【マウスコンピューター】「G-Tune PP-Z-3070Ti」を買ったぞ!

この記事では、2022年12月28日(水)11時過ぎに、「マウスコンピューター」メーカーが展開しているゲーマー向けブランド「G-Tune(ジーチューン)」の「G-Tune PP-Z-3070Ti (プレミアムモデル)」を購入した話について書きます。
興奮が収まらないので、発散するためだけに書いています。
ナポリタン寿司は、ついに2022年12月28日(水)、新しいデスクトップPCを購入しました!わー👏👏
メーカーは、「マウスコンピューター」、ブランドは「G-Tune(ジーチューン)」、商品名は「G-Tune PP-Z-3070Ti (プレミアムモデル)」です。
購入金額は、38万7,090円です。
初めての30万超えの買い物で、緊張で手がガクガク震えています。今でも、「本当に買ったのか?」とドキドキしながら、何回も注文確認ページを見ています。本当にドキドキです。嬉しいよりも、大金使ってしまったというドキドキのほうが、まだ勝っています。
本記事では、初めての高額買い物で、興奮しまくっている僕の心臓を少しでも落ち着かせるために、一人でぶつぶつとつぶやきます。こういった話題が苦手な方は、今すぐ閉じてくださいね。
リリース元:マウスコンピューター
購入したPC:G-Tune PP-Z-3070Ti (プレミアムモデル)
購入日:2022年12月28日(水)
到着日:2023年01月08日(日)
なんで、今日この日に買ったのか?
マウスコンピューターが、年末年始セールを始めたからです。
元々、PC自体は2022年の夏ごろから買い替えたいと思っていました。壊れたわけではなく、性能(スペック)に不満が出てきたためです。しかし、買うとしても安くなっている時がいいなと思い、購入時期を見定めていました。
「壊れて今すぐに変えないと支障をきたす!」という感じではなかったので、セールまでじっくり待つことができました。
今回の年末年始セールが始まる前は、クリスマスセールが開催されていました。マウスコンピューターのセール情報を欠かさず見ているのですが、1年中何かしらのセールを開催しています。
「クリスマスセールの後は、年末年始セールだろうな。そっちのほうが、クリスマスセールよりも安いのかな?」と思い、クリスマスセールはスルーして、今回のセールに買いました。
クリスマスセールが、2022年12月28日10時59分に終了しました。直前からPCの前に待機して、ページをリロードしながら待機していたら、案の定、11時ぴったりにセールが更新されて、年末年始セールが開始されました。
「よっし、きた!」と思い、すぐに購入したのでした。
なんで、「G-Tune PP-Z-3070Ti (プレミアムモデル)」なのか?
別に特に理由があったわけではありません。

僕はPCに詳しくない初心者です。そんな初心者からすると、複数のメーカーを比較して選ぶという行為自体が大変です。よって、今回も1台目に購入したメーカーと同じにしました。
そもそも別メーカーにするという選択肢がありませんでした。鼻から「マウスコンピューターの中でどれにするか?」という状態でした。
前回購入したのは、「マウスコンピューター」が展開しているクリエイター向けブランド「DAIV(ダイブ)」というPCでした。今回は、ゲーマー向けの「G-Tune(ジーチューン)」です。
とりあえず、セール対象の中で、上位に入るスペックがいいなと思った結果、「G-Tune PP-Z-3070Ti (プレミアムモデル)」にしました。結果として、「G-Tune」ブランドだっただけで、こだわりはありません。
今使っているPCよりかは性能がいいと思います。むしろ、そうであってほしいです。つまるところ、特に理由なく適当に選んだだけでした。
価格について
今回購入したPCの価格は、以下のようになっています。
今回購入したPCの価格(2022年12月28日時点) | |
---|---|
通常価格 | 39万9,800円 |
年末セール価格 | 34万9,800円 |
結局の購入金額 | 38万7,090円 |
「G-Tune PP-Z-3070Ti (プレミアムモデル)」」は、通常価格39万9,800円でした。それが、年末年始セールにより、5万円オフの34万9,800円まで下がっていました。
実際の購入金額は、最終的に38万7,090円でした。消費税など全部込み込みです。SSDを1TBにするといったオプションを付けたせいで、高くなっています。それでも通常価格より安いので良かったです。

1台目に購入(2019年2月)したPCは、「22万8,312円」でした。今回のPCは、実に「15万8,778円」も高いです。恐ろしいです。僕が生きていた22年の人生の中で、最も高い買い物です。購入する際、手の震えが止まりませんでした。
親や親戚から貰ったお金なら、「いえーーい!確定ボタン押しちゃうぜ~」とニッコリだったかもしれませんが、全額、これまでのアルバイトで貯金した自分のお金なので、最後までドキドキが止まりませんでした。
高額商品買う時ってこんなに心臓バクバクするんですね。興奮しすぎて、僕の体温だけ、灼熱の夏休みでした。
スペックについて
スペックは、以下のようになっています。以前持っていた「DAIV-DGZ530S2-M2SH2-VR8K」と比較しておきます。比較すると、性能がグレードアップしていることが分かります。嬉しいです。
性能 | 以前持っていたPC(DAIV-DGZ530S2-M2SH2-VR8K) | 今回購入したPC(G-Tune PP-Z-3070Ti) |
---|---|---|
CPU | Intel Core i7-8700 | Intel Core i9-12900KF |
メモリ | 32GB | 32GB |
SSD | 512GB | 1TB |
HDD | 3TB | 4TB |
電源 | 忘れた | 1000W |
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1060 3GB | NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti / 8GB |

Officeソフトはつけていません。在学生は無償で利用できるので、とりあえず何とかなるかなという感じです。もう卒業なんですけどね…。卒業したら、Microsoft以外のもっと安いOfficeソフトにする気がします。値段見ていないので、Microsoftが高いかどうかは知りません。
初心者なりのリサーチで、「Intel Core i9-12900KF」よりも「Intel Core i9-12900K」のほうがおすすめということは、なんとなく把握していました。グラフィック性能?を搭載しているかどうかの違いだそうです。「KF」は非搭載で、売る時の価格が安いようです。
自分で自作するわけでも、売るわけでもないので、CPU性能に違いがないなら、問題ないかなと思いました。「Intel Core i9-12900K」があったら、そっちにしたかもしれませんが、今回のセールにはなかったので、最初から候補外です。
今持っているPCの「CPU」と「GPU」を並べた写真を貼っておきます。参考リンクからお借りしました。

性能が上がっていることは分かりますが、「具体的にどのくらいすごいのか」といった専門的なことは一切分かりません。自分で書いてて、もっと真剣に調べろよって思いますね…。
本当は、メモリを64GBにしたかったです。今のPCが32GBなので、同じなのはどうなんだろうなぁと悩みました。結局、安さに惹かれて、今までと同じ32GBにしてしまいましたが、今後どのような影響が出るのか気になります。
一番気になっているのが、無線LAN?Wi-Fi?が接続できるかどうかです。僕は、家の都合で有線ではなく、無線接続です。
前回購入したPC、自分がおっちょこちょいで、Wi-Fi接続するオプションを「なし」にしちゃったんですよね。おかげで、別途で無線LAN子機を買うはめになりました。
今回も、もしかしたらつけていないかもしれません笑笑。「LAN」って項目になんかあるから、それが無線LAN接続の部品だと祈っています。まぁ、前回の失敗で無線LAN子機を買っているので、なくても困らないんですけどね。
3,000円貰えるキャンペーンサイトに応募!
届く前

2022年11月14日(月)~2023年01月18日(水)の期間限定で、「購入キャンペーン Winter 2022」キャンペーンが開催されています。
応募フォームにて、対象製品を購入したことが分かるレシートや明細などを入力すると、もれなく3,000円のギフトカードが貰えるようです。
僕が買ったPCは、「Intel Core i9」シリーズで、対象製品の中に入っていました。Amazonギフト券、PayPay、QUO Payから選択できるようです。確定で3,000円分貰えるので、ぜひともこの期間に購入したら、応募しておきたいです。応募するには、届いたPCに記載されている「製品シリアルナンバー」が必要なので、まだ応募できません。届くのが楽しみです。
届いたので実際に応募
実際にPCが届きました。興奮が収まりません。とりあえず、起動確認が終わったので、キャンペーンに応募します。
「購入キャンペーン Winter 2022」にアクセスして、URLをクリックします。

「応募する」をクリックします。

購入を証明できる写真・PDFをアップロードします。複数(3つまで)可能です。次に、製品に記載されているバーコード下のシリアルナンバーを入力します。

僕は、以下の3つを証明書としてアップロードしました。多分、納品書が一番証明書として有効だと思います。他2つはなくてもいいと思いましたが、最大3つまでアップロードできたので、念のためにしました。
- オーダーステータスが「出荷」になっているスクリーンショット
- 納品書
- 実際に届いたPCのシリアルナンバー写真

「製品のシリアルナンバー」は、実際に届いたPC本体、あるいは同封されている保証書から確認できました。僕の場合、バーコードの下に書かれていて、「U」から始まっていました。

証明書のアップロード、シリアルナンバーを入力できたら、ページをスクロールします。

アンケートに回答します。「購入店舗」は、以下のようにしました。
マウスコンピューター公式オンラインストア(https://www.mouse-jp.co.jp/)
最後の問いで交換したいサービスを選択します。僕は、Amazonギフトカードにしました。間違いがないかチェックして「応募する」をクリックします。

「ご応募ありがとうございました」と表示されます。

登録したメール宛てに確認メッセージが届きます。あとは届くのを待ちます。
このたびは、「デジタルギフトがもれなくもらえる! マウスコンピューターデスクトップパソコン購入キャンペーン Winter 2022」に ご応募いただき、誠にありがとうございます。
ご応募いただいた内容を、キャンペーン事務局にて確認させていただき 問題がなければ、2週間以内にお客様のメールアドレス宛に 「デジタルギフト交換サイトURL」を送信させていただきますので、 今しばらくお待ちください。
「購入キャンペーン Winter 2022」に応募した時に届いた確認メール
デジタルギフトを受け取る
応募した2日後くらいにメールが届きました。
先日は、「デジタルギフトがもれなくもらえる! マウスコンピューターデスクトップパソコン購入キャンペーン Winter 2022」に ご応募いただき、誠にありがとうございました。
応募内容の確認が取れましたので、ご応募いただきました 『デジタルギフト交換サイト』のURLをお知らせいたします。
「購入キャンペーン Winter 2022」の審査に合格した後に届いたメール
上記内容のあとに、URLと交換できる有効期限が記載されていました。僕の場合、2023年2月28日(火) 23:59:59までだそうです。

リンクをクリックすると、特設ページに飛びます。欲しいギフトコードを選択します。僕は、Amazonギフト券にします。

「上記の内容と利用規約に同意して交換を行う」にチェックして、「実行」をクリックします。

コードが表示されます。「コードをコピー」をクリックして、コピーします。

Amazonに登録する方法
以下の記事を参考にしてみてください。
無事に登録できました。3,000円分、キャッシュバックされたって感じですね。まぁ、38万の買い物だったので、微々たるものです。それでもうれしいです。

届いたPCの写真!
実際に届いたので写真を貼っておきます。めちゃくちゃかっこいいです!!!!!大満足です。
ガラス仕様のケースにして、ガラス付けたままだと反射して僕が映ったので、撮影時だけ外しています。バーコードなど映していいものか判別できなかったものについては、モザイク・塗りつぶし加工しています。

ファン?が3つもついていて、要塞って感じでした。GPUが分厚くて、かっこよかったです。

GPUには「GEFORCE RTX」と書かれています。かっこいいです。

反対側を開けてみました。以前持っていた「DAIV-DGZ530S2-M2SH2-VR8K」と構造が全然違って、どこに何があるのかさっぱり分かりません。初心者には難しいです。
多分、SSD?HDD?だと思われるものが張り付いていました。すごい向きで設置されているなぁと思いました。

以前持っていたPCでは、平面で刺さっている形でした。今回のは、垂直に張り付いていて、重力に逆らっていました。事前の調べで分かっていましたが、すごいなぁと思いました。
以前のPCと比較した写真を貼っておきます。

「DAIV-DGZ530S2-M2SH2-VR8K」を買った時、両親から「会社にあるような業務PCじゃんw」と笑われたので、これでも相当大きい部類だと思っていましたが、今回の「G-Tune PP-Z-3070Ti」は、さらにその上でした。
寸法は、購入前に分かっていましたが、いざ実物がくると「おぉ~」という感じでした。
起動時の写真
新品なので、Windows11のセットアップも最初からでした。

セットアップが完了すると、デスクトップが表示されます。余計なものが一切入っていない綺麗なデスクトップ、背景の「GTUNE(ULTIMATE GAMING MACHINE)」壁紙が美しかったです。かっこいいですぅう!!

無線LANには接続できなかった!
気になっていた無線接続ですが、やはり搭載していませんでした!PCを起動しても、Wi-Fiマークがつかずに、登録作業すらできない状態です。
調べると、オプション選択時に「無線LAN」を選べばいいらしいですが、本製品には、そもそも項目がありませんでした。僕が見逃しているだけかも…と思い、PC自作するくらいのベテランさんに聞いてみました。「なさそう」とのことです。
恐らく、BTOパソコンは、有線接続(コードを直接PCに挿すタイプ)だけ対応していて、無線接続したいなら、オプションで選ぶか、今回の僕のように、別途で子機を買う必要があるんだと思います。
以前のPCと同じように、別途で無線接続できるようにする機器「TP-Link WiFi 無線LAN 子機(Archer T3U Plus)」を購入しました。以前購入した時とは別商品ですが、機能は一緒です。PCのUSBに挿すだけで、Wi-Fiに接続できるようになります。

この手の商品は色々あって、初心者の僕には、どれがいいのか全く分かりません。Amazonで高評価、かつレビュー件数が多い本製品にしました。
最初は、以前のPC購入時に買った商品を、そのまま使おうと思っていました。しかし、以前のPCを家族が使いたいとのことだったので、以前のPCには挿したままで、僕が新しく購入しました。
感想
以上、2022年12月28日に、「マウスコンピューター」のゲーミングブランド「G-Tune(ジーチューン)」の「G-Tune PP-Z-3070Ti (プレミアムモデル)」を購入した話でした。
こんなに、ドキドキワクワクする感情があったことに驚きました。この感情を、死ぬまで持ち合わせていたいと、ふと思ったのでした。