【ABEMA】プレミアム対象作品を非表示にするCSS

Stylebot&Stylus(CSS)

「ABEMA」のアイコン

この記事では、インターネットテレビサイト「ABEMA(アベマ)」で、プレミアム作品を非表示にするCSSを書きます。

ウェブサイトに自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot(スタイルボット)」を使います。

【ABEMA】プレミアム対象作品を非表示にするCSS

本記事で紹介するCSSを使えば、「ABEMA」のエピソード一覧リスト内の「プレミアム」動画を非表示にできます。無料で見れる作品だけが表示されます。

通常は、以下のようにエピソード一覧内に無料とプレミアムが混ざっています。プレミアムは、有料プランに加入していないと見れません。無料プランを使っていて、今後も有料プランに移行する気はないという方は、表示していても、邪魔なだけかもしれません。

「ABEMA(アベマ)」のドラえもんのエピソード一覧画像

CSSを使うことで、サクっと削除できます。いつでも元に戻せます。自身の環境上で非表示にするだけで、他人には影響しません。

「Stylebot」は、Chrome拡張機能だけでなく、Firefox、Microsoft Edgeアドオンも用意されています。

インストール方法

ウェブサイトに、自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot」を利用します。

Chromeウェブストアからインストールできます。

Firefox・Edgeをご利用の場合

Chrome拡張機能だけでなく、Microsoft EdgeFirefox版もあります。

「Chromeに追加」をクリックしてインストールします。

Stylebot - Chrome ウェブストア

右上に拡張機能ボタンが追加されればOKです。詳しく使い方を知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

プレミアム対象作品を非表示にするCSS

ABEMA」にアクセスします。右上の拡張機能アイコン→「Stylebotを開く」をクリックします。

Stylebotのスクリーンショット1

右側に白紙のサイドバーが表示されます。こちらにコードを書き込んでいきます。書き込むコードは、以下になっています。

/*ABEMAプレミアム作品非表示*/
li.com-content-list-ContentListItem:has(span[class$="text--premium"]) {
  display: none  !important;
}

/*ABEMAプレミアム作品非表示(トップページ)*/
.com-feature-area-FeatureCarousel__item:has(span[class$="text--premium"]) {
  display: none  !important;
}

下記画像のようになればOKです。右上の「×」でスタイルシートを閉じます。

Stylebotのスクリーンショット2

再度拡張機能ボタンを押して、登録したサイト(例:abema.tv)がオンになっていることを確認します。オンになっている間は有効になっているということです。

エピソード一覧ページから、プレミアム作品が非表示になります。項目自体を消すので、元々なかったかのようになります。

「ABEMA(アベマ)」からプレミアム作品を排除した画像

2つ目のCSSコードは、トップページのプレミアム作品を非表示にします。ただし、非表示にした部分は詰められず、ぽっかりと空白があく形になります。

「ABEMA(アベマ)」のトップページ画像

一時的に無効化したい場合は、Stylebot→「abema.tv」をオフにします。完全に使わなくなった場合は、書き込んだコードを削除します。

感想

以上、「ABEMA(アベマ)」で、プレミアムに加入していないと閲覧できない作品を非表示にするCSSでした。ちなみに、僕は現在プレミアムに加入しているので、使っていません。

コメント数を削除する記事も書いています。

Stylebot&Stylus(CSS)