当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。消費者庁が、2023年10月1日から施行予定である景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

【Stylebot】Twitterの検索ボタンを左側に移動するCSS

2021年11月20日Twitter

「Twitter」のアイコン画像

この記事では、PCウェブサイト版「Twitter」の検索ボタンを、左側に表示する方法について書きます。

ウェブサイトに自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot(スタイルボット)」や「Stylus(スタイラス)」を利用します。

PCウェブサイト版「Twitter」の検索ボックスを、CSSで左側に移動した画像1

通常、パソコンのブラウザ版「Twitter」の検索ボタン(キーワード検索)は、右側サイドバーに表示されています。左側のサイドバーをメインで使っている人からすると、いちいち検索するために、右側にマウスを持っていくのはめんどくさいと思います。

「Twitter」の右側サイドバーにある検索ボックスのスクリーンショット

僕の場合、右側のサイドバーにある「おすすめツイート」、「おすすめユーザー」、「いまどうしてる?」などの項目を、非表示にしています。

検索ボックス以外の右サイドバー項目を非表示にしたので、余計に検索ボックスの位置が気になってしまいました。検索ボックスだけ右にあるのは、なんだか違和感です。

CSSを利用することで、好きな位置に移動できます。左側サイドバー内にある各種ボタンと同じように、左側に配置できます。

「右側のサイドバーを消しているけど、検索ボックスは使いたい!だけど、右上にポツンとあるのが違和感!よくアクセスする左側ナビゲーション項目と一緒に配置したい!」という方、試してみてください。

CSSで見た目上変えているだけなので、誰にも迷惑をかけません。オンオフも簡単です。戻したくなったら、コードを削除するだけです。本記事は、拡張機能を導入できるPCブラウザ向けです。スマホやタブレットのアプリ版ではできません。

インストール方法

ウェブサイトに、自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot(スタイルボット)」を利用します。

Chromeウェブストアからインストールできます。Chrome拡張機能だけでなく、「Microsoft Edge」と「Firefox」版もあります。

「Chromeに追加」をクリックします。

「Stylebot」拡張機能をインストールする手順画像1

「拡張機能を追加」をクリックします。

「Stylebot」拡張機能をインストールする手順画像2

拡張機能のオーバーフローメニューに追加されたらOKです。

「Stylebot」拡張機能をインストールする手順画像3

頻繁に開く場合は、拡張機能のオーバーフローメニューを開いて、「Stylebot」の隣にあるピン留めアイコンをクリックします。ツールバーに直接配置されます。

「Stylebot」拡張機能を直接ツールバーに配置する手順画像

詳しい使い方を知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

「Twitter」の検索ボックスを左側に移動するCSS

Twitter」にアクセスします。インストールした「Stylebot」の拡張機能アイコンを左クリック→「Stylebotを開く」をクリックします。

「Stylebot」拡張機能のスクリーンショット1

右側に白紙のサイドバーが表示されます。もし初めて「Stylebot」を起動した場合は、「ベーシック」という画面が表示されます。下部にある「コード」をクリックすると、白紙のスタイルシート画面を開けます。

以下のコードを書き込みます。ダーク、ダークブルー、ライト、どのテーマを使っていても反映されると思います。

/*検索欄を左に移動*/
[data-testid="sidebarColumn"] form[aria-label="検索"] {
    position: relative !important;
    width: 60% !important;
    right: 1160px !important;
    z-index: 100 !important;
}

/*サイドバーのメニュー項目を少し下にずらして、表示順位を下げる*/
header[role="banner"] {
    z-index: 0 !important;

    &>div>div>div>div:not(.r-usiww2) {
        top: 50px !important;
    }
}
注意事項

本記事のCSSは、僕が適当に作成したコードです。皆さんの環境によっては使えなかったり、サイト側の仕様変更でいつの間にか使えなくなる可能性もあります。

もし書き込んでも反映されない場合、問い合わせより教えていただければ幸いです。初心者の僕ができる範囲で、修正したいと思います。

下記画像のようになればOKです。右上の「×」でスタイルシートを閉じます。記事執筆時点では、CSSの入れ子(ネスト)を書き込んだ場合、「Stylebot」拡張機能上で、なぜか赤いエラーが出ますが、問題なく動作するので気にしなくてOKです。

「Stylebot」拡張機能のスクリーンショット2

再度拡張機能ボタンを押して、登録したサイト(例:twitter.com)がオンになっていることを確認します。オンになっている間は有効になっているということです。

コードが有効になっている間、キーワード検索ボタンが左側に移動します。ページのリロードは必要ありません。注意点があります。パソコンのディスプレイや、環境によっては、表示位置がずれます。下記画像だと、ちょっと左側に寄りすぎています。

PCウェブサイト版「Twitter」の検索ボックスを、CSSで左側に移動した画像2

その場合、書き込んだCSSの「検索欄を左に移動」の中にある「right」の数字を調整します。

「Stylebot」拡張機能のスクリーンショット3

ここの数値は、使っているディスプレイのサイズによるので、確認しながら調整してみてください。数字は半角数字で入力します。数字以外は弄らないように注意です。

話題を検索する時や、実際に検索した時は、通常通り、中央上に表示されます。

「Twitter」の「話題を検索」ページのスクリーンショット

ライトモード時でも反映されます。

「Twitter」のライトテーマを使用している時に、CSSで検索ボックスを左上に配置した画像

一時的に無効化したい場合は、インストールした「Stylebot」アイコンを左クリック→「twitter.com」をオフにします。完全に使わなくなった場合は、書き込んだコードを削除します。

感想

以上、PCの「Twitter」の検索ボタンを、左側サイドバーの一番上に移動するCSSでした。

右側サイドバーを非表示にして、タイムラインの横幅を広げると、快適に「Twitter」を利用できます。

「Twitter」×「CSS」の記事は、他にもいくつか書いています。気になった方は、当サイトのカテゴリーで調べてみてください。以下のリンクからアクセスできます。

2021年11月20日Twitter