広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

【Uplay】ウォッチドッグスレギオンが起動しない問題

豆知識系

「ウォッチドッグス レギオン」のアイコン画像

この記事では、「Epic Games」ストアで購入したゲーム「ウォッチドッグスレギオン」が起動しない問題について書きます。

※この記事は僕が試した方法を羅列しているだけで2025年4月28日現在でも解決していません。その代わり、2025年2月に「Xbox Game Pass for PC」で追加されたのでそっちでプレイしています。

「ウォッチドッグス レギオン」を起動した時に表示される「Epic gamesサービスにアクセスできません。後でもう一度お試しください。」エラーダイアログ画像

2021年5月21日にWindows版「Epic Games」ストアにてウォッチドッグスレギオンがセールで安くなっていたので、手をわなわな震わせながら購入しました。

いざプレイしようと思ったのですが、以下のメッセージが表示されてどれだけ試行しても起動できませんでした。

Epic gamesサービスにアクセスできません。後でもう一度お試しください。

ウォッチドッグスレギオンを起動した際に表示されるエラーメッセージ

結局、解決策が見つからないまま、2025年4月28日現在でも起動しない状態です。返金しようにも条件を満たしていないためできませんでした。

本記事では僕が試した対処法を全部書いておこうと思います。僕の場合全部試しても起動しませんでしたが、人によっては解決するかもしれません。

同じようにウォッチドッグスレギオンが起動しない方、参考にしてみてください。

【2025年4月追記】「Xbox Game Pass for PC」に追加された!

2025年2月にMicrosoftが提供している月額料金で対象ゲームをプレイし放題のサブスクサービス「Xbox Game Pass for PC」に「ウォッチドッグスレギオン」が追加されました。

いつまで対象か分かりませんが、2025年4月28日時点ではあります。

「お!!?ウォッチドッグスレギオン追加されてるやん!このゲーム、Epic Gamesで買ったけど起動できなかった苦い思い出があるんだよなぁ…。もう数年たって忘れていたけどXbox Game Passにあるならちょっと起動できるか試してみるか…」と思いやってみました。

「Xbox Game Pass」にインストールしたウォッチドッグスレギオンを起動する手順画像

あっさり…起動しました。

「Xbox Game Pass」のウォッチドッグスレギオンを起動したメイン画面画像

まだお試しで起動してみただけで本格的にプレイしていませんが、起動できた時点でEpic Games版の時とは大違いです。多分このまま問題なくできる気がします。

「Xbox Game Pass」のウォッチドッグスレギオンを起動したタスクバーのアイコン画像

思い出せる範囲で前回と変わった点は、Epic Games版ではなくXbox Game Pass版にしている点のみです。

アカウントも新規作成しましたが、前回も結局ダメだったので関係ないと思います。

本記事を最初に書いた2021年6月から2025年4月28日時点の間にPCを買い替えていますが、買い替えたPCでもこちらで書いているようにダメだったので関係ないと思います。

本当に唯一変わっている点がプラットフォームです。

あと考えられるのはWindows11やNVIDIA App(グラフィックドライバー)のアップデートです。僕は常に最新版を使うタイプなので、本記事を最初に書いた時と比べるとバージョンアップしています。

何が原因なのかは結局分かりませんが、僕の環境だとEpic Games版との相性が悪かったのかなと思います。

何はともあれ数年の時をてプラットフォームは違いますが、プレイできたので良かったです。

僕の環境

僕の前提条件を書いておきます。

2025年4月28日ではもう「Xbox Game Pass for PC」でプレイできているのであんまり関係ないです。

それにUbisoft ConnectのUIも昔と変わっています。中身の仕組みも変わっているとしたら、昔はできなくても今はできるようになっているかもしれません。

  • Epicから正規購入済み(違法とかそういうのじゃない)
  • Epic Games Launcher、Ubisoft Connectアプリは最新版インストール済み
  • Epic、Uplayのアカウントは所持している
  • Epic Games LauncherのアカウントはGoogleでログインしている
  • Ubisoft Connectのログインは可能。ゲームが起動しない。
  • Epicの他のゲームは起動できる
  • Epicの同じく購入しているウォッチドッグス2も起動しない。
  • セキュリティソフトはMicrosoft Windows Defender
  • NVIDIA Appでドライバーを最新版にしている
  • Ubisoft Connectから無料ゲームは起動できる

下準備は全て済ましています。後はEpicから起動するだけの状態です。

僕が試した対処法(全部ダメだった)

Epicゲームのライブラリからウォッチドッグス レギオンを起動する手順画像

まとめ

僕が実際に試した方法です。結果から言うとどれも失敗に終わりました。

おそらく無駄な行為も沢山あります。とにかく思いつく限りのことをやりました。

かなり前に無料配布されていたウォッチドッグス2も起動できなかったので、レギオンの問題というよりUplayの問題な気がします。

1日待ってみる

「後からもう一度お試しください」と表示されたので1日待ってみました。変わりませんでした。

Uplayは起動しない

関係あるのか分かりませんが、スタートメニューのインストールされているアプリ一覧を見ると「Ubisoft Connect」と「Uplay」の二つあるのが気になります。

「Uplay」のほうを起動しても「Ubisoft Connect」が起動するので「Uplay」自体のアプリはない状態です。

スタートメニューにある「Ubisoft Connect」と「Uplay」のアプリ画像

2025年4月28日時点ではもう「Uplay」アプリはなく、「Ubisoft Connect」のみに統一されていました。多分PCを買い替えた時には既になかったかな。

ウォッチドッグス2」の時も同じ状況になった気がします。その時はどうにかして起動できたはずなんですよね。その時の解決方法を思い出せばいいんですが思い出せません。

全クリした後にもうやらないと思ってアンインストールしていて、これを機にインストールしてみたのですが起動しませんでした。過去の僕はどうやってプレイしていたんだろう。

ちなみに「ウォッチドッグス2」はEpicの無料配布で入手しました。

Ubisoft Connectのログインはできる

「Ubisoft Connect」自体のログインはできます。その中の無料ゲーム(例:Immortals fenyx rising Demo)も起動できました。

Epicからの起動ができない状態です。こんな状態になるならEpicで購入するんじゃなくてUbisoftで購入すればよかったと後悔しています。

「Ubisoft Connect」の「Immortals fenyx rising Demo」画像

言語を変えてみる

言語を英語に変えてみました。

しかし、「An Epic Games Service is unavailable at the moment. Please try again later.」と日本語のエラーメッセージが英語になっただけで状況は変わりませんでした。

英語版「Uplay」のログイン画像

保存を押してるのに毎回求められる

パスワードを「保存」にチェックを入れているにもかかわらず、毎回メールアドレスとパスワードを求められる点もちょっと気になっています。

毎回設定がリセットされているみたいで不安になります。

「Uplay」でユーザー名とパスワードの保存にチェックを入れている画像

ゲームフォルダーから実行

Epic Games経由ではなく、インストールしたフォルダー内にある実行ファイル(exe)を直接起動してみました。通常権限、管理者権限両方で試しました。

「ウォッチドッグスレギオン」の実行ファイルをエクスプローラーで開いて起動する手順画像

Uplayのキー入力画面に飛ばされました。

恐らくUplayで購入したらキーがあると思うのですが、僕の場合Epicで購入したのでアクティベーションコードを所持していません。

「キーを有効にする(ここにCDキーまたはアクティベーションコードを入力してください。)」ダイアログ画像

Epicで購入したあとに届くメールに請求書IDと注文IDが書かれていますが、これは関係ないですよね。

Epic Gamesで購入したウォッチドッグスレギオンの請求書レシート画像

VCRedistをインストール

ウォッチドッグスレギオンのフォルダーを見ると、VCRedistというフォルダーに「2012年、2015年、2017年のフォルダ」があって、それぞれに実行ファイルがあったのでインストールしてみました。

Windows11に「VCRedist」をインストールする手順画像1

2017年からインストールしました。

Windows11に「VCRedist」をインストールする手順画像2

セットアップに失敗しました。

Windows11に「VCRedist」をインストールする手順画像3

唯一2012年だけインストールに成功しました。しかし、状況は何も変わりませんでした。

Windows11に「VCRedist」をインストールする手順画像4

【2023年5月追記】新しいPC環境でもダメだった

2023年1月に新しいPC「G-Tune PP-Z-3070Ti (プレミアムモデル)」を購入しました。

まっさらな新規環境なのでこれはさすがに起動できるでしょ?と思いましたがダメでした。

以前のアカウントだとダメかも?と思いUbisoft Connectのアカウントを新規に作成しました。

「Ubisoft Connect」の新規アカウント作成画面

Epicで購入したのでEpicのアカウントは同じままです。こっちまで新規に作成するとウォッチドッグスレギオンを買っていないことになります。

さぁどうなる…と思いながら挑戦してみましたが、「Ubisoft Connectは修復不能なエラーを検出しました。シャットダウンします。クラッシュダンプ発生」とエラーダイアログが表示されて起動できませんでした。

以前のPCでは見たことないエラーダイアログでした。

「Ubisoft Connectは修復不能なエラーを検出しました。シャットダウンします。クラッシュダンプ発生」エラーダイアログ画像

公式サイトにトラブルシューティングが記載されていたので試してみましたが、ダメでした。他の記事でPC再起動すると治ったみたいなことも書かれていたので再起動してみましたがダメでした。

結局、ナポリタン寿司は新しいPCにしてもプレイできないようです…。悲しいです。

もうこれ「お前のEpicアカウントで買ったウォッチドッグス レギオンは起動できないようにブロックしているぜ!あっはっは」という陰謀いんぼうがあるんじゃないかレベルです。

さすがに新規でEpic Gamesアカウントを作成して、もう一回購入する元気は精神・お金ともにありません。

返金もできない

どうしようもないと思い返金しようとしたのですが、時すでに遅かったです。

Epicゲームの返金条件として以下の2点の条件がありました。(参考URL:Refund Policy Epic Games

  • プレイ時間が2時間以内
  • 購入日が14日間以内

プレイ時間は0分なんですが、購入からすでに2週間が経過していたので返金対象外ということです。セールとはいえ3,620円は大きいです。金額うんぬんよりプレイできないショックのほうが大きいです。

「ウォッチドッグス レギオン」の返金条件画像

感想

以上、Epic Games経由で購入したウォッチドッグスレギオンが起動しない時に試した対処法についてでした。

数年という時間は空いてしまいましたが、2025年2月から「Xbox Game Pass」に登場したのが救いです。

2021年6月16日豆知識系

Posted by ナポリタン寿司