【Music Mode for Youtube】動画をオフにする拡張機能

この記事では、YouTubeの動画をオフにして、音声だけを再生してくれるChrome拡張機能「Music Mode for Youtube」について書きます。
音だけを楽しみたい時、画面はオフにしたい時に便利です。

YouTubeの動画をブロックして、音だけ再生してくれるChrome拡張機能です。本拡張機能を導入した状態で、YouTubeの動画を再生すると、画面中央に大きく「Music Mode for Youtube」と表示されます。
動画は再生されずに、音声だけが流れます。あくまで動画をブロックするだけなので、設定、再生速度の変更、指定場所へのスキップ等は使えます。
動画の読み込みをブロックするので、データ使用量の節約にもつながります。1クリックでオンオフ切り替えでき、タブ単位で個別に設定することもできます。
設定から、サムネイル、アバター画像、埋め込み動画にも適用するか等、設定できます。
作業用BGMを聞きたい時、音だけを楽しみたい時、ながら再生してて作業に集中したいけど、動画のせいで集中できない…という方におすすめです。
本拡張機能は、Chrome拡張機能のみのリリースで、Firefoxアドオンはありません。ただし、「Youtube Audio」と呼ばれる類似アドオンがあります。
リリース元:Thunderarea
記事執筆時のバージョン:5.0.0.2(2022年2月23日)
ダウンロード方法
Chromeウェブストアからインストールできます。
「Chromeに追加」からインストールできます。

拡張機能一覧に追加されたらインストール完了です。

本拡張機能は、Chrome拡張機能のみの提供で、Firefoxアドオンはリリースされていません。
Firefoxをご利用の方は、代わりに「Youtube Audio」などで代用できるかと思います。
使い方
拡張機能をインストールしたら、自動的にオンになります。YouTubeにアクセスします。
サムネイルは非表示になって、中央に動画時間が表示されます。設定からサムネイルだけは表示するといったことができます。

動画を再生してみると、中央に「Music Mode for Youtube」と表示されて、動画はオフになります。
音声は再生されます。再生速度、字幕、該当場所へのスキップなどは、通常どおり使えます。

拡張機能アイコンから、全体のオンオフ、タブごとのオンオフができます。

Music Modeのメニュー | |
---|---|
ON OFF | 有効 無効 |
Current tab | 現在のタブの設定 |
OK | 設定の適用 |
一時的に機能を無効にしたい場合は、にして、OKをクリックします。

動画が表示されます。サイドバーのサムネイルは、非表示のままの時がありますが、ページをリロードすると元通りになります。

Current tabでは、現在のタブ単位で設定できます。
複数YouTubeを開いていて、現在のタブのみ動画を表示したい場合は、Current tabをOFFにします。これで、このタブ内では機能が無効になります。

いちいち拡張機能ボタンから設定変更するのがめんどくさい場合は、YouTubeの再生画面内に切り替えボタンがあるので、そちらからでも切り替えできます。
全体設定ではなく、現在再生している動画のみの切り替えです。

逆に全体サイトで機能をオフにして、現在のタブのみ動画をオフにしたい場合は、全体は、Current tabは
にします。
この場合、個別にどの部分をブロックするか設定できます。デフォルトだとGoogle searchはオフになっています。

設定
拡張機能の右クリック→オプションから設定に飛べます。

以下の設定ができます。

設定 | |
---|---|
YouTube、YouTube Music、Other sites | |
Video | 再生画面に適用 |
Thumbnails | サイドバーのサムネイルに適用 |
Avatars | チャンネル・ユーザーのアバター画像に適用 |
Ad Skipper | 広告をブロック |
Other images | その他の部分に適用 (YouTube検索等) |
YouTube Music | YouTube Musicでの設定 |
Other sites | サイトに埋め込まれたYouTube動画での設定 |
Google search | |
Google search | Google検索の動画サムネイルを非表示 |
Popup options(ポップアップ オプション) | |
Configuration for one page | 1ページ単位で設定できるようにする |
Change of options for current tab and page | 現在のタブとページのYouTube、YouTube Music、その他のサイトのオプションを個別に設定できるようにする |
Thumbnail appearance(サムネイル表示方法) | |
Select how you want the thumbnails on YouTube to appear (if the 'Thumbnails’ option is enabled): | サムネイルの表示方法(「サムネイル」オプションが有効な場合のみ設定可能) |
More options(その他のオプション) | |
Quick access buttons | Youtubeの動画内にオンオフ切り替えボタンを表示する |
Thumbnails(サムネイル)
Thumbnailsをオフにすると、サムネイル、再生画面のサイドバーに表示される関連動画等は表示されます。

Avatars(アバター画像)
チャンネルユーザーのアイコンを表示するかどうかです。

Other sites(埋め込み動画)
他サイトに埋め込まれたYouTube動画にも適用するかどうかです。

Popup options
Configuration for one page
1ページ単位で設定できるメニューをポップアップメニューに追加するオプションです。
オンにすると、拡張機能アイコンをクリックした時のメニューに新しく「Current page」が追加されます。

Current tab(現在のタブ)だと、同じタブ内でページを移動しても設定は適用されますが、Current page(ページ単位)だと、別の動画に移動すると適用されません。
「これだけは動画見れるようにしたい!」って時に便利です。まぁ、タブ単位でも問題ないかなぁという印象です。
Change of options for current tab and page
拡張機能をクリックした時のメニュー内で、再生画面、サムネイル、アバター画像、広告ブロックを個別に設定できるようになります。
例えば、YouTube Musicではサムネイルをオンにする、埋め込み動画では広告をブロックする…といったことができます。設定からも変更できるので、頻繁に切り替えたい人向けの機能です。
オンにすると、Current tabの下にアイコンが追加されます。クリックでオンオフ切り替えできます。

Thumbnail appearance(サムネイル表示方法)
サイドバーのサムネイル表示方法を2種類から選択できます。

個人的にはしゅっとした左側の方が好きです。
感想
以上、YouTubeの音だけを垂れ流しにして、動画はオフにするChrome拡張機能「Music Mode for Youtube」についてでした。
最近、ブログを書きながら自然音のASMRを聞くのにはまっています。こういう動画の場合、動画は不要なのでオフにしています。このほうが集中できます。
- 【Youtubeフィルタ】任意のワードで動画をブロックする拡張機能
- 【Youtube】コメント欄をサイドバーに表示するChrome拡張機能
- 【YouTube】コメント欄を言語で絞り込むChrome拡張機能
- 【FreshView for YouTube】視聴済みの動画を非表示にする拡張機能
- 【YouTube Full Title For Videos】タイトルを全部表示する拡張機能
- 【YoutubeサムネイルURL取得】サムネイル画像を保存するサービス
- 【Return YouTube Dislike】低評価を表示する拡張機能
- YouTubeの「動画が一時停止されました」を表示させない拡張機能
- 【Outside YouTube Player Bar】再生バーを外側にする拡張機能