【フォト】マウスホイール回転した時、次の画像に切り替える方法

この記事では、Windows11に標準搭載されているフォトアプリで、マウスホイールを回転した時に、拡大縮小ではなく、次の画像/前の画像に切り替える方法について書きます。
設定から変更できます。
2022年10月から、Windows11のフォトアプリが新しくなり、今までのフォトアプリで設定していた項目が、全部デフォルトに戻りました。
その中の1つに、「画像上でマウスホイールを上下に回転したときの挙動」がありました。僕は、同一フォルダー内にある前/次の画像に切り替えるよう設定していました。
その設定がデフォルトの「拡大縮小」になったせいで、「次の画像に切り替わらないじゃん!」とびっくりしました。

設定を見てみると、簡単に変更できたので、今後忘れないようメモしたいと思います。同じように、別の画像に切り替えたいという方、参考にしてみてください。
本記事は、2022年10月以降から展開された新しいフォトアプリ、及びそれ以前のフォトアプリの両方で解説します。
Windows11のフォトアプリが、新しいものに変更されていっています。
以前のフォトアプリがよかったという方は、下記記事を参考にしてみてください。名称が、「Microsoftフォトレガシ」に変わっていますが、Microsoftストアから入手可能です。
フォトアプリ内の画像切り替えを、マウスホイールでする手順
2022年10月以降から展開された新しいフォト
フォトアプリを起動します。スタートメニュー内の「は行」にあると思います。

起動できたら、右上の歯車アイコンをクリックします。

「アクセシビリティ」内にある「マウスホイール」を、「次または前の項目を表示する」に切り替えます。

これで、拡大縮小ではなく、フォルダー内にある別の画像に切り替わってくれます。なお、「拡大縮小」は、Ctrlを押しながらマウスホイール回転することでできます。

2022年10月以前の古いフォト
「フォトレガシ」を起動します。スタートメニューの「は行」にあります。

右上のミートボールメニュー(三点ボタン)→設定をクリックします。

「表示と編集」内にある「マウスホイール」を、「次の項目または前の項目を表示する」に切り替えます。これで、ホイール回転で画像を切り替えられるようになります。

感想
以上、Windows11に標準搭載しているフォトアプリで、画像上のホイール回転を「拡大縮小」ではなく、前/次の画像に切り替える方法でした。
Windows11のフォトアプリのデザインいいですよね。柔らかい感じがして好きです。勝手にアプリ変えて、設定リセットしてくるのは、ちょっと嫌ですけど…(;^_^A