広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

【Logicool G HUB】自動起動(スタートアップ)をオフにする方法

ソフト

Logicoolのアイコン画像

この記事では、Windows11にインストールした「Logicool G HUB」の自動起動(スタートアップ)を無効化する方法を書きます。

Windows11で「Logicool G HUB」を起動したスクリーンショット

以下の手順です。

  1. 「Logicool G HUB」を起動する
  2. 右上の歯車ボタンをクリックする
  3. 「一般」にある「ログイン時にアプリを起動する」をオフにする

これまでは「Logicool G Pro Wireless」を使っていたので「Logicool G HUB」ソフトも頻繁ひんぱんに使っていました。

MX MASTER 3S」を買ってからは「Logi Options+」をメインで使うようになったので、「Logicool G HUB」を常駐じょうちゅうさせないよう本記事の方法でスタートアップ起動をオフにしました。

オフにする手順

「Logicool G HUB」を起動します。既に起動している場合は、タスクバーのシステムトレイにあるアイコンを左クリックします。

スタートメニューから「Logicool G HUB」を起動する手順画像

右上の歯車ボタン(⚙)をクリックします。

「Logicool G HUB」の設定を開く手順画像

「一般」内にある「ログイン時にアプリを起動する」をオフにします。

「Logicool G HUB」の設定にある「ログイン時にアプリを起動する」をオフにする手順画像

これで次回PC(Windows)起動時に同時起動しなくなります。

今すぐ終了させたい場合は、タスクバーのシステムトレイ内にある「Logicool G HUB」アイコンを右クリックします。

Windows11のシステムトレイにある「Logicool G HUB」をクリックする手順画像

「終了」をクリックします。

Windows11の「Logicool G HUB」を終了する手順画像

感想

以上、Windows11にインストールした「Logicool G HUB」の自動起動(スタートアップ)を無効化する方法でした。

アンインストールはしていないので、いざという時は起動できます。

ソフト

Posted by ナポリタン寿司