【YouTube Full Title For Videos】タイトルを全部表示する拡張機能
この記事では、PCウェブサイト版「YouTube」のタイトルを省略せずに最後まで全部表示するChrome拡張機能「YouTube Full Title For Videos」について書きます。
インストールするだけでタイトルが100%表示されます。
PCウェブサイト版「YouTube」のタイトルを全部表示するChrome拡張機能です。導入するだけでサムネイル下のタイトル、関連動画横のタイトルが省略されずに全部表示されるようになります。
通常、YouTubeのタイトルは22文字~27文字程度だけ表示され、それ以降の文字は「…」で省略される仕様になっています。
短いタイトルならいいんですが、長文のタイトルだといちいちクリックしないと最後まで確認できません。冒頭のタイトルだけで勘違いしてしまっていざ再生したら思ったのと違った…なんてことも起こります。少し不便です。
本拡張機能を導入することでタイトルが2行から3行~4行に変更され最後までタイトルが表示されるようになります。
初心者でもサクッと使えます。他のYouTube系の拡張機能とも併用できるので、とりあえずタイトル全部確認したい方は入れておいて損はないかなと思います。
本拡張機能はChrome拡張機能のみのリリースですが、類似アドオンがFirefoxアドオンストアにあります。どちらにせよ拡張機能を導入できるPCブラウザ専用です。スマホやタブレットのアプリ版ではできません。
リリース元:kiman
記事執筆時のバージョン:0.3.6(2021年8月21日)
インストール方法
Chromeウェブストアからインストールできます。
本拡張機能はChrome拡張機能のみの提供でFirefoxアドオンはリリースされていません。
Firefoxをご利用の方は代わりに「YouTube Full Video Title 2」で代用できるかと思います。
「Chromeに追加」をクリックします。
「拡張機能を追加」をクリックします。
右上の拡張機能メニュー内に追加されたらOKです。特にアイコンからは利用しないのでそのままオーバーフローメニュー内に隠しておいていいかなと思います。
「YouTube Full Title For Videos」の使い方
特に設定する必要はありません。自動的に機能が有効になっているので「YouTube」にアクセスして確認します。拡張機能をインストールする前から既に開いていた場合は一度リロード(再読み込み)します。
導入前と違って導入後は、サムネイル下のタイトルが2行から3~4行に変更され最後のタイトルまで全部表示されます。
トップページ(ホーム)のタイトルだけでなく、再生画面のサイドバーに表示される関連動画(おすすめ動画)のタイトルも全部表示されるようになります。
チャンネルのアップロードした動画一覧ページでも同様に機能します。
Twitchやプライムビデオのタイトルも全部表示する方法
他にもAmazonプライムビデオやTwitchの動画タイトルを全部表示する記事を書いています。参考にしてみてください。
感想
以上、PCウェブサイト版「YouTube」のタイトルを「…」で省略せずに全文表示させるChrome拡張機能「YouTube Full Title For Videos」についてでした。
ウェブサイトにCSSを適用するChrome拡張機能「Stylebot」や「Stylus」を利用すれば自分で実装することもできますが、めんどくさい方は本拡張機能を導入してみましょう。