飲んだお酒をメモ代わりに書いておく記事

2023年3月6日商品レビュー

ナポリタン寿司のアイコン

この記事は、ナポリタン寿司が飲んだお酒を、メモ代わりに書いておくだけの記事です。完全自分用です。

飲んだお酒をメモ代わりに書いておく記事

ナポリタン寿司は、定期的に「Amazon」やスーパーでお酒を購入します。特に甘いお酒が好きです。

本記事では、レビューでも宣伝でもなく、ただ単に飲んだお酒を記録代わりに書こうと思います。定期的に更新します。頻繁に飲んでいるわけではありません。強いわけでもありません。詳しいわけでもありません。完全な初心者です。

こんな注意事項いらないと思いますが、未成年の飲酒を推奨しているわけではありません。僕は、20歳を超えてから飲み始めました。当サイトの年齢層、何気に10代が多いようなので、念のため注意事項でした。

飲んだお酒一覧表容量購入日
コンパイ ピニャ・コラーダ700ml2022年11月29日
KWV ワイルド・アフリカ750ml2022年12月01日
バーボンウイスキー メーカーズマーク700ml2022年11月頃
ベレンツェン トロピカルヨーグルト500ml2023年03月03日
ポーラー ライム ストロベリー500ml2023年03月03日

コンパイ ピニャ・コラーダ

コンパイ ピニャ・コラーダ」というココナッツの南国トロピカル風のお酒(リキュール)です。700mlあります。2022年11月29日に購入しました。とにかく甘く、ココナッツミルクのような味です。

「コンパイ ピニャ・コラーダ」の写真1

アルコール度数は14%~15%あたりです。氷を入れたグラスに注いでそのまま飲んでもいいらしいですが、僕は弱いので、牛乳で割ります。ピニャ・コラーダ3割、牛乳7割くらいでよく飲みます。

飲む人によっては、「ほぼ牛乳やん!」ってくらいの割合ですが、僕にはちょーどいい感じです。しっかりココナッツミルク味です。

下記写真の左がお酒だけで、そのあと右側の写真のように牛乳を注いで、増量させます。

「コンパイ ピニャ・コラーダ」の写真2

Amazonの説明欄に書かれているとおり、南国のビーチで出てきそうな飲み物です。行ったことないので分かりませんが…(笑)ココナッツミルクのあまーい味が好きな方には、はまると思います。

ブログ書きつつ、ちびちびと飲んでいます。ほとんど牛乳くらいの割合で飲んでいるので、毎日飲んでも、全然減りませんでした。

KWV ワイルド・アフリカ

KWV ワイルド・アフリカ」というクリームリキュールです。750mlあります。

紅茶、緑茶、アイスクリーム、コーヒーゼリーなどと相性が良いそうです。僕は、最後まで牛乳、あるいはコーヒーと混ぜて飲み切りました。緑茶と混ぜたらどうなるんだろうと気にはなります。

「KWV ワイルド・アフリカ」の写真1

コンパイ ピニャ・コラーダ」を購入した数日後に買いました。この時、ブラックフライデーが開催されていて、開催時はセール対象じゃなかったんですが、最終日にいきなりセールになったので、追加購入したという感じです。まんまとマーケティングにやられました。

クリームがメインの味です。コーヒーにミルク(クリーム)やシロップをかけますが、あれにアルコールを足したような感じでした。牛乳に混ぜても、ちょっとクリーミィなアルコール飲み物になるだけで、劇的に美味しくなる…というわけではありませんでした。

もともとしっかり味がある、それこそコーヒーや緑茶などの飲み物に、クリーミィにする目的で混ぜるのがベストなんじゃないかと思いました。

「KWV ワイルド・アフリカ」の写真2

バーボンウイスキー メーカーズマーク

バーボンウイスキー メーカーズマーク」というウイスキーです。ウイスキーなので、僕が好きなあまーいとろとろ系とは、路線が違います。写真は撮り忘れたのでありません。

友だちと久々に遊んで、帰りに寄ったスーパーで購入しました。友だちが好きなお酒らしく、「一回飲んでみなって!」とおすすめされたので、購入しました。

アルコール度数は45%です。僕が今まで飲んだものより、高かったです。友だちは、ロック(氷と酒)でよく飲むとのことだったので、僕も真似しました。

最初は、強いアルコールあるあるの口の奥(喉)がピリピリするような感覚が強すぎて、「ひぇえええ」ってなりました。しかし、数日たってみると、「おぉ?!う、うまい!ちびちび飲むの最高!」ってなりました。

喉の奥を刺激するようなひりひり感と、あまーいあと味?風味?が、好きになりました。これがウイスキーなのかぁ…と感心しました。多分、初めてのウイスキーです。

ブログ執筆のお供に合うなぁと思いました。ゆっくり1時間、2時間くらいかけて、ちびちび飲んでいくスタイルが、ブログと相性良かったです。これを機に、ウイスキー関連にも手を出してみたいなと思いました。

調べると、ハイボールも美味しい!とありました。今回は、最後までロックで飲んでしまったので、次回買う機会があれば、別の飲み方にも挑戦してみたいと思います。

ベレンツェン トロピカルヨーグルト

ベレンツェン トロピカルヨーグルト」です。

まだしっかり飲んでいないので、堪能してから追記します。

ポーラー ライム ストロベリー

ポーラー ライム ストロベリー」です。500ml入っているイチゴのリキュールです。

「ポーラー ライム ストロベリー」の写真

見た目が鮮やかで驚きました。インスタ映えしそうです。上記画像は、少しだけ注いで、炭酸水で割っている状態です。

甘い物好きの僕からしたら、ちょっと甘味が少ないかな?という印象でした。ほんのり甘いストロベリー味の炭酸ジュースって感じでした。炭酸を足して飲んだので、本製品自体が炭酸なわけではありません。

調べてみると、牛乳と混ぜることで、イチゴミルクっぽくできるようです。今度試してみます。

感想

以上、ナポリタン寿司が、ブログを始めて飲んだお酒の備忘録でした。

世の中には、沢山のお酒があるんだなぁと感心です。これからもお酒に関わらず、感謝しながら、沢山食べて飲んで幸せを噛みしめたいと思います。

2023年3月6日商品レビュー