【Snake】ヘビを操作して、体を成長させるゲームの拡張機能

2022年5月25日Chrome拡張機能

Snakeのアイコン

この記事では、ヘビを矢印で操作して、自分の胴体にぶつけないように餌を食べて、ハイスコアを目指すChrome拡張機能「Snake」について書きます。

Snakeのスクリーンショット

限られたエリア内の中で、ヘビを操作して、自分の胴体にぶつけないよう成長させて、ハイスコアを目指すChrome拡張機能ゲームです。

キーボードの矢印キーでヘビを操作できます。一度矢印のどれかを押すと、あとは永遠進み続けます。最初は胴体が短いですが、餌を食べると、徐々に長くなります。どんどん長くなる胴体に頭がぶつからないように、うまーく避けながら、ハイスコアを目指していきます。

ゲーム自体のクリアはありません。ハイスコアを目指すだけのゲームです。Slither.ioのソロ版…といった感じです。

4つのテーマが用意されており、気分に応じて雰囲気を変えられます。ポップアップになっているので、どのウェブサイトを開いている時でもプレイできます。

サイトの読み込み時や、なんらかの待ち時間におすすめです。

Chrome拡張機能だけでなく、Firefoxアドオンも用意されています。

リリース元:New Games World
記事執筆時のバージョン:3.2.0.4(2022年3月20日)

インストール方法

Chromeウェブストアからインストールできます。

Firefoxをご利用の場合

「Chromeに追加」をクリックします。

Snake - Chrome ウェブストア

拡張機能のオーバーフローメニュー内に、拡張機能ボタンが追加されればOKです。

使い方

インストールした拡張機能アイコンをクリックします。プレイ画面が表示されます。キーボードの矢印で移動、Enterキーで一時停止です。

Snakeの操作方法

右上のボタンでテーマを切り替えられます。比較画像を貼っておきます。個人的には、左から2番目のダークを基調とした緑(青)テーマが好きです。

Snakeで用意されている4つのテーマの比較画像

実際にプレイしてみた動画を貼っておきます。エサを食べるとスコアが伸びます。しかし、胴体が長くなるので、それだけぶつかるリスクも増えていく…と、中毒性あるゲームになっています。

エリア外にいっても、反対側から出てくるので、いかにくねくね動かして、いい感じの抜け道を作っていくのかがポイントです。僕は下手くそなので、全然できません。

感想

以上、ヘビを操作しながら、エサを食べて、ハイスコアを目指すChrome拡張機能ゲーム「Snake」についてでした。

Chromeウェブストアには、無料でプレイできるミニゲームが色々あるので、探してみると面白いかもしれません。

2022年5月25日Chrome拡張機能