【Bing】上部のチャット、ショッピング、ニュースなどの非表示方法

2022年11月2日Bing

Microsoft Bingのアイコン

この記事では、「Microsoft Bing」のナビゲーションバー(検索メニュー)に表示されているチャット、学校、ショッピング、地図、ニュース、フライト、旅行、ホテルなどを非表示にする方法について書きます。

ウェブサイトに自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot(スタイルボット)」を利用します。

「Microsoft Bing」のナビゲーションバー(検索メニュー)のスクリーンショット

本記事で紹介するCSSを使えば、「Microsoft Bing」の検索ボックス下にある検索メニュー(ナビゲーションバー)の項目を個別に非表示にできます。

具体的には、以下の項目です。検索ボックス下に表示されています。クリックで専用のページに切り替えられるウェブ検索の基本的な機能です。

  • チャット(Bing AI)
  • 学校(学校アカウントでログインしている場合に表示される)
  • 画像
  • 動画
  • 地図
  • ニュース
  • ショッピング
  • フライト
  • 旅行
  • ホテル

これらのボタンの中で、いくつか使っていない項目もあると思います。僕は、地図、ニュース、ショッピング、フライト、旅行、ホテルなどを利用していません。使っていない項目を削除することで、スッキリした見た目にできます。

合わせて読みたい

「Microsoft Bing」の不要な部分をまとめて全削除するCSS記事も公開しています。ちまちま各記事を見て実行するよりも、一気に非表示にしたい方、参考にしてみてください。

インストール方法

ウェブサイトに、自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot」を利用します。

Chromeウェブストアからインストールできます。Chrome拡張機能だけでなく、「Microsoft Edge」と「Firefox」版もあります。

「Chromeに追加」をクリックしてインストールします。

Stylebot - Chrome ウェブストア

右上に拡張機能ボタンが追加されればOKです。詳しく使い方を知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

ナビゲーションバーの項目を非表示にする手順

Microsoft Bing」にアクセスします。右上の拡張機能アイコン→「Stylebotを開く」をクリックします。

Stylebotのスクリーンショット

右側に白紙のサイドバーが表示されます。こちらにコードを書き込んでいきます。書き込むコードは、以下になっています。全てを利用する必要はありません。自分が非表示にしたい項目だけ書き込みます。

/*【Bing】検索メニューの「チャット」非表示*/
.b_scopebar li#b-scopeListItem-convups {
  display: none !important;
}

/*【Bing】検索メニューの「学校」非表示*/
.b_scopebar li#b-scopeListItem-bingatwork {
  display: none !important;
}

/*【Bing】検索メニューの「画像」非表示*/
.b_scopebar li#b-scopeListItem-images {
  display: none !important;
}

/*【Bing】検索メニューの「動画」非表示*/
.b_scopebar li#b-scopeListItem-video {
  display: none !important;
}

/*【Bing】検索メニューの「地図」非表示*/
.b_scopebar li#b-scopeListItem-local {
  display: none !important;
}

/*【Bing】検索メニューの「ニュース」非表示*/
.b_scopebar li#b-scopeListItem-news {
  display: none !important;
}

/*【Bing】検索メニューの「ショッピング」非表示*/
.b_scopebar li#b-scopeListItem-shop {
  display: none !important;
}

/*【Bing】検索メニューの「フライト」非表示*/
.b_scopebar li#b-scopeListItem-flights {
  display: none !important;
}

/*【Bing】検索メニューの「旅行」非表示*/
.b_scopebar li#b-scopeListItem-travelhub {
  display: none !important;
}

/*【Bing】検索メニューの「ホテル」非表示*/
.b_scopebar li#b-scopeListItem-hotels {
  display: none !important;
}
注意事項

本記事のCSSは、僕が適当に作成したコードです。皆さんの環境によっては使えなかったり、サイト側の仕様変更でいつの間にか使えなくなる可能性もあります。

もし書き込んでも反映されない場合、問い合わせより教えていただければ幸いです。初心者の僕ができる範囲で、修正したいと思います。

右上の「×」でスタイルシートを閉じます。

再度拡張機能ボタンを押して、登録したサイト(例:www.bing.com)がオンになっていることを確認します。オンになっている間は有効になっているということです。

Bingの検索結果にアクセスします。書き込んだ項目が非表示になっていると思います。旅行とフライトについては、「さらに表示」の中にあるので、クリックしないと展開されません。

「Microsoft Bing」のナビゲーションバー(検索メニュー)の項目を削除した画像

必要な項目だけにすることで、押し間違えも減ると思います。

一時的に無効化したい場合は、Stylebot→「www.bing.com」をオフにします。完全に使わなくなった場合は、書き込んだコードを削除します。

感想

以上、「Microsoft Bing」のナビゲーションバー(検索メニュー)に表示されているチャット、学校、ショッピング、地図、ニュース、フライト、旅行などの項目を消す方法でした。

余談ですが、Google検索だと、並びを固定する拡張機能があります。

2022年11月2日Bing