以外のデザイン部分は結構透けました。僕が持っている楽天カードの場合はパンダちゃんのデザインです。

写真として撮影した時、明るさを加工されるともしかしたら数字が見えちゃうかも…?と思い、下記画像では数字部分をぼかしています。目視だとほぼ見えないと思います。

トリニティの「超精密設計 背面カードポケット付きハイブリッドケース」のカードポケット写真3

抜き差しした動画を貼っておきます。簡単でした。

下にキーホルダーなどを付けられるストラップホールがあった!

右下にストラップやキーホルダーのひもを通せる穴(ストラップホール)がついています。二つの穴があり、紐を通して結ぶことでぶら下げられます。

トリニティの「超精密設計 背面カードポケット付きハイブリッドケース」のストラップホール写真1

穴の位置はスマホの右下部分です。左下ではありません。

トリニティの「超精密設計 背面カードポケット付きハイブリッドケース」のストラップホール写真2

クイックタップも利用可能

「Pixel 7a」には背面二回タップで何かしらのアクションを実行できる機能が搭載されています。僕はスクリーンショット撮影に割り当てています。

設定→システム→ジェスチャー→クイックタップでアクションを開始→「クイックタップの使用」をオンにして、「スクリーンショットを撮る」にすることで利用できます。

「Google Pixel 7a」の「クイックタップでアクションを開始」を有効にする手順画像

本機能はスマホ本体の背面を利用するので本ケースだとできないかな?と思ったのですができました。

クレジットカードをカードポケットに挿していても問題なくスクリーンショットを撮影できました。動画を貼っておきます。

ワイヤレス充電も可能

僕はGoogleが販売しているワイヤレス充電器「Google Pixel Stand (第 2 世代)」を持っています。ケースを付けた状態で充電できるか試してみたところ正常に充電が開始されました。

トリニティの「超精密設計 背面カードポケット付きハイブリッドケース」を装着した状態でワイヤレス充電している写真

クレジットカードを背面のカードポケットに入れた状態でも充電できました。ただし、非推奨です。

トリニティの方からご連絡いただき「挿入しているカードによっては影響がでる可能性もゼロではない」という情報をいただきました。

僕はPixel 7aですが、Appleのワイヤレス充電に関する記事で以下のように記載されています。

ワイヤレス充電では、電磁誘導方式で iPhone を充電します。iPhone と充電器の間には何も置かないでください。マグネット式のマウントやケース、その他の物体を iPhone と充電器の間に置くと、性能が低下したり、磁気ストライプや RFID チップ (一部のクレジットカードやセキュリティバッジ、パスポート、キーフォブで使われています) の破損につながる可能性があります。ケースにこうした繊細な部品が付いている場合は、充電の前にケースを取り外すか、それらの部品が iPhone の背面と充電器の間に入り込まないようにしてください。

iPhone をワイヤレスで充電する方法 – Apple サポート (日本)

動画を貼っておきます。

感想

以上、トリニティ株式会社より提供していただいた「Google Pixel 7a [Turtle Pocket] 超精密設計 背面カードポケット付きハイブリッドケース」についてでした。

透明の本製品はスマホ本体の色を楽しみたい方に良さげです。ケース自体に色がないので中のスマホカラーが押し出されます。

背面に1枚挿しこめるカードポケットがついている点もいいなと思います。

完全に僕のイメージですが、カードポケットがついているスマホケースは手帳型ケースでゴツゴツした印象がありました。本製品はコンパクトで、かつ1枚だけカードを入れられる機能性をそなえていていいなぁと思いました。

気になった点としては、片手でスマホを持った時背面にあるカードポケットの触感しょっかん(触り心地)が人によっては微妙かもです。

こればっかりは実機を触らないと分かりにくいと思いますが、カードポケット部分と透明のクリアケース部分は別々の触り心地です。透明部分はツルツル、ポケット部分はサラサラです。

2023年6月5日商品レビュー

Posted by ナポリタン寿司