当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。消費者庁が、2023年10月1日から施行予定である景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

【WhatFont】サイト上で使われているフォントを調べる拡張機能

Chrome拡張機能

「WhatFont」のアイコン画像

この記事では、ウェブサイト上のフォントを調べられるChrome拡張機能「WhatFont(ワットフォント)」について書きます。

【WhatFont】サイト上で使われているフォントを調べる拡張機能

本拡張機能を導入して、フォントを調べたいサイトを開きます。拡張機能アイコンをクリックすると、マウス付近に、「Noto Sans」といったように、フォント名が書かれたツールチップが表示されます。

クリックすると、より詳細なポップアップを展開します。そのフォントに適用されているCSSの属性値(プロパティ)も確認できます。ファミリー、スタイル、太さ、サイズ、Line Height、Colorなどです。

テキストはコピーできるので、Google検索してもっと調べたい場合もらくちんです。「このサイトのフォント、オシャレだなぁ。調べて、参考にしたいなぁ」という場合に役立ちます。難しい知識なく、調べられます。

リリース元:Chengyin Liu(Twitterはこちら、GitHubはこちら
記事執筆時のバージョン:2.1.0(2017年5月6日)

インストール方法

Chromeウェブストアからインストールできます。

Firefoxをご利用の場合

Firefoxをご利用の方は、以下のFirefoxアドオンストアからインストールできます。

「Firefoxへ追加」をクリックします。

「Chromeに追加」をクリックします。

「WhatFont」Chrome拡張機能をインストールする手順画像1

「拡張機能を追加」をクリックします。

「WhatFont」Chrome拡張機能をインストールする手順画像2

拡張機能のオーバーフローメニュー内に、拡張機能ボタンが追加されればOKです。

「WhatFont」Chrome拡張機能をインストールする手順画像3

使い方

フォントを調べる(検出モード)

フォントを調べたいサイトを開きます。試しに、当サイトで見てみます。拡張機能メニューから、「WhatFont」アイコンをクリックします。頻繁に利用する方は、ピン留めアイコンをクリックして、直接ツールバーに配置するといいかなと思います。

「WhatFont」拡張機能にアクセスする手順画像

検出モードになり、マウスカーソルの下にフォント名が書かれたツールチップが表示されるようになります。当サイトの場合、「Noto Sans」になっていました。この間は、リンクをクリックしても詳細ポップアップが表示されるだけで、移動はできなくなります。

「WhatFont」拡張機能の検出モードを使っているGIF画像

フォントや属性値を調べられる詳細ポップアップを表示する

検出モードにした状態で、調べたいフォントを左クリックします。ツールチップが展開して、詳細なポップアップが表示されます。フォント、ファミリー、スタイル、太さ、サイズ、Line Height、Colorなどを確認できます。

「WhatFont」拡張機能の詳細ポップアップ画像1

当サイトの場合、以下のように表示されました。合っています。

「WhatFont」拡張機能で当サイトを調べた結果
フォントNoto Sans – 400
フォントファミリー“Noto Sans", “Kosugi Maru", sans-serif;
フォントスタイルnormal
太さ400
サイズ16px
Line Height32px
Color#333333

ポップアップ内のテキストは、マウスで範囲選択できます。そのまま右クリック→コピー、あるいはCtrl+Cでクリップボードに保存できます。

「WhatFont」拡張機能の詳細ポップアップ画像2

検出モードを終了する

検出モードにしている間は、ウェブサイトの右上に「Exit WhatFont」ボタンが表示されます。クリックすると検出モードが終了します。

「WhatFont」拡張機能の検出モードを終了する手順画像

あるいは、キーボードのEscキー(左上にあると思います)を押すことでも、解除できます。解除しないと、ずっとフォントのポップアップが表示されて、リンク移動もできないので、調べ終わったら、終了しましょう。

そのタブを「×」や、Ctrl+Wで閉じてもOKです。

当サイト以外のブログで見てみたスクリーンショット

当サイト以外のブログで調べてみたスクリーンショットを貼っておきます。開発者ツールなどから調べなくても、サクッと本拡張機能を使うことで、調べられます。

「WhatFont」拡張機能を「GIGA!無料通信」で調べた画像
参考:GIGA!無料通信 – フリーソフト、アプリ、無料のサービス などを紹介。
「WhatFont」拡張機能を「カクタケイさんのブログ」で調べた画像
参考:けいたろー通信 – ガジェットレビューブログ
「WhatFont」拡張機能を「フリーソフト100」で調べた画像
参考:フリーソフト100
「WhatFont」拡張機能を「窓の杜」で調べた画像
参考:Windowsアプリ・フリーソフトのおすすめ情報 – 窓の杜

設定

右上の拡張機能アイコンを右クリック→「オプション」をクリックします。

「WhatFont」拡張機能の設定にアクセスする手順画像

ツールバーのアイコンを変更できます。ただの見栄え変更で、機能自体には影響しません。

「WhatFont」拡張機能の設定画像

僕が使っているダークテーマだと、標準のアイコンと色が同化して見にくかったです。もう一方のアイコンにすると、白いアイコンになり、ツールバーの背景と差別化できて、見やすくなりました。

「WhatFont」拡張機能のアイコンを変更した画像

WordPressのテーマを調べたい場合

以下の記事を参考にしてみてください。拡張機能を使うことで調べられます。

拡張機能を導入したくない場合は、ウェブサービスを活用する方法もあります。

広告、アナリティクス、CMSなど全体の技術を調べたい場合

WhatRuns(ワットランズ)」というChrome拡張機能を利用することで、どのWordPressテーマ、プラグイン、アナリティクス、広告を利用しているかなどの全体の技術情報を確認できます。

詳しくは、下記記事を参考にしてみてください。

感想

以上、ウェブサイト上のフォントを調べられるChrome拡張機能「WhatFont(ワットフォント)」についてでした。

Chrome拡張機能