【YouTube】マウスを乗せると勝手に拡大再生される機能を停止する方法
![YouTubeのアイコン](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2022/02/youtube-icon.png)
この記事では、2022年1月から実装された「YouTubeのトップページのサムネイルにマウスを乗せると、少し拡大されて、インライン再生される機能」を停止する方法について書きます。
設定からサクッとオフにできます。
YouTubeのトップページのサムネイルにマウスホバーすると、拡大されて、勝手にプレビュー再生される「インライン機能」は、設定でオフにできます。
2022年1月頃から実装されました。
ホームにある動画サムネイルにマウスを乗せると、勝手に画像が拡大されて、その場で動画が再生されます。音声は出ません。適当にマウスを乗せただけで再生されるので、鬱陶しいと感じる人もいるかもしれません。
実際にどのような挙動なのか、動画を貼っておきます。ホームだけで、それ以外のチャンネルページなどでは動作しません。
YouTube公式の設定からオフにできます。場所さえ知っていれば、特に難しいわけではありません。「勝手に拡大して再生されるのが鬱陶しい!」という方、ぜひ試してみてください。
本記事を読むのがめんどくさい方のために、動画も作成しました。動画が良い方は、参考にしてみてください。
YouTubeのインライン再生を無効化する手順
「YouTube」にアクセスします。右上のプロフィール(アカウント)アイコン→「設定」をクリックします。
![YouTubeのインライン再生を無効化する手順画像1](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2022/02/youtube-inline-playback_02.jpg)
左側メニューの「再生とパフォーマンス」をクリックします。一番下のブラウジング項目内にある「インライン再生」をオフにします。
![YouTubeのインライン再生を無効化する手順画像2](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2022/11/youtube-inline-playback_09.png)
オフにすると、左下に「変更を保存しました」ポップアップが表示されます。これで作業は終了です。
![YouTubeのインライン再生を無効化する手順画像3](https://www.naporitansushi.com/wp-content/uploads/2022/11/youtube-inline-playback_10.png)
YouTubeを再読み込みします。(ブラウザのリロード)
トップページの動画にマウスを乗せても、サムネイルが拡大再生されなくなります。小さい画面内での「ちょっとだけプレビュー機能」は、これまで通りです。
感想
以上、2022年1月から実装されたYouTubeのインライン再生機能を設定からオフにする方法でした。
特に拡張機能などを入れなくても、公式の方法でオフにできるのは良いですね。