【Bing】検索結果の「レシピ」を非表示にする方法

2022年10月31日Bing

Microsoft Bingのアイコン

この記事では、「Microsoft Bing」の検索結果の上部に表示される「レシピ」を非表示にする方法について書きます。

ウェブサイトに自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot(スタイルボット)」を利用します。

【Bing】検索結果の「レシピ」を非表示にする方法

本記事で紹介するCSSを使えば、「Microsoft Bing」の検索結果上部に表示される「レシピ」を非表示にできます。

例えば、「ハンバーグ」と検索したら、上部に、「レシピ」項目で画像のサムネイル一覧が表示されます。クリックすると、作り方が記載されたサイト(記事)が開かれます。

「Microsoft Bing」のレシピ項目のスクリーンショット

調べた料理名のレシピに、サクっとアクセスできる便利機能ですが、人によっては邪魔かもしれません。結構スペースを取っているので、記事を見たい時に、結構スクロールしないといけないんですよね。

「料理なんかしねぇ!余計なレシピの画像とかいらねぇ!」という方、参考にしてみてください。あくまで、上部の「レシピ」項目を削除するだけで、検索結果自体のレシピサイトは除外しません。(クックパッドなど)

非表示ではなく、高さの制限を縮めて、スクロール量を減らすコードも紹介します。

合わせて読みたい

「Microsoft Bing」の不要な部分をまとめて全削除するCSS記事も公開しています。ちまちま各記事を見て実行するよりも、一気に非表示にしたい方、参考にしてみてください。

インストール方法

ウェブサイトに、自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot」を利用します。

Chromeウェブストアからインストールできます。Chrome拡張機能だけでなく、「Microsoft Edge」と「Firefox」版もあります。

「Chromeに追加」をクリックしてインストールします。

Stylebot - Chrome ウェブストア

右上に拡張機能ボタンが追加されればOKです。詳しく使い方を知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

検索結果の「レシピ」を非表示にするCSS

Microsoft Bing」にアクセスします。右上の拡張機能アイコン→「Stylebotを開く」をクリックします。

Stylebotのスクリーンショット

右側に白紙のサイドバーが表示されます。こちらにコードを書き込んでいきます。書き込むコードは、以下になっています。

/*【Bing】検索結果上部の「レシピ」非表示*/
.b_poleContent>div#b_wfCarousel:has(div#recipeCells) {
  display: none;
}
注意事項

本記事のCSSは、僕が適当に作成したコードです。皆さんの環境によっては使えなかったり、サイト側の仕様変更でいつの間にか使えなくなる可能性もあります。

もし書き込んでも反映されない場合、問い合わせより教えていただければ幸いです。初心者の僕ができる範囲で、修正したいと思います。

書き込めたら、右上の「×」でスタイルシートを閉じます。

再度拡張機能ボタンを押して、登録したサイト(例:www.bing.com)がオンになっていることを確認します。オンになっている間は有効になっているということです。

適当にBing検索します。試しに、「ハンバーグ」と検索してみます。本来は、上部にどかーんとレシピページが表示されますが、綺麗さっぱり消えます。これでスクロール量が減ります。

「Microsoft Bing」のレシピ項目を非表示にする前と後の比較画像1

「ハンバーグを見る」といったショッピングページは、そのまま表示します。

ポテトサラダ」でも試してみました。綺麗になくなっています。

「Microsoft Bing」のレシピ項目を非表示にする前と後の比較画像2

レシピ(料理写真が一覧表示されている項目)を非表示にするだけです。検索結果にある「クックパッド」などのサイトは、普通に表示するので、クリックでレシピを見れます。レシピが完全に見れなくなるというわけではありません。

Microsoftのスクリーンショット

一時的に無効化したい場合は、Stylebot→「www.bing.com」をオフにします。完全に使わなくなった場合は、書き込んだコードを削除します。

「レシピ」を非表示ではなく、高さを縮めるCSS

「レシピ項目の画像は、たまに見たいから、非表示ではなく、高さを縮めたい!」という方は、代わりに以下のCSSを使ってみてください。「50px」の数値で高さを調整できます。

/*【Bing】検索結果上部の「レシピ」の高さ*/
.fold .wfr_win {
  max-height: 50px;
}

/*【Bing】検索結果上部の「レシピ」周りの余白除去*/
.b_poleContent:has(div#recipeCells)>div>div#b_qsbar {
  padding: 0;
}
.b_poleContent:has(div#recipeCells) .filterBar.b_canvas {
  padding: 0;
  height: 33px;
}

適用すると、レシピ項目全体の高さが縮まります。

おまけで、下記画像の「ハンバーグ レシピ」、「豆腐 ハンバーグ」などの部分と、「最高評価」、「低カロリー」といったボタンの余白を除去しています。

「Microsoft Bing」のレシピ項目の高さを縮めた画像

感想

以上、「Microsoft Bing」で、料理名を検索した時に表示される「レシピ」を非表示にする、あるいは高さを縮める方法でした。

読者さんは料理できますか?できる方は、すごいなぁと思います。僕はさっぱりです。千切りキャベツで、ニコニコ満足しちゃうような人です。

2022年10月31日Bing