広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

「Echo Dot・Echo Pop専用ドラえもんスタンド」を買った!

商品レビュー

「Amazon Alexa」のアイコン画像

この記事では、2023年9月7日に発売された「Amazon Echo Pop・Echo Dot (第4世代、第5世代)専用ドラえもんスタンド」を買った話を書きます。

「Echo Dot・Echo Pop専用ドラえもんスタンド」の写真1

2023年9月7日にAmazonとドラえもんのコラボ製品「Echo Dot・ Echo Pop専用 ドラえもんスタンド」が発売されました。ドラえもんが両手を前に出して座っていてその前に対応デバイスを置けるスタンドです。

僕が持っている「Echo Dot with clock」を置けます。ちょーどドラえもんが手で支えているような構図になります。

スタンド購入者限定で30種類以上の特別メッセージを解放できます。無料で入手できるドラえもん時報の後に、ランダムで時間帯に合った挨拶を聞けます。

僕はドラえもんを毎週欠かさず見ているくらい大好きな人間なので「買うしかないよな…」で購入しました。

本製品の存在自体は前から知っていました。毎週放送しているアニメでdボタンから挑戦できるドラガオじゃんけんの景品としてありました。

「うわぁ…いいなぁこれ…。景品ってことは非売品なんだろうなぁ…」と思っていたところ販売されました。

「ドラガオじゃんけん|ドラえもん|テレビ朝日」のスクリーンショット
参考:ドラガオじゃんけん|ドラえもん|テレビ朝日

僕が買ったのはスタンド単体のタイプ

本製品は以下の3タイプが用意されています。

  • Echo Popとセットになったタイプ
  • Echo Dotとセットになったタイプ
  • ドラえもんスタンド単体タイプ
「Echo Dot・Echo Pop専用ドラえもんスタンド」のAmazonスクリーンショット1

僕は既に「Echo Dot with clock」を購入していて新しいのはいりません。

よって、セット商品ではなくドラえもんスタンド単体を購入しました。

セット商品ではなくスタンド単体でもちゃんと特別メッセージの特典付きです。

Alexaデバイスを持っていない方がスタンド単体で購入しても意味がありません。既にAlexaデバイスを持っている僕みたいなユーザーが単体で買うのかなと思います。

セット商品のほうはブランドがAmazonになっていましたが、スタンド単体だけブランド名が「Gourmandiseグルマンディーズ」になっていました。

「Echo Dot・Echo Pop専用ドラえもんスタンド」のAmazonスクリーンショット2

「よく分からん名前だな…これ単体タイプは本当に公式か…?」と若干不安になりましたが杞憂きゆうでした。

今回ドラえもんスタンドを発売しているのが「グルマンディーズ」という会社でした。セット商品はEchoデバイスの「Amazon」が優先されて表示されているだけで、本来本製品を発売している企業はこの企業でした。出荷元(発送)はAmazonです。

「Echo Dot・Echo Pop専用ドラえもんスタンド」のパッケージ裏面を撮影した写真

公式サイトではAmazonが販売元になっていたので提携している企業なのかもしれません。素人すぎて分かりません。

商品の大きさ(あくまで僕の適当メジャー調べ)

ドラえもん本体

僕がメジャーで適当に測ったところ以下でした。適当なんであまり信用しないでください。

「ドラえもんスタンド」のドラえもん本体サイズ
約10cm
高さ約16cm
奥行約14cm
「Echo Dot・Echo Pop専用ドラえもんスタンド」のドラえもんを測定した写真

台座部分

台座部分は以下でした。

「ドラえもんスタンド」の台座サイズ
縦17cm
約11cm
高さ約3cm
「Echo Dot・Echo Pop専用ドラえもんスタンド」の台座を測定した写真

商品の外観写真・組み立て方

事前に購入された方たちの情報を見たところ、「思ったより大きい」という意見がちらほらありました。

実際届いてみると「あぁ、たしかに大きいなぁ」と思いました。

僕が持っている「Echo Dot with clock」よりちょっと横幅が広くて高さは2倍程度あります。

「Echo Dot・Echo Pop専用ドラえもんスタンド」の写真2

裏面写真です。

「Echo Dot・Echo Pop専用ドラえもんスタンド」の写真3

中にはドラえもん本体、台座、スペシャル特典の紙が入っていました。分厚い説明書などはないです。

「Echo Dot・Echo Pop専用ドラえもんスタンド」の写真4

組み立てはシンプルです。

肌色の台座だいざに2つの突起があります。一方でドラえもんの底には2つの穴があります。「ブスッ」とさすだけで完成です。向きは間違えないよう注意です。

「Echo Dot・Echo Pop専用ドラえもんスタンド」の写真5

台座の中央に溝があります。この溝にEchoデバイスの電源コードを通します。

「Echo Dot・Echo Pop専用ドラえもんスタンド」の写真6

既にEcho本体と接続している場合は一度コードを抜きます。あるいはドラえもんを組み立てる前に通しておくといいかなと思います。電源ケーブルだけを先に溝から前側へ通します。

「Echo Dot・Echo Pop専用ドラえもんスタンド」の写真7

ドラえもんの足の間からコードがニョキッと出てくるのでEcho本体を接続します。

「Echo Dot・Echo Pop専用ドラえもんスタンド」の写真8

台座の余っている部分にEcho本体を置きます。「ガッチンコ」とくっつける作業はありません。乗せるだけです。

「Echo Dot・Echo Pop専用ドラえもんスタンド」の写真9

特徴

ドラえもんは思ったより軽い

片手で収まらない大きさなのに持ってみると軽かったです。中に何もありませんって言われても納得する軽さでした。

個人的にはもっとどっしりしたオモリみたいなイメージでした。拍子抜けはしましたが、よく考えたら重たいよりも軽いほうが配置を変更する時に楽だなと思いました。

首より上(頭部分)は動かせる

首より上の頭部分は左右に動かせました。ドラえもんの顔を向いてほしい方向に動かせます。

そこそこに大きいので置く場所も部屋の端っこなど限られてくると思います。そんな時、部屋の中央側に顔を向けておけば、目が合った気分を味わえると思います。

「Echo Dot・Echo Pop専用ドラえもんスタンド」の首を動かしている写真

動画を貼っておきます。

ドラえもんとEchoの間に隙間ができる

個人的にちょっと残念だなぁと思った点です。

てっきりドラえもんはしっかりEchoの体を支えてくれると思っていました。実際はEcho本体から出ているコードの位置が少し高いせいで、お尻と干渉してドラえもんとの間に隙間ができました。

どんだけ頑張っても僕の「Echo Dot with clock (第5世代)」は、コードを挿している限り隙間を埋められませんでした。お尻部分とコードがぶつかっているんですよねー。

ドラえもんスタンドと「Echo Dot with clock (第5世代) 」本体にできた隙間の写真1
ドラえもんスタンドと「Echo Dot with clock (第5世代) 」本体にできた隙間の写真2

コードを挿さなかったら「ピタッ」とくっつけられるんですが、Echo(Alexa)を使うにはどうしても電源を入れないとね…。ほんと僅かな隙間なので普段使っている分には気にならないとは思いますが、ちょーーーーとだけモヤッとです。

もう可愛い。ただそれだけ

とにかく可愛いです。

僕は毎週アニメと1年に1回の映画を見ているくらいで、特に「ドラえもん未来デパート(公式オンラインストア)」でグッズを買ったり、何かのイベントに参加したり、そういったことはしていませんでした。

「僕も大人になったし、こんなに好きなんだから何かドラえもんグッズ欲しいな」と思っていた矢先に本製品が発売されたので即買いでした。実際届いてから可愛くて仕方ありません。

「Echo Dot・Echo Pop専用ドラえもんスタンド」の写真10
「Echo Dot・Echo Pop専用ドラえもんスタンド」の写真11

よく見ると境目部分の塗装が若干荒かったり、土台部分は薄っぺらくてうっかり踏んだら速攻で壊れそうな雰囲気で、「値段に対してはちょっと高くない…?」と思う人がいるかもしれません。

恋(ドラえもん)は盲目です。僕は可愛さのほうが勝ってしまい気になる点は許せました。

「Echo Dot・Echo Pop専用ドラえもんスタンド」の写真12
「Echo Dot・Echo Pop専用ドラえもんスタンド」の写真13

Alexaスキル「ドラえもん時報」を有効にする方法

本製品発売に合わせてAlexaスキル「ドラえもん時報」というのが公開されました。

ドラえもん時報自体は本製品を購入したかどうかに関わらず、Alexaデバイスを持っている方なら誰でもインストール(有効化)できます。

有効にすると「アレクサ、ドラえもん時報」と呼びかけることで、ドラえもんの声(水田わさび)で現在時刻を読み上げてくれます。

詳しい有効化方法は以下の記事を参考にしてみてください。

ドラえもんスタンド購入者限定の特典を有効にする方法

Alexaスキルの「ドラえもん時報」は誰でも無料でインストール・有効化できます。

Echo Dot・ Echo Pop専用 ドラえもんスタンド」を購入した方は、時報だけでなく特別なメッセージを追加できます。購入時に同封されている紙に導入方法が記載されています。

特別メッセージは30種類以上あります。狙って聞けるものではなく、時報を聞いた時の時間帯に応じて30種類以上のレパートリーの中からランダムで再生されます。

例えば、朝に「アレクサ、ドラえもん時報」と言うと、時報だけでなく「おはよう!」とか「今日も一日頑張ろう!」的に喋ってくれます。

【2023年12月追記】オンラインストアでグッズ購入

直接的な関係はないんですが、ドラえもん繋がり…ということで関連記事を貼っておきます。

2023年12月01日に初めてドラえもんの公式オンラインストア「ドラえもん未来デパート オンライン」で買い物をしました。ブランケットとトレーナーです。

「アイムドラえもん ふわふわブランケット」、「ゆったりリラックストレーナー ワッ! アイボリー」、「ドラえもん未来デパート4周年記念ミニプレート」の写真

可愛くて満足です。

感想

以上、2023年9月7日に発売された「Amazon Echo Pop・Echo Dot (第4世代、第5世代)専用ドラえもんスタンド」を買った記事でした。

スペシャル特典のメッセージが時間帯に応じてランダムで変わってくれるので飽きずに楽しめています。ドラえもんスタンドがあることで、よりドラえもんと会話している感を味わえました。

本記事で利用したアイコン:Amazon alexa – ソーシャルメディアとロゴ アイコン

2023年9月17日商品レビュー

Posted by ナポリタン寿司