当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。消費者庁が、2023年10月1日から施行予定である景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

【Twitter】リンクの画像内左下にあるドメインを装飾するCSS

2023年10月5日Twitter

「Twitter」のアイコン

この記事では、2023年10月05日から変わったPCウェブサイト版「Twitter」のリンクの画像内左下にあるドメイン名を、好きな背景色、大きさ、余白具合にするCSSを書きます。

ウェブサイトに自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot(スタイルボット)」を使います。

【Twitter】リンクの画像内左下にあるドメインを装飾するCSS

2023年10月05日から、PCウェブサイト版「Twitter」のブログカード(外部リンク)の仕様が変更されました。

具体的には、今まで表示されていた記事タイトルが表示されなくなり、アイキャッチ画像(OGP)の左下に、ドメイン名が記載されるだけになりました。

2023年10月05日から変わった「Twitter」の外部リンク画像

どういった意図があって、このようなデザインにしたのか分かりませんが、僕は、通常の画像とリンクの区別がつきにくくなり、少々困りました。

まだ変更されて間もないので、皆さんの意見によって、ころっと元の仕様に戻りそうな気もします。それまで我慢できないので、ちょっとでも、区別しやすいよう、ドメイン部分をCSSで装飾してみます。一時的なしのぎです。

本記事は、PCウェブサイト版です。スマホやアプリ版では利用できないので注意です。

2023年10月06日(金)追記

新しく以前と同じように記事タイトルを下部に表示する記事を公開しました。本記事のドメイン装飾なんて、しょぼい!と思っている方に、役立つかもしれません。

Twitterの外部リンク下部に記事タイトルをCSSを使って、表示してみた画像1

インストール方法

ウェブサイトに、自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot(スタイルボット)」を利用します。

Chromeウェブストアからインストールできます。Chrome拡張機能だけでなく、「Microsoft Edge」と「Firefox」版もあります。

「Chromeに追加」でインストールできます。

「Stylebot(スタイルボット)」をインストールする手順画像

右上に拡張機能ボタンが追加されればOKです。詳しく使い方を知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

2023年10月から変わったTwitterのリンクを目立たせるCSS

Twitter」にアクセスします。右上にある「Stylebot」拡張機能アイコンを左クリック→「Stylebotを開く」をクリックします。

Stylebotのスクリーンショット1

右側に白紙のサイドバーが表示されます。もし初めて「Stylebot」を起動した場合は、「ベーシック」という画面が表示されます。下部にある「コード」をクリックすると、白紙のスタイルシート画面を開けます。以下のコードを書き込みます。

/*リンクの画像内左下のドメイン名を目立たせる(背景色、枠線、フォントサイズ、余白)*/
[data-testid="card.layoutLarge.media"]>a>div.r-u8s1d:last-of-type>div {
    background-color: rgb(255 0 0) !important;
    border: solid 3px #000 !important;
    padding: 12px 2px !important;
}

[data-testid="card.layoutLarge.media"]>a>div.r-u8s1d:last-of-type>div [dir="ltr"] {
    font-size: 20px !important;
}

background-color」が背景色です。ダークブルーテーマだと、半透明の灰色になっていましたが、好きな色に変えられます。透過させないことも可能です。HTMLカラーコードや、RGBで指定します。

上記のサンプルCSSだと、とにかく目立たせるよう真っ赤(不透明)にしています。各自、好きな色を指定してみてください。

border」が枠線です。上記は、真っ黒(#000)の3pxの実線(solid)で囲むという意味です。枠線が不要な場合は、「border」の行ごと書かないようにします。

padding」が余白具合です。上下、左右の順番になっています。上記のCSSだと、上下に12pxの余白を設けて、左右に2pxの余白を設定するという意味です。

font-size」が文字の大きさです。

注意事項

本記事のCSSは、僕が適当に作成したコードです。皆さんの環境によっては使えなかったり、サイト側の仕様変更でいつの間にか使えなくなる可能性もあります。

もし書き込んでも反映されない場合、問い合わせより教えていただければ幸いです。初心者の僕ができる範囲で、修正したいと思います。

右上の「×」でスタイルシートを閉じます。下記画像では、入れ子にしていますが、Firefoxで動作しなかったので、入れ子じゃなくて、CSSを修正しました。

Stylebotのスクリーンショット2

再度拡張機能ボタンを押して、登録したサイト(例:twitter.com)がオンになっていることを確認します。オンになっている間は有効になっているということです。

リンクの画像内左下のドメインが、目立つように装飾されます。真っ赤で黒い枠線をつけると、結構目立ちます。

2023年10月05日から変わった「Twitter」の外部リンクのドメインを、CSSで装飾した画像

一時的に無効化したい場合は、「Stylebot」拡張機能アイコンを左クリック→「twitter.com」をオフにします。完全に使わなくなった場合は、書き込んだコードを削除します。

外部リンク下部に記事タイトルを表示させたい場合

以前と同じようなデザインにしたい場合、以下の記事を参考にしてみてください。正直、下記記事のほうが、リンクと画像の見分けがつきやすくなると思います。

感想

以上、2023年10月05日から変わったPCウェブサイト版「Twitter」のリンクの画像内左下にあるドメイン名を、好きな背景色、大きさ、余白具合にするCSSでした。

個人的には、早く元の仕様に戻ってくれるといいなあと思います。

2023年10月5日Twitter