【Twitch】タイトルを省略せずに全部表示するCSS

2022年10月19日Twitch関連

Twitchのアイコン

この記事では、Twitchの動画タイトルを「…」で省略せずに、全部表示するCSSについて書きます。

ウェブサイトに自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot」を使います。

【Twitch】タイトルを省略せずに全部表示するCSS

本記事で紹介するCSSを使えば、Twitchの動画タイトルを1行で省略せずに、複数行にして全部表示できます。

デフォルトでは、1行で表示されて、それ以上ある場合は、強制的に「…」で省略されます。

Twitchのスクリーンショット

これを、複数行にできます。「サムネイルだけじゃなくて、動画タイトルも重要視している!」という方、参考にしてみてください。

Stylebotは、Chrome拡張機能だけでなく、Firefox、Microsoft Edgeアドオンも用意されています。

インストール方法

ウェブサイトに、自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot」を利用します。

Chromeウェブストアからインストールできます。

Firefox・Edgeをご利用の場合

Chrome拡張機能だけでなく、Microsoft EdgeFirefox版もあります。

「Chromeに追加」をクリックしてインストールします。

Stylebot - Chrome ウェブストア

右上に拡張機能ボタンが追加されればOKです。詳しく使い方を知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

Twitchのタイトルを省略せずに全部表示するCSS

Twitchにアクセスします。右上の拡張機能アイコン→「Stylebotを開く」をクリックします。

Stylebotのスクリーンショット1

右側に白紙のサイドバーが表示されます。こちらにコードを書き込んでいきます。書き込むコードは、以下になっています。

/*Twitch、タイトルを全部表示*/
.ilJsSZ {
  white-space: normal;
}

下記画像のようになればOKです。右上の「×」でスタイルシートを閉じます。

Stylebotのスクリーンショット2

再度拡張機能ボタンを押して、登録したサイト(例:www.twitch.tv)がオンになっていることを確認します。オンになっている間は、有効になっているということです。

これで、Twitchの動画タイトルが全部表示されます。複数行になるので、ごちゃごちゃ感は増します。

Twitchの動画タイトルを全部表示する前と後の比較画像

どれだけ長いタイトルでも、全部表示されます。

Twitchの動画タイトルを全部表示した画像1

ただし、途中にURLがある場合は、その末尾が「…」で省略されます。URLは綺麗に改行されないため、要素からはみ出てしまいます。

Twitchの動画タイトルを全部表示した画像2

以下のように「overflow: visible;」を付け加えると、URLも全部表示されます。

/*Twitch、タイトルを全部表示*/
.ilJsSZ {
  white-space: normal;
  overflow: visible;
}

ただ、おすすめはしません。多分、長いURLだと、隣の動画タイトルに被ると思います。

Twitchの動画タイトルを全部表示した画像3

一時的に無効化したい場合は、Stylebot→「www.twitch.tv」をオフにします。完全に使わなくなった場合は、書き込んだコードを削除します。

感想

以上、Twitchのサムネイル下にある動画タイトルを全部表示するCSSでした。

他にもプライムビデオや、YouTubeの動画タイトルを全部表示する方法も書いています。

2022年10月19日Twitch関連