【WordPress】GeForce Experienceが表示される時の対処法

この記事では、WindowsでWordPressを使っていて、Shift+Alt+Zを押した時に、GeForce Experienceのポップアップが表示されてしまう時の対処法について書きます。
機能を無効にするか、ショートカットキーを被らないように変更することで解決します。
Windows11(Windows10でも一緒)で、WordPressのブロックエディター(Gutenberg)を使って記事を書いている時に、ブロックを削除したい時が多々あると思います。
その時に、削除のショートカットキーShift+Alt+Zを押したら、なぜか黒いポップアップがずらずらっと表示されて、ブロックが削除できない時があります。このポップアップは、GeForce Experienceと呼ばれるNVIDIA(エヌビディア)製のソフトを入れている場合に発生する問題です。
なぜ、この問題が発生するかというと、GeForce Experienceのゲーム内オーバーレイの呼び出しキーが、Alt+Zになっていて、WordPressのShift+Alt+Zと被ってしまうためです。
ブラウザを開いている時だけ、WordPressのショートカットキーが優先してくれればいいのですが、そういうわけにもいかず、GeForce Experienceのショートカットキーが優先されて呼び出されてしまいます。
どちらかのショートカットキーを変更して、お互いが被らないようにすることで、この問題を回避できます。
同じように、WordPressを使っているブロガーで、GeForce Experienceを利用している方、試してみてください。大体1分~2分程度あれば、解決できます。
「ゲームを、より便利にするためのツール」です。NVIDIA GeForceブランドのGPUを利用している方が、無料で利用できます。
ゲーム内の録画、スクリーンショットの撮影、フィルター(NVIDIA Freestyle)の適用などができます。PCでゲームをプレイする方で、NVIDIA GeForceのGPUを利用している方は、入れておいて損はないソフトです。
特に便利なのが、NVIDIA Freestyleです。ゲームにリアルタイムで彩度、コントラスト、露出などのフィルター(エフェクト)をかけることができます。気になった方は、下記記事を参考にしてみてください。
問題の再現
実際に、どのような問題なのか、動画を貼っておきます。
ブロックを削除するショートカットキーを押す度に表示されるので、かなり不便です。先にShift+Altを押しながら、Zを押すことでポップアップを表示させずに削除できますが、いちいち意識するのがめんどくさいです。
対処法
3つの対処法があります。好きな方法を試してみましょう。
そもそもGeForce Experienceのポップアップを使っていないという方は、2番目のオーバーレイ表示自体を無効化する方法がおすすめです。ただし、無効化するとNVIDIA Freestyleなどのポップアップも表示されなくなるので注意です。
GeForce Experienceのショートカットキーの変更
Alt+Zで、GeForce Experienceのゲーム内オーバーレイを表示します。
右側のをクリックします。

キーボードショートカットをクリックします。

全般の「ゲーム内オーバーレイを開く/閉じる」が、Alt+Zになっているかと思います。こちらをクリックして、別のキーを入力します。
僕は、GeForce Experienceの頭文字をとって、Alt+Gにしました。

これで、WordPressのShift+Alt+Zと被らなくなります。
オーバーレイ表示を無効化する方法
機能自体を無効化したい方におすすめです。
スタートメニューにあるGeForce Experienceのアプリを起動します。検索ボックスに「ge」と入力すると候補に出てくるので、すぐに起動できます。

起動したら、画面右上のをクリックします。
全般→ゲーム内オーバーレイをオフにします。

これで、Alt+Zを押してもオーバーレイが表示されなくなります。再び有効にしたい場合は、同じ手順でオンにします。
ただし、こちらの方法は、Alt+Zだけでなく、Alt+F3のNVIDIA Freestyleのメニューも表示されなくなるので注意です。
WordPress側のショートカットキーを変更
2022年3月時点、WordPressのブロックエディター側で、既に用意されているショートカットキーを変更することはできません。
しかし、Windowsのキーやマウスに別の機能を割り当てるフリーソフト「AutoHotkey」を使うことで、強制的に自分の好きなキーを割り当てることができます。例えば、ブロック削除のShift+Alt+Zを、Alt+Dにする…といったことができます。
初心者には少し設定が難しいと思います。どうしてもGeForce Experience側のキーは変更したくないという方だけ挑戦してみてください。GeForce Experience側のキーなら、1番目の方法でサクッと変更できます。
AutoHotkeyについては、以下の記事を参考にしてみてください。使いこなせると、作業効率がぐんと上がります。
ここでは例として、以下のコードを紹介します。
;Alt+DにShift+Alt+Z割り当て
!d::+!z
上記コードをahkファイルに書き込んで実行することで、Alt+Dが、Shift+Alt+Zを押したことになります。GeForce Experience側のキーは、Alt+Zのままでも被ることはありません。

感想
以上、WordPressのブロック削除(Shift+Alt+Z)とGeForce Experienceのゲーム内オーバーレイ(Alt+Z)のショートカットキーが被る時の回避方法についてでした。
ショートカットキーは、とても便利ですが、色々ありすぎると覚えられないし、他ソフトと被ってしまう時がありますよね。上手に付き合っていけたらと思います。
WordPressで、効率よくブロック(改行コード)を削除する方法を下記記事に書いています。気になった方は参考にしてみてください。