YouTubeのサイドバーにコメント欄を表示する拡張機能

2022年5月7日YouTube関連

「Show YouTube comments while watching」のアイコン

この記事では、YouTubeのコメント欄をサイドバーに配置するChrome拡張機能「Show YouTube comments while watching」について書きます。

動画を見ながら、コメントを閲覧したい方におすすめです。

「Show YouTube comments while watching」のスクリーンショット

YouTubeのコメント欄を、サイドバー(関連動画があった場所)に配置するChrome拡張機能です。導入するだけで、コメント欄が動画の右側に配置されます。そのままスクロールできます。

通常、動画とコメント欄を同時に見ることはできません。動画を見ようと思ったら、コメントが見れないし、コメントを見ようと思ったら、スクロールしないといけません。本拡張機能を使うことで、動画を見つつ、横目でコメントを閲覧できます。

関連動画(おすすめ)は、コメント欄があった下側に配置されます。コメントと関連動画の位置を入れ替えるということです。

「動画を見ながら、コメントを流し見したい!」という方、ぜひ試してみてください。Chrome拡張機能だけのリリースで、Firefoxアドオンはないので注意です。

動画を貼っておきます。

以前、似たような拡張機能「Comments Sidebar for Youtube(コメント・サイドバー・フォー・ユーチューブ)」を紹介しましたが、本記事で紹介する拡張機能は、コメント欄のみをサイドバーに配置します。どちらもサイドバーを拡張する点は一緒ですが、使い勝手がだいぶ変わってくるので、好みの方を選んでみましょう。

リリース元:Tanguy Kurylo
記事執筆時のバージョン:1.0.4(2022年8月2日)

インストール方法

Chromeウェブストアからインストールできます。

Firefoxをご利用の場合

本拡張機能は、Chrome拡張機能のみの提供で、Firefoxアドオンはリリースされていません。

類似アドオンを探してみたのですが、見つかりませんでした。

「Chromeに追加」をクリックします。

「Show YouTube comments while watching」をインストールする手順画像

拡張機能のオーバーフローメニュー内に、拡張機能ボタンが追加されればOKです。

使い方

YouTube」にアクセスして、適当に動画を再生します。コメント欄が、右側に表示されます。

「Show YouTube comments while watching」導入後のYouTubeスクリーンショット

そのままスクロールできます。GIF画像を貼っておきます。

サイドバーに配置したコメント欄をスクロールしたGIF画像

関連動画は、コメント欄があった下側に配置されます。

「Show YouTube comments while watching」を導入したあとの関連動画画像

ライブ配信動画の場合、チャット欄は今までどおり右側サイドバーに表示されます。アーカイブになっていてコメントできる場合、コメント欄がライブチャットの下に配置されます。

「Show YouTube comments while watching」を導入したあとのライブチャット画像

設定

拡張機能アイコンをクリックします。「Show comments scrollbar(コメントスクロールバーを表示する)」の1つだけオプションが用意されています。

「Show YouTube comments while watching」のオプション Show comments scrollbar

チェックして、YouTubeをリロード(F5)すると、コメント欄にスクロールバーが表示されます。現在のスクロール位置を確認したり、マウスで掴んで移動できます。

「Show comments scrollbar」をオンオフした比較画像

一時的に無効にする方法

拡張機能を右クリック→「拡張機能を管理」をクリックします。

「Show YouTube comments while watching」を無効化する手順画像1

オフにします。ページをリロード(F5)すると、一時的に機能が無効になります。使わなくなったら無効ではなく、削除しましょう。

「Show YouTube comments while watching」を無効化する手順画像2
頻繁にオンオフする方には、これがおすすめ!

頻繁にChrome拡張機能の有効・無効を切り替える方は、拡張機能を管理する拡張機能を導入することをおすすめします。ワンクリックで一括無効化、グループを作成してまとめて有効・無効を切り替える…といったことができます。

この手の管理拡張機能は色々あるのですが、現在僕が使っているのは、「拡張機能マネージャー」です。詳しくは下記記事を参考にしてみてください。

感想

以上、YouTubeのコメント欄をサイドバーに表示するChrome拡張機能「Show YouTube comments while watching」についてでした。

Comments Sidebar for Youtube」は、関連動画や概要欄全てをサイドバーに移動するので、少し癖が強いと思います。一方、本拡張機能はコメント欄だけ移動するので、初心者でも扱いやすいかと思います。

2022年5月7日YouTube関連