YouTubeの「動画が一時停止されました」を表示させない拡張機能

2022年4月12日YouTube関連

この記事では、YouTubeをバッググラウンド再生している時に、たまーに表示される「動画が一時停止されました。続きを再生しますか?」というポップアップを表示させないようにするChrome拡張機能「YouTube NonStop」について書きます。

YouTubeの「動画が一時停止されました」を表示させない拡張機能

YouTubeでたまに表示される「動画が一時停止されました。続きを再生しますか?」というポップアップを表示させないようにして、永遠とバッググラウンド再生できるようにするChrome拡張機能です。

インストールするだけで、一時停止のポップアップが表示されなくなります。ずっとバッググラウンドで再生されるようになります。

「作業用BGMをバッググラウンドで流しているけど、唐突に再生がとまってしまう!うざい!」という方、ぜひ試してみてください。

Chrome拡張機能だけでなく、Firefoxアドオンも用意されています。

リリース元:lawfx
記事執筆時のバージョン:0.9.1(2021年10月4日)

ダウンロード方法

Chromeウェブストアからダウンロードできます。

Firefoxをご利用の場合

Firefoxをご利用の方は、以下のFirefoxアドオンストアからインストールできます。

「Firefoxへ追加」をクリックします。

「Chromeに追加」をクリックします。

YouTube NonStop - Chrome ウェブストア

右上に拡張機能ボタンが追加されればOKです。

ボタンからはアクセスしないので、右クリック→ボタンを隠すで非表示にしておくとスッキリしていいかもしれません。

拡張機能の右クリック ボタンを隠す

使い方

特に使い方はありません。導入して有効にしているだけで、ポップアップが表示されないようになります。

YouTubeにアクセスして、バッググラウンドで音楽なり、動画なりを再生します。通常だと、数時間後に下記のようにポップアップが表示されて、再生が一時停止します。

YouTubeでバッググラウンド再生している時に表示される「動画が一時停止されました。続きを視聴しますか?」のポップアップ

本拡張機能を導入した状態だと、このポップアップが表示されなくなります。永遠とバッググラウンドで再生できます。停止されることはありません。

そもそも、このポップアップは不具合ではなく、YouTube側の仕様となっています。Chromeだろうが、Vivaldiだろうが、とにかくブラウザ上でYouTubeをバッググラウンド再生していると、何時間かに数回のタイミングで表示されます。

理由は定かではないですが、恐らくYouTube Premiumへの勧誘目的ではないかと言われているようです。

YouTubeを無料で利用していると、動画の前後にCM(広告)が流れます。このCMは、YouTubeを長時間バッググラウンドで再生していると流れにくい傾向にあるようです。この流れをリセットするために、あえて数時間おきに一時停止させて、再度CMが流れやすくしている…というわけです。

あくまで、根拠のない理由なので、真意は分かりません。まぁ、でもこれが一番妥当な理由なんじゃないかと思います。

感想

以上、YouTubeの「動画が一時停止されました。続きを再生しますか?」というポップアップを消すChrome拡張機能「YouTube NonStop」についてでした。

メリットだけで、デメリットはないので、ぜひとも導入してみましょう。

2022年4月12日YouTube関連