当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。消費者庁が、2023年10月1日から施行予定である景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

【Floorp】カスタムCSSの導入方法。デザインをカスタマイズ!

2021年12月2日Floorp

「Floorp」のアイコン画像

この記事では、Firefoxベースの国産ブラウザ「Floorpフロープ」で、カスタムCSSを使う方法について書きます。

CSSで自分の好きなように外観をカスタマイズできます。

Firefoxベースの「Floorp」ブラウザで開発者ツールを起動している画像

「Floorp」はFirefoxベースのブラウザなので、FirefoxのカスタムCSSと同じ方法で、自由にデザインをカスタマイズできます。Firefoxと基本的には一緒ですが、あらかじめファイルを自動生成してくれるのでより簡単に利用できます。

例えば、カスタムCSSを使うことで以下のことができます。

  • ブラウザのタブ、ブックマークバー、ツールバーなどの背景色・文字色変更
  • ブックマークバー項目のテキストだけ非表示にして、アイコンのみ表示
  • 不要な要素の非表示

CSSを理解している必要がありますが、ブラウザ標準で用意されていない見た目のカスタマイズが可能になります。よりブラウジングにこだわり方におすすめです。

「CSSについてちょっと勉強しているけど、ブラウザの外観もカスタマイズできちゃうの!?やり方知りたい!」という方、参考にしてみてください。CSS全く理解できていない初心者さんには少し難しいかと思います。

本記事はFloorpのカスタムCSSについて書いていますが、やっていることはFirefoxのカスタムCSSと同じです。よって、Firefox派生のブラウザなら同じようなことが可能だと思います。

「Floorpって何?」という方は下記記事を参考にしてみてください。ベースがFirefoxなのでFirefoxに似ていますが、選択できるブラウザのテーマ、標準搭載の垂直タブ、カスタムショートカットキー、ワークスペースなど、独自の機能も沢山搭載しているブラウザです。

FloorpのカスタムCSSファイルの開き方

Floorpを起動します。初回起動時、自動的にCSSフォルダーを生成してくれます。本機能のおかげで、一気に利用までのハードルが下がりました。10.0.0以前はもっと手間でした。

「他のトラブルシューティング情報」から開く

Floorpを起動したら右上のメニューアイコン(三本線、あるいは三点ボタン)→ヘルプ→「他のトラブルシューティング情報」をクリックします。

Floorpの右上メニューから「他のトラブルシューティング情報」にアクセスする手順画像

プロファイルフォルダーを探して「フォルダーを開く」をクリックします。

「Floorp」のトラブルシューティング情報(about:support)を開いた画像

現在開いているプロファイルフォルダー内がエクスプローラーで表示されます。その中に「chrome」フォルダーがあるのでダブルクリックで開きます。

「Floorp」ブラウザで「userChrome.css」ファイルを開く手順画像1

中にある「userChrome.css」ファイルがカスタムCSSを書き込むファイルです。もう一つ「userContent.css」というファイルもありますが、こちらは新しいタブ(Floorp Home)などのページに対してのファイルです。

「Floorp」ブラウザで「userChrome.css」ファイルを開く手順画像2

今回はブラウザ本体の外観をカスタマイズするので、使うファイルは「userChrome.css」になります。新しいタブページ内をカスタマイズしたい場合は、「userContent.css」になります。以下記事のような感じです。

右クリック→プログラムから開く→好きなテキストエディターソフトを選択します。Windows標準ならメモ帳です。僕はMicrosoftの「Visual Studio Code」を使っています。

「Floorp」の「userChrome」ファイルを「Visual Studio Code」で開いた画面

今後素早くアクセスしたい方は、ショートカットアイコンを作成するのがおすすめです。

メニューバーから開く

メニューバーを表示している場合、もっと楽にアクセスできます。メニューバーはブラウザ右上のメニュー(☰)ボタン→その他のツール→「ツールバーをカスタマイズ」から表示できます。

「Floorp」で「その他のツール」から「ツールバーをカスタマイズ」を開く手順画像

下部にある「ツールバー」を選択→メニューバーにチェックを入れます。右下の「完了」をクリックします。

「Floorp」で「ツールバーをカスタマイズ」からメニューバーをオンにする手順画像

上部にそれぞれのメニューが追加されます。その中の「CSS」→「メニュー」→「userChrome.cssを編集」からいつでもアクセスできます。

「Floorp」のメニューバーから「userChrome.css」を開く手順画像

初めてクリックした場合、どのテキストエディターで開くか聞かれます。

サンプルのCSS

いくつかサンプルのCSSを貼っておきます。

FloorpでカスタムCSSを使うコツとしては、装飾の最後に「!important;」をつけることです。なぜかつけないと反映されないことが多かったです。「!important;」は優先的に読み込むという意味です。

CSSを書き込んだら、その都度上書き保存してFloorpを再起動させます。再起動しないと反映されません。

ブックマークバーの背景色変更

ブックマークバー(ツールバー)の背景色を変更するCSSです。「#007199」の部分を好きな色(HTML カラーコード)にすることで変更できます。

/*ブックマークバー背景色変更*/
#PersonalToolbar {
	background-color: #007199 !important;
}

上記CSSだとちょっと暗い青色になります。

「Floorp」のカスタムCSSでブックマークバーの背景を青色にした画像

タブ背景の角丸具合を調整

タブ背景の角丸具合を調整します。デフォルトだと少し丸すぎるという方におすすめです。

/*タブ背景丸みを減らす*/
.tab-background {
	border-radius: 0 !important;    /*0は、角丸0*/
}

0だと完全なカクカクになります。少しだけ角丸は残しておきたい場合は、「5px」のようにpx単位で指定しましょう。上記CSSを適用した後と適用前の比較画像を貼っておきます。

「Floorp」のカスタムCSSでタブ背景の角丸を調整した比較画像

ブックマークバーの間隔調整

ブックマークバーにあるブックマークアイコンの左右の間隔を調整するCSSです。

  /*ブックマークバーの間隔調整*/
  toolbarbutton.bookmark-item:not(.subviewbutton) {
    margin-right: 10px; /*数値を大きくすれば余白が大きくなる*/
  }

上記CSSは「10px」にしていますが、数値を大きくすればより間隔が広くなります。参考までにデフォルト、10px、30pxに変更した画像を貼っておきます。

「Floorp」のカスタムCSSでブックマークバーの各項目間の余白を調整した比較画像

ブックマークバーのテキスト非表示

ブックマークバー(ツールバー)のテキストだけを非表示にして、アイコンのみ表示にするCSSです。

/*ブックマークバーのテキスト非表示*/
.bookmark-item .toolbarbutton-text {
  display: none !important;
}

僕はファビコンで判断しているので文字は不要です。

「Floorp」のカスタムCSSでブックマークバーのテキストを非表示にする前と後の比較画像
フォルダーアイコンは、表示したい場合

ブックマークに直接登録しているサイトはファビコンのみ表示にして、フォルダーはアイコン+テキスト表示にすることも可能です。その場合は以下のCSSになります。

/*ブックマークバーのテキスト非表示(フォルダーはテキストも表示)*/
.bookmark-item:not([type="menu"]) .toolbarbutton-text {
  display: none !important;
}

フォルダーアイコンはどれも一緒で区別しにくいので、テキストを表示した方が見やすいです。

「Floorp」のカスタムCSSでブックマークバーをアイコンのみ表示、フォルダーはテキストも表示した画像

詳しくは別記事で紹介しているので、気になった方は参考にしてみてください。

アドレスバーのドロップダウンリスト透明化

アドレスバー及びドロップダウンリストをちょっとだけ透明、すりガラス状にするCSSです。

/*アドレスバーのドロップダウンリスト透明化*/
#urlbar>#urlbar-background {
  background: #48484863 !important;
  backdrop-filter: blur(10px) !important;
}
「Floorp」のカスタムCSSでアドレスバーのドロップダウンリストをカスタマイズした画像

若干色がついているのが許せない場合は「background: transparent !important;」にします。ただ完全透明にすると見にくくなります。ぼかしもいらない場合は「backdrop-filter: blur(10px);」の行を削除します。

アドレスバーのドロップダウンの角丸具合

アドレスバーのドロップダウンリストの角丸具合をデフォルトより強化するCSSです。「border-radius」の数値で調整できます。

/*アドレスバーの角丸具合*/
#urlbar-background,
#searchbar {
  border-radius: 20px !important;
}

#nav-bar {
  border-radius: 20px 20px 0 0 !important;
}

比較画像を貼っておきます。左がデフォルトで右が上記CSSを適用した状態です。

「Floorp」のカスタムCSSでアドレスバーのドロップダウンリストをより角丸にした比較画像

アドレスバーの「今回だけ使う検索エンジン」の非表示

アドレスバーのドロップダウンリストの一番下に表示される「今回だけ使う検索エンジン」を非表示にするCSSです。

/*今回だけ使う検索エンジン*/
.search-one-offs {
  display: none !important;
}
アドレスバーのドロップダウンリストの今回だけ使う検索エンジンの画像

検索ボックスの「Googleで検索、またはURLを入力します」テキスト非表示

ツールバー内にある検索ボックスの「Googleで検索、またはURLを入力します」の文字を非表示にするCSSです。Google以外の検索エンジンを使っていても使えます。

ここの部分はプレースホルダーと言います。プレースホルダーだけ非表示にするので、入力した文字は正常に表示されます。

/*検索ボックス内のテキスト非表示*/
#urlbar-input::placeholder {
	opacity: 0 !important;
}
「Floorp」のカスタムCSSでアドレスバーの「Googleで検索、またはURLを入力します」を非表示にした比較画像

セレクタの調べ方

FirefoxでカスタムCSSを使っている方なら知っていると思いますが、いちおメモ代わりに書いておこうと思います。僕はFirefoxベースのブラウザが初めてだったのでどうやるんだ~と悩みました。

多分いくつか方法はあるんでしょうが、僕が使いやすかった方法2つを紹介します。

キーボードショートカットキー

Floorpを起動して、好きなページを開いてキーボードのCtrl+Shift+Alt+Iを同時に押します。新しいウィンドウで開発者ツール(ブラウザーツールボックス)が開きます。

「Floorp」と開発者ツール(ブラウザーツールボックス)の画像

セレクタ選択モードで、タブとかツールバーあたりをクリックしたら調べられます。

2021年12月2日追記

ケバブメニュー(三点ボタン)→その他のツール→「ブラウザーツールボックス」からでもアクセスできました。

「Floorp」で右上のメニュー→「その他のツール」から「ブラウザーツールボックス」を開く手順画像

URLからアクセス

以下のURLをアドレスバーに入力してEnterを押します。

chrome://browser/content/browser.xhtml

アクセスしたらタブやツールバーが二重になって表示されます。

「Floorp」で「chrome://browser/content/browser.xhtml」からブラウザーツールボックスを開く手順画像1

このページでキーボードのF12を押します。開発者ツールが開きます。同じようにセレクタ選択モードでタブやツールバーを選択できるようになります。

「Floorp」で「chrome://browser/content/browser.xhtml」からブラウザーツールボックスを開く手順画像2

次回以降アクセスしやすいようにブックマークに登録しておくといいかもしれません。

「Floorp」で「chrome://browser/content/browser.xhtml」をブックマークに保存する手順画像

ドロップダウンリストについて

アドレスバーのドロップダウンリストやケバブメニューなど、クリックしてから表示されるポップアップについては、セレクタを調べようにも自動で閉じてしまうので選択できません。ポップアップを自動で隠さないように設定する必要があります。

開発者ツール(ブラウザツールボックス)を起動します。右上の三点ボタンをクリック→「ポップアップを自動で隠さない」にチェックを入れます。

「Floorp」の開発者ツールでポップアップを自動で隠さないようにする手順画像

ポップアップ(ドロップダウンリスト)が、セレクタ選択できるようになります。

「Floorp」のブラウザツールボックスで「ポップアップを自動で隠さない」に設定した画像

感想

以上、「Floorp」ブラウザでカスタムCSSを使う方法についてでした。

下準備は少し大変なんですが、できたら自由にブラウザをカスタマイズできます。色々UIを変更して使いやすいようにしてみましょう。

余談ですが、「Vivaldiヴィヴァルディ」ブラウザでもカスタムCSSが使えます。ちょっと方法は違いますがファイルを配置してCSSで書き込んでいくという点は一緒です。注意点として、セレクタが違うので「Floorp」で使えても「Vivaldi」では使えないパターンがほとんどです。

2021年12月2日Floorp

Posted by ナポリタン寿司