(終了)【PC Game Pass】ゲームし放題のサブスクが3か月100円イベント開催!

2022年6月14日その他

Xboxのアイコン

この記事では、Microsoftが提供している、月額料金で対象ゲームをプレイし放題のサブスク「Xbox Game Pass for PC」が、3か月合計100円で加入できる期間限定キャンペーンについて書きます。

ナポリタン寿司の元に、とある情報が舞い降りてきました。

Microsoftが提供しているゲームのサブスク「Xbox Game Pass for PC」が、2022年6月1日(水)~6月30日(木)午前10:59の間だけ、100円で加入できるキャンペーンを開催しているとのことです。

6月1日~6月30日の間に加入すると、そのサービスの3か月分が、総合計100円で利用できます。

通常、1か月850円なので、3か月分となると合計2,550円になります。Amazonで確認してみると、確かに3か月分のオンラインコードが、2,550円になっていました。(2022年6月時点)

それが3か月100円で利用できるので、すごいなぁと思います。1か月100円で3か月=300円じゃないですよ!3か月=100円です。3か月経過後は、通常価格の850円が請求されます。

3か月期間が終了する前に解約すると、100円で3カ月間、対象ゲームがプレイし放題ということです。ゲーム好きな方で、まだ利用したことがないという方、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

ただし、加入するには、以下の4つの条件をクリアしていないといけません。

  • WindowsのPCを所持している
  • 最低要件を満たしたPC(単純にしょぼいPCだとゲームが快適にプレイできない)
  • 18歳以上(対象年齢が18歳以上のグロい系ゲームがあるため)
  • 支払い方法は、クレジット、またはデビットカード

Xbox Game Pass for PCとは、WindowsPCで、対象のXboxゲームがプレイし放題のサブスク(月額課金制サービス)です。

プレイし放題の対象ゲームは、数百本あります。こちらから確認できます。めちゃくちゃ沢山ありました。最新作のゲームも対象です。

僕が実際に加入して、プレイ可能ゲーム一覧をキャプチャーしてみました。2022年6月時点です。

他にも、メンバー限定の割引やセールなどが開催されています。

専用のWindowsアプリが提供されているので、インストールして、アプリ内からゲームをインストールできます。プランに加入→アプリをインストール→アプリ内から、欲しいゲームをインストールし放題&プレイし放題といった流れです。

2022年9月16日追記

無事に、3か月100円の契約が終わりました。

PC Game Passが切れた画像

結局、そこまでゲームはプレイできなかったですが、3か月でたった100円ってすごかったなと思います。

最近、「モンスターハンター ライズ」を購入したので、よりそのすごさに驚きです。普通にゲーム買うより、圧倒的にお得です。

まぁ、100円キャンペーン使うだけ使って、継続(普通に月額850円払うコース)しなかったので、僕は、Microsoftからすると最低マンかもしれません。わっははは。

100円でXbox Game Pass for PCに加入する手順

僕は今まで利用したことがなかったので、実際に加入してみました。ぜひ、参考にしてみてください。

注意点ですが、デフォルトでは、自動更新がオンになっています。「100円で加入できる!?やったー!」と思って、そのまま解約するのを忘れていたら、4か月目から、月額850円請求されます。そのまま継続利用したい場合は、解約せずに利用しましょう。

満足いかなかったら、3か月経過するまでに、忘れず解約しましょう。カレンダーアプリで、予定を作成しておくといいかなと思います。

解約ではなく、自動更新を無効化する場合は、契約後、すぐに操作できます。こちらの作業をしておけば、勝手に請求されることがなくなるので一安心です。

僕は、今のところ3か月ぎりぎりで解約しようと思っています。ただし、便利だったら、このまま継続利用したいと思います。本記事では、合わせて解約方法&自動請求の無効化方法を紹介します。知りたい方は、こちらに飛んでください。

Xbox Game Pass for PC登録作業&支払い

以下のボタンからサイトにアクセスできます。

キャンペーン開催中は、サイト内に「100円で加入する」というボタンがあるので、クリックします。

PC Game Passの加入 100円キャンペーン

ポップアップが表示されるので、内容を確認します。

1か月分となっていますが、「1か月100円で、あとの2か月を無料にしますよ~」という意味です。つまり、3か月で100円ということですね。4か月目からは、通常価格の850円が請求されます。「次へ」をクリックします。

「PC Game Pass_PC 1か月」の購入ダイアログ

「開始するには、支払い方法を追加してください。」をクリックして、支払い方法を追加します。

PC 1か月 最初の月に対して100円(税込み) 開始するには、支払い方法を追加してください。

「クレジットカードまたはデビットカード」をクリックします。

支払方法の選択ダイアログ クレジットカードまたはデビットカード

カード番号を入力します。下記画像では、カード番号だけ表示されていますが、スクロールすると、セキュリティコード、有効期限などの記入場所が表示されます。

クレジットカードまたはデビットカードの追加ダイアログ①

さらにスクロールすると、住所の入力欄が表示されます。必要な情報を記載して、「保存」をクリックします。

クレジットカードまたはデビットカードの追加ダイアログ②

最終確認画面が表示されます。問題ない場合は、「申し込む」をクリックします。

PC 1か月 最初の月に対して100円(税込み) 確認画面

購入(申し込み)が完了します。Microsoftアカウントに紐づけているメールアドレス宛に、購入完了メールが届きます。僕は、デビットカードで支払ったので、即引き落としされました。ちゃんと、支払額は100円でした。

PC Game Passの購入手続きが完了しました

続いて、Windows専用のXboxアプリをインストールします。既にインストールしている方は、スキップしてOKです。「Xboxアプリをダウンロードする」から、直接ダウンロードできます。

ご参加ありがとうございます! Xboxアプリをダウンロードする

Xboxアプリのインストール

申し込みの際に、うっかりページを閉じてしまった場合は、こちらからXboxアプリをダウンロードできます。

ダウンロードした「XboxInstaller」をダブルクリックで起動します。

ダウンロードした「XboxInstaller」をダブルクリックで起動

利用規約を確認して、チェックを入れます。「インストール」をクリックします。

Xboxインストーラー① Microsoftソフトウェアライセンス条項を読み、その内容に同意します

インストールが開始されるので、待ちます。完了したら「プレイ開始」をクリックします。

Xboxインストーラー② インストールが完了しました。プレイしましょう!

アプリが起動します。「始めましょう」をクリックします。

Game Passへようこそ! 始めましょう

アプリが起動します。トップ画面の「すべてのPCゲーム」から、対象ゲームをチェック&インストールできます。

Xboxアプリのスクリーンショット

ゲームのインストール

プレイしたい対象ゲームを選択します。試しに、「Moonlighter」というゲームをインストールしてみます。通常価格は、2022年6月時点で2,050円(セールで1,640円)でした。

詳細ページを開いて、「インストール」をクリックします。右の「購入」ではないので注意です。

Moonlighterのインストール画面

インストール場所を選択します。容量に空きがある場合は、起動が早いSSDがおすすめです。

ドライブの選択 インストール場所の選択ダイアログ

インストールが開始されます。ゲームは、大容量なので、のんびり待ちましょう。たまたまこのゲームは数GBだったので、すぐに完了しました。大作ゲームは、100GB超えなんて当たり前ですからねぇ。

インストール済みに「Moonlighter」(インストールしたゲーム)が表示される

インストールできたら、左側の「マイライブラリ」から確認できます。クリックで起動します。後は通常のゲームプレイと同じで、操作できます。

Moonlighterのスクリーンショット

余談ですが、家庭用ゲームに慣れている場合、PCでもコントローラーを接続した方が快適にプレイできます。中々、キーボードだと操作しにくいと思います。

僕が持っているのは、「Logicool G ゲームパッド コントローラー F310r」です。特にこだわりがないので、安いので十分です。PS4などのコントローラーを、そのままPCに接続することもできます。

Game Passの解約方法&自動更新の無効化

以下のボタンをクリックします。

専用のページが開くので、「サブスクリプションを解約して払い戻しをする」をクリックします。

Xbox サブスクリプションの解約と払い戻し | Xbox Support

Microsoftアカウントに紐づけられているサブスクリプションサービスが表示されます。この中に「PC Game Pass」があるので、右の「管理」をクリックします。

Microsoftで契約しているサービスとサブスクリプションの一覧ページ

解約したい場合は、「サブスクリプションのキャンセル」をクリックします。あとは画面の指示に従って、サクッと解約できます。

PC Game Passのサブスクリプション情報ページ サブスクリプションのキャンセル
自動更新の無効化

「またいつか契約するかもしれないから、解約ではなく、自動請求を無効化したい!」という場合は、自動請求機能をキャンセスしましょう。

自動更新を無効化しておけば、最初に支払った100円以上の金額を超える請求はきません。こちらの作業は契約後、すぐにできます。

すぐに自動請求を無効化しても、サービスは契約終了日まで通常通り利用できます。本キャンペーン経由で、6月に契約した場合、すぐに自動請求を無効化しても、3か月後の9月まではPC Game Passを利用できるということです。

よって、解約するつもりの方は、契約後、すぐに自動請求を無効化すると忘れずに済みます。解約はいつでもすればいいですからね。

解約する時と同じで、Microsoftのサブスクリプション一覧ページにアクセスします。一覧の中にある「PC Game Pass」の「管理」をクリックします。

「定期請求を無効にする」をクリックします。

PC Game Passのサブスクリプション情報ページ 定期請求を無効にする

もう一度「定期請求を無効にする」をクリックします。余談ですが、自動請求無効化のことを「連勝を終了しますか?」ってどういうことなんですかね。Microsoftは、ちょくちょく日本語がおかしいと聞いていましたが、その通りなんですかね。

ナポリタン寿司、連勝を終了してもよろしいですか?

自動請求を無効化できました。僕の場合6月13日に加入したので、3か月後の9月12日まで利用できるということです。「サブスクリプションに戻る」をクリックします。

ではのちほど… サブスクリプションは、2022/9/12に終了し、再度請求されることはありません。

自動更新が無効になり、サブスクリプションの有効期限が大きく表示されます。再度、契約したい場合は、「定期請求を有効にする」をクリックします。不要な場合は、「サブスクリプションのキャンセル」から解約します。

PC Game Passのサブスクリプション情報ページ 自動請求を無効化した画面

感想

以上、「Xbox Game Pass for PC」に、3か月100円で加入できる期間限定キャンペーンの紹介でした。

ブログを始めてからゲームはAPEX一筋だったのですが、どーせ加入したので、色々してみようかなぁと思います。いっぱいありすぎてどれからプレイしようか悩んでいます。

2022年6月14日その他