当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。消費者庁が、2023年10月1日から施行予定である景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

【Twitter】プロフィールの自己紹介欄の高さを広げるCSS

2022年11月18日Twitter

Twitterのアイコン

この記事では、「Twitter」のプロフィール編集ページ内にある「自己紹介」欄の高さを広げるCSSについて書きます。

ウェブサイトに自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot(スタイルボット)」を利用します。

【Twitter】プロフィールの自己紹介欄の高さを広げるCSS

通常、PCウェブサイト版「Twitter」の自己紹介欄は、下記画像のように高さが決まっていて、それ以上は見切れています。たった数行しか表示されないので、編集するのに見にくくて不便です。

Twitterの「プロフィールを編集」内にある「自己紹介」画像

CSSを利用することで、好きな高さに変更できます。自己紹介欄だけで、他の部分は変えません。プロフィール編集画面のテキストボックス(textarea)だけで、プロフィールページの本文には影響しません。

結構頻繁に自己紹介を変える方で困っている場合、役立つかもしれません。いつでもオンオフできます。

インストール方法

ウェブサイトに、自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot」を利用します。

Chromeウェブストアからインストールできます。Chrome拡張機能だけでなく、「Microsoft Edge」と「Firefox」版もあります。

「Chromeに追加」をクリックしてインストールします。

Stylebot - Chrome ウェブストア

右上に拡張機能ボタンが追加されればOKです。詳しく使い方を知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

プロフィール編集にある自己紹介欄の高さを広げるCSS

Twitter」にアクセスします。右上にある「Stylebot」拡張機能アイコンを左クリック→「Stylebotを開く」をクリックします。

Stylebotのスクリーンショット1

右側に白紙のサイドバーが表示されます。もし初めて「Stylebot」を起動した場合は、「ベーシック」という画面が表示されます。下部にある「コード」をクリックすると、白紙のスタイルシート画面を開けます。こちらに以下のコードを書き込みます。

/*プロフィール編集の高さ*/
textarea[name="description"] {
  height: 300px !important;
}

height」の数値を調整することで、好きなサイズにできます。「description」が、自己紹介欄という意味です。これ以外の部分には影響しません。上記コードは、テーマ関係なしに利用できます。ダーク、ライト両方で使えます。

注意事項

本記事のCSSは、僕が適当に作成したコードです。皆さんの環境によっては使えなかったり、サイト側の仕様変更でいつの間にか使えなくなる可能性もあります。

もし書き込んでも反映されない場合、問い合わせより教えていただければ幸いです。初心者の僕ができる範囲で、修正したいと思います。

下記画像のようになればOKです。右上の「×」でスタイルシートを閉じます。

Stylebotのスクリーンショット2

再度拡張機能ボタンを押して、登録したサイト(例:twitter.com)がオンになっていることを確認します。オンになっている間は有効になっているということです。

この状態で、「Twitter」のプロフィール編集を開きます。プロフィールページ→アイコン横の「プロフィールを編集」ボタンをクリックします。

プロフィール編集ダイアログにアクセスする手順画像

自己紹介欄が、指定した高さに広がっているはずです。1ページ目に全文が表示されるので見やすいです。これで快適に編集できます。

Twitterの「プロフィールを編集」内にある「自己紹介」欄を広げた画像

今まで別の場所に書き込んで、それをコピペしていたので、楽になりました。テキストボックスの右上に、現在の文字数が出るのもありがたいです。

一時的に無効化したい場合は、「Stylebot」拡張機能アイコンを左クリック→「twitter.com」をオフにします。完全に使わなくなった場合は、書き込んだコードを削除します。

感想

以上、PCウェブサイト版「Twitter」の自己紹介欄の高さを広げて、編集しやすくするCSSでした。

Twitter関連のCSS記事は、他にもいくつか書いているので、気になった方は参考にしてみてください。

2022年11月18日Twitter